monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【無印・セリア・ダイソー】モバイルバッテリーケースのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれ&かわいいものなど

旅行や出先でスマホを充電するのに欠かせないモバイルバッテリーですが、むき出しのままで持ち運ぶと本体が傷ついたり、コードが迷子になって見つけにくいといったトラブルもあります。モバイルバッテリーケースを使用することでこれらの悩みも解消しますので、一つ用意しておくと何かと便利ですよ。今回はおすすめのモバイルバッテリーケースをランキングごとにご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2024年01月15日更新

モバイルバッテリーケースのメリットとデメリット

モバイルバッテリーケースのメリット

モバイルバッテリーケースのメリットは、モバイルバッテリーを物理的なダメージから守ることです。耐衝撃性のある素材や撥水加工が施されたケースは、落下や水濡れからバッテリーを保護します。また、ケース内の仕切りやポケットは、USBケーブルやイヤホンなどの小物を整理して収納するのに便利です。これにより、持ち運び中のアイテムの整理が容易になり、使い勝手が向上します。モバイルバッテリーケースは、機能性と安全性を兼ね備えた便利なアクセサリーです。

モバイルバッテリーケースのデメリット

モバイルバッテリーケースのデメリットとして、追加の重量と容積が増えることが挙げられます。ケースを使用することで、バッテリー自体の携帯性が若干損なわれ、バッグの中でのスペースをより多く取るようになります。また、デザインが限られているため、見た目の好みに合わない可能性もあります

モバイルバッテリーケースの選び方

適切なポーチの大きさを選ぶ


適切なポーチの大きさを選ぶ際は、モバイルバッテリーのサイズに合わせることが重要です。バッテリーのサイズよりも少し余裕を持たせたサイズがベスト。また、モバイルバッテリー以外のアイテムも収納する場合は、さらに大きめのサイズを選ぶと良いでしょう。しかし、大きすぎると携帯性が損なわれるので注意が必要です。USBケーブルなども収納したい場合は、収納ポケットの有無を確認し、ポーチ内の整理がしやすいものを選ぶことがおすすめ

耐久性で選ぶ


耐久性を重視して選ぶ際は、衝撃吸収能力の高いEVA素材や、頑丈なアルミ製・プラスチック製のハードタイプのケースがおすすめです。これらの素材は、落下時の衝撃や、バッグ内での圧迫からモバイルバッテリーを守ります。また、撥水加工が施された素材を選ぶことで、雨や飲み物のこぼれによるダメージからも保護できます。耐久性のある素材は、使用環境や目的に応じて適切なものを選ぶことが大切です。

収納のしやすさ


収納のしやすさを考慮してモバイルバッテリーケースを選ぶ際は、仕切りやポケットの有無が重要です。これにより、モバイルバッテリーだけでなく、USBやイヤホン、ケーブルなどの小物も一緒に整理して収納できます。また、ポーチにストラップやDカンが付いていると、手首に引っ掛けたりショルダー掛けすることができ、持ち運びが便利で落とす心配も減ります。大きめのポーチを選べば、タブレットなども収納でき、外出時に大活躍するでしょう。

モバイルバッテリーケースのおすすめブランド・メーカーは?

セリアのモバイルバッテリーケース

100円ショップのセリアでは布製のシンプルな使い勝手の良さを重視したモバイルバッテリーケースが販売されています。ポケットなどはついていないチャック式の柔らかな生地となっており、大きめのモバイルバッテリーもスッキリと収納ができます。この製品の最大のポイントはケース下部に穴が開けられており、ケーブルをそこから出すことでスムーズに充電が可能です。カラビナなどを使用してバッグに吊り下げることもできるので、様々な使い方ができるケースと言えるでしょう。

無印のモバイルバッテリーケース

ポリエステル 吊るして使える着脱ポーチ付ケース

無印良品ではモバイルバッテリーケースと明記している製品はありませんが、モバイルバッテリーなどを入れて持ち運ぶのに便利な製品が多く販売されていますよ。例えば「ポリエステル吊るして使える脱着ポーチ付ケース」は広げることで複数のポケットと脱着可能なポーチがでてくるようになっており、様々な小物を収納することができます。もちろんモバイルバッテリーやケーブルの収納にも便利ですので、普段遣いはもちろん旅行などで使うのにも便利ですよ。

ダイソーのモバイルバッテリーケース


100円ショップのダイソーでは様々なケースやポーチが販売されていますので、モバイルバッテリーケースとして使う事ができる製品を見つけることができるでしょう。シンプルデザインのスマホケースは200円の価格ながらしっかりとした作りで、フックやカラビナなどに繋げてカバンに吊るすこともできるなど、利便性の高い製品です。ポケットも付いていますのでケーブルを入れるスペースとしても便利ですよ。

アンカーのモバイルバッテリーケース


モバイルバッテリーなどの製品を販売しているAnkerですが、モバイルバッテリーを収納するための専用ケースも販売されています。Ankerのモバイルバッテリーケースの特徴は販売されているモバイルバッテリーに合わせた製品が用意されているということです。もしもAnkerのモバイルバッテリーを使用している場合には、専用ケースを使うことでスッキリと収納して持ち運ぶことができるようになりますよ。型番などで検索をして、ケースがあるかどうかをチェックしてみましょう。

モバイルバッテリーケースのおすすめ人気ランキング10選

ここからはモバイルバッテリーケースのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのモバイルバッテリーケースを見つけてみてくださいね!

第10位:fogman ケーブル 収納ポーチ 3層タイプ

FOGMAN ケーブル 収納 ポーチ バッテリー ガジェット マウス 充電器 USBメモリ 3層タイプ (ブルー)

複数の収納スペースが付けられたシンプルなポーチ型のモバイルバッテリーケースです。ジッパー式になっている開け口を開けると複数の収納スペースがあり、物に合わせてきれいに整頓することができるようになっています。中央のメッシュ状のポケット部分には充電用アダプターを入れておくのにも最適なスペースです。比較的厚めのマチサイズになっていますので、大きめのモバイルバッテリーも入れやすいです。

第9位:iSuperb ACアダプタ用ポーチ


可愛いイラストが刺繍されたカジュアルなファブリック製のモバイルバッテリー収納にも最適なポーチです。複数の首脳スペースが設けられており、マチもしっかりとついているのでモバイルバッテリーのような厚手のものもすっぽりと入れることができます。複数の収納スペース付きですので、一緒に充電用ケーブルやその他小物を入れておくこともできます。複数のカラーラインナップからお好みで選ぶことができます。

第8位:エレコム ガジェットポーチ スリムタイプ


PC周辺機器や小物類などの販売を行うエレコムのモバイルバッテリー収納にも最適なポーチです。しっかりとした丈夫な生地を使用した厚手のポーチとなっており、モバイルバッテリーのような分厚いアイテムも問題なく収納しておくことができます。複数のポケットが付いていますので、ケーブルやその他小物類を整頓しながらポーチ内に入れておくことができます。複数のカラーラインナップがあります。

第7位:pack all ガジェットポーチ トラベルポーチ


様々なスマホ関連グッズなどを入れておくことができるモバイルバッテリー収納にも最適なポーチです。しっかりとした丈夫なファブリック製のポーチはマチもあるためモバイルバッテリーはもちろんのこと、充電アダプターのような厚みのあるアイテムもスッキリと収納が可能です。また、収納ポケットやバンドも豊富なので、このポーチ一つで様々なガジェットをスッキリとまとめてくれますよ。

第6位:コクヨ バッグインバッグ インナーバッグ


文具メーカーであるコクヨが販売を行うモバイルバッテリー集のポーチとしても最適な製品です。上部で破れにくい布地を使用したバッグは全体に複数のポケットが付いていますので、物に合わせてきれいに整頓をすることができるようになっています。普段遣いの文具などを入れるのはもちろん、モバイルバッテリーや関連グッズを入れるのにもぴったりです。バッグに入れても邪魔になりにくくスッキリとします。

第5位:サンワサプライ マルチクッションケース 巾着タイプ

サンワサプライ マルチクッションケース 巾着タイプ

サンワサプライから販売されている、内部にクッション材を入れたシンプルデザインのモバイルバッテリー収納ポーチにも使える巾着です。シンプルデザインの巾着となっていますので無駄がなく、厚手のモバイルバッテリーも問題なく入ります。クッション材付きの巾着なので衝撃などにも比較的強いです。生地も厚手なので様々なものを入れても巾着が破れてしまうというトラブルも殆どありません。

第4位:コクヨ バッグインバッグ 立てる ポーチ


文具メーカーのコクヨが販売する様々なアイテムの整頓に便利なモバイルバッテリー収納ポーチにもぴったりな製品です。幅の広いマチ付きのポーチとなっており、自立するので中にスマホなどを立てかけて映像などを視聴するということもできます。複数のポケットがついていますのでモバイルバッテリーはもちろん様々な周辺機器の収納にも最適です。厚手ポーチですがカバンに入れやすい形状で、邪魔になりにくいです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード