monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・100均】ニオイが漏れないゴミ箱のおすすめ人気ランキング!密閉性の高いものやお手入れしやすいものなど

生ゴミから漂うニオイは嫌なもの。とはいっても、生ゴミは料理のたびにでるため、嫌なニオイがするとストレスが溜まってしまいます。キッチンの生ゴミ以外でも、赤ちゃんや介護の際にでる使用済みオムツも嫌なニオイの原因に。そこで今回は、ニオイが漏れないゴミ箱をランキング形式で紹介します。また、ニオイが漏れにくいゴミ箱の選び方やおすすめのメーカーについても詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

2024年02月13日更新

ゴミ箱の嫌なニオイの原因は?


ゴミ箱から発生する嫌なニオイの主な原因は「養分」「水分」「温度」です。キッチンゴミ箱に捨てられる野菜の皮や食べ残しには、菌やカビが増殖するのに必要な養分と水分が含まれています。これらが組み合わさることで、不快なニオイが生じます。さらに、温度が30℃~35℃の範囲では雑菌の繁殖が促進されるため、夏場はニオイが特に強くなる傾向にあります。この三つの要素がゴミ箱のニオイ問題を深刻化させるのです。

ニオイが漏れないゴミ箱のメリット


ニオイが漏れないゴミ箱は、生ゴミやペットの排泄物などの不快な臭いを室内に拡散させずに済むため、居住空間を清潔に保つことができます。密閉性に優れた蓋とパッキン、しっかりとしたロック機能により、臭いの漏れを防ぎます。また、サイズやデザインのバリエーションが豊富で、リビングなどの見える場所に置いても違和感のないおしゃれな製品もあります。これにより、家の中を快適に保ちながら、生活感を隠すことが可能になります。

ニオイが漏れないゴミ箱の選び方

ニオイが漏れない構造かチェックする

ニオイが漏れないゴミ箱を選ぶ際には、パッキンの有無やロック機能のチェックが欠かせません。特に生ゴミやおむつなどの臭いをしっかりと閉じ込めたい場合、蓋や本体にパッキンが施されている、またはロックが可能な商品を選ぶことが重要です。これらの機能は、ゴミ箱の密閉性を高め、ニオイの外部への漏れを防ぎます。さらに、清潔さを保ちやすい中バケツ付きのタイプもおすすめです。パーツ間の隙間がなく、フタがしっかり閉まる構造かどうかも確認しましょう。

ゴミ箱の開閉方法で選ぶ

デザイン性・機能性を重視するなら「自動開閉式(センサー式)」


デザイン性と機能性を重視する方には、「自動開閉式(センサー式)」のゴミ箱がおすすめです。手をかざすだけでフタが自動で開閉するため、衛生的にゴミを捨てられるという大きなメリットがあります。また、スタイリッシュなデザインが多く、現代的なキッチンにもぴったり合います。ステンレス製のものは、耐久性が高く、におい移りもしにくいので長期間の使用に適しています。ただし、価格はやや高めで、フタの動作速度がゆっくりなため、頻繁に開閉する場合は少し不便を感じることもあるかもしれません。

手を使わずに素早く開閉できるのは「ペダル式」


「ペダル式」のゴミ箱は、足でペダルを踏むだけで蓋が開閉するため、手を使わずに素早くゴミを捨てることができます。これにより、ゴミを持ったままでも楽に使用できると共に、汚れた手でゴミ箱に触れる必要がなく、清潔性を保つことが可能です。ただし、蓋を開けた状態で固定できない製品もあるため、使い勝手に合わせて選ぶことが大切です。

ロック付きはペットや赤ちゃんがいる場所でも使いやすい


ロック付きのゴミ箱は、ペットや赤ちゃんがいる家庭で特に便利です。これは、いたずらによるゴミ散乱や、ゴミ箱の転倒時にもフタが開かず中身がこぼれ出るのを防げるためです。しかし、ロックの種類によっては開閉が少し手間に感じることもあるので、使用頻度や設置場所を考慮して選ぶことが大事です。赤ちゃんやペットが室内で安全に遊べるよう、生ごみのニオイもしっかりと閉じ込められる点も魅力の一つです。

メンテナンスしやすい素材で選ぶ

丸洗いできる「プラスチック製」


プラスチック製のゴミ箱は、手軽な価格、軽量で移動しやすい、そして水に強く丸洗い可能な点が大きな魅力です。においがつきやすいため、定期的な清掃が推奨されており、特にインナーケースがプラスチック製の場合、汚れやすい部分だけを簡単に洗えるのが便利です。部品が少なく、簡単に分解できるデザインのものを選ぶと、より手軽に清潔を保つことができます。

耐久性があり、安定感のある「ステンレス製」


ステンレス製のゴミ箱は耐久性と安定感に優れ、長期間の使用に適しています。におい移りがしにくいため、キッチンなどの臭いが気になる場所にも最適です。さらに、サビに強い特性を持つため、見た目の美しさを保ちながら使用できます。ただし、価格がやや高めで、重量があるため動かす際には少し手間がかかるかもしれません。清掃のしやすさを考慮して、プラスチック製のインナーケース付きのモデルを選ぶと良いでしょう。

サイズで選ぶ

ゴミ箱を選ぶ際には、サイズの選定が重要です。設置予定のスペースの大きさと、日常生活で発生するゴミの量を考慮して適切なサイズを選びましょう。大容量のゴミ箱は、キッチンなどで大量のゴミを一箇所にまとめて捨てたい場合に最適で、30L以上を選ぶと良いでしょう。一方、小さめサイズはトイレやリビングなど限られたスペースに置くのに適しており、10~20L程度が使いやすいです。ゴミ出しの頻度や、ゴミのサイズに合わせて選択することで、キッチンスペースを有効活用できます。

ゴミ袋がセットしやすいかで選ぶ

ゴミ箱を選ぶ際、ゴミ袋がセットしやすいかどうかは重要なポイントです。密閉性が高いゴミ箱は臭い漏れを防ぐ効果は高いものの、ゴミ袋の取り付けが煩雑になることも。ゴミ袋のセットが簡単な中バケツ取り出し式や、袋留めが使いやすい形状のモデルを選ぶと、日々のゴミ捨てがストレスフリーになります。ゴミ袋を外から見えないようにセットできるデザインなら、見た目もスッキリし、ニオイ漏れの心配も軽減されます。

ニオイが漏れないゴミ箱のおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのニオイが漏れないゴミ箱


シンプルで使い勝手の良いアイテムが揃っているニトリでは、「シャッター式50L自動開閉ゴミ箱」が販売されています。センサー式のステンレス製でスタイリッシュなインテリアにもマッチすると評判です。フタはスライド式になっているため、ゴミを捨てて時間がたってもニオイ漏れがほとんどありません。ゴミ箱本体へのニオイ移りもしにくいので、生ゴミを捨てた後も快適に過ごせるところがポイント。センサー式で手をかざすとフタを開けられるため、料理をしながらでも面倒な手間をかけずにゴミを捨てられます。ストレスフリーでゴミを捨てられるので、キッチン用のゴミ箱をお探しの方におすすめです。

100均のニオイが漏れないゴミ箱

2023年12月現在、セリアで生ゴミ用臭わないゴミ箱は、販売されていませんでした。ただし、「蓋付き角ペール」という商品が販売されています。幅17.5×11×20.8cmとコンパクトサイズで、ちょっとした生ゴミを保管するのにピッタリです。また、ダイソーではサイズ約直径19.2cm×高さ21.5cm、丸型で容量3.6Lの蓋付きゴミ箱と、蓋付き長方形タイプ、サイズ22cm ×18.7cm ×15cmの2種類が販売されています。丸型タイプのカラーバリエーションはグレーとブラウン、長方形タイプはホワイトとブラウンの2色展開となっています。

ニオイが漏れないゴミ箱のおすすめ人気ランキング10選

ここからはニオイが漏れないゴミ箱のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの生ゴミ用臭わないゴミ箱を見つけてみてくださいね!

第10位:I’mD (アイムディ) ゴミ箱 Kcud クード ラウンドロック


天面に2か所ついているパッキンが付属しているタイプのゴミ箱。ちょっとした弾みでゴミ箱が転倒しても、中のゴミがあふれニオイが発生してしまう心配がありません。小さなお子さんやペットがいても安心です。また、ゴミ箱の底面が曲面になっていたり、パッキンが取り外せるようになっていたり、お手入れのしやすさにも配慮されています。生ゴミをはじめオムツ、ペットフードなど、ニオイが気になるものの保管に便利です。

第9位:ライクイット (like-it) フタ付きゴミ箱


圧迫感のないコンパクトなゴミ箱をお探しの方におすすめのタイプ。282mmと小さめサイズでお部屋に座ったまま、赤ちゃんのおむつなどを捨てられる優れものです。密閉シリコンパッキン構造でニオイが漏れないように作られ、ワンプッシュでフタを開けられて便利です。また、クリップホールが内蔵されていて、ゴミ袋の取り替えも簡単。収納ポケットつきなので、取り替え用の袋もストックできて便利です。

第8位:リス ゴミ箱 防臭ペール ワンハンドパッキンペール 33JS

リス ゴミ箱 防臭ペール ワンハンドパッキンペール 33JS

ニオイ漏れ防止のパッキンがついているので、フタとゴミ箱の間に隙間を作らず、ニオイ漏れの心配がないタイプ。フタはワンハンドで開閉でき、簡易ロック機能を搭載しているので使い勝手が良いと評判です。ゴミ箱以外に、赤ちゃん用のおむつ入れやペットフードの一時保存に利用している方も。同じシリーズのゴミ箱なら連結して使用できるため、ゴミの分別も簡単にできて重宝します。

第7位:ブラバンシア ダストボックス ホワイト 30L


オランダ生まれのブランド・ブラアンシアのロングセラー商品は、音のしないペダル式ゴミ箱として日本でも人気のアイテム。ペダル式なので、両手がふさがっていたり、手が汚れていてもサッとごみが捨てられます。しかも、フタが静かに閉まるところもポイント。足でペダルを踏んでフタを開閉するタイプにもかかわらず、抜群の耐久性を誇っているため長く愛用できコスパの面でも満足できます。サイズは、30Lのほかに20L、12Lなどが用意されているので、トイレ用からキッチン用まで用途に合わせてサイズを選べるので、家中のゴミ箱を同じシリーズで統一することも可能です。

第6位:山崎実業(Yamazaki) 密閉 生ごみペール 25ℓ

山崎実業(Yamazaki) 密閉 生ごみペール 25ℓ

シンプルなデザインが人気のtowerシリーズの密閉生ゴミペール。フタのフチにパッキンがついているので密閉力が高く、本体との間に隙間がないので、ニンニクなどのニオイのきついゴミを入れても気にならないのが人気のポイントです。カラーバリエーションは、ブラックとホワイトの2色展開で、ほかのインテリアと合わせやすいのがメリット。デザイン性と密閉性の両方を重視したい方におすすめです。towerシリーズのアイテムでそろえている方は、是非チェックしてみてください。

第5位:アイリスプラザ ゴミ箱 12L ペダル式 角型 ステンレス

アイリスプラザ ゴミ箱 12L ペダル式 角型 ステンレス

スタイリッシュな角型タイプのゴミ箱はペダル式。無駄のないシンプルなデザインが美しく、おしゃれなインテリアにも良く馴染みます。ステンレス製で錆びにくいため、キッチンやトイレなどの水回りにピッタリ。インナーボックス付きなので、ゴミを捨てる際も中身だけを取り出せて便利です。ゴミ袋のセットも簡単にできるので、使い勝手が良いと評判です。機能性・デザイン性に優れたアイテムをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

第4位:岩崎工業 日本製 屋外仕様ゴミ箱 スーパーカン 角型

岩崎工業 日本製 屋外仕様ゴミ箱 スーパーカン 角型

大家族などでゴミの量が多く、屋外に設置するゴミ箱を設置する際におすすめのタイプです。フタと本体をつなぐカバーセイバー付きなので、強風でもフタを飛ばされる心配がありません。日本製で耐久性に優れていることから、車がぶつかって本体がつぶれてしまっても、もとに戻る復元力を備えているところもうれしいポイント。屋外用の臭わないゴミ箱をお探しの方に向いています。キッチンやトイレのゴミを収集日までまとめておけるのもメリットといえるでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード