目次
トラックボールの魅力とは?
トラックボールは、従来のマウスとは異なる独自の魅力を持つポインティングデバイスです。最大の特徴は、本体を動かさずにボールを回転させてカーソルを操作できる点です。これにより、省スペースでの使用が可能となり、デスクの広さを気にせず快適に作業できます。また、手首や腕の動きが少ないため、長時間使用しても疲れにくいというエルゴノミクス面での利点があります。さらに、ボールの回転量や方向によってカーソル移動の微調整が容易で、大画面での操作も効率的に行えます。トラックボールは静音性に優れているため、図書館など静かな環境での使用にも適しています。これらの特徴により、一度使い始めると手放せなくなる魅力的なデバイスとして、多くのユーザーに支持されています。
トラックボールのベストバイはこれ!
【ロジクール】ワイヤレスマウス トラックボール
人間工学に基づいて作られたデザイン仕様のトラックボールです。
1日中使っていても腕・手首が疲れにくく、デスクワークやゲームプレイを快適にします。トラックボールは透明仕上げのコーティングでスムーズな滑走とソフトな感触があり、本体を動かすことはなく、トラックボールを転がすだけで、カーソルを簡単に操作でき、省スペースで作業が完結する優れものです。BluetoothやUnifyingUSBに対応しており、音楽などを聴きながらの作業に適しています。シャープなデザインでムダがなく、人気のロジクールはロングセラーモデルが多く、贈り物としてもピッタリです。
トラックボールの選び方
操作性に関わる種類で選ぶ
一般的なマウスとほぼ同じ操作性の親指タイプ
親指操作タイプのトラックボールは、一般的なマウスに近い操作感覚で使用できる特徴があります。このタイプは、マウス本体の側面に小さめのボールが配置されており、親指でボールを操作してカーソルを動かします。クリックやスクロールの操作は通常のマウスと同様に行えるため、初めてトラックボールを使用する人でも扱いやすいデザインとなっています。また、サイドボタンが豊富に搭載されているモデルが多く、頻繁に使用するコマンドを割り当てることで作業効率を向上させることができます。ただし、親指での細かい操作に慣れるまでに若干の時間を要する場合があり、左利き用のモデルが比較的少ない点には注意が必要です。
ボタンの数が多く拡張性が高い人差し指・中指タイプ
人差し指・中指操作タイプのトラックボールは、本体上部に大きめのボールを搭載し、高い精度と拡張性を特徴としています。このタイプは、広い可動範囲と細かい操作性を兼ね備えており、画像編集やCADなどの精密な作業に適しています。また、多数のボタンを搭載しているモデルが多く、ユーザーが頻繁に使用する機能をカスタマイズできるため、作業効率を大幅に向上させることができます。さらに、人差し指、中指、薬指と使用する指を変えられるため、長時間の作業でも特定の指に負担が集中しにくいという利点があります。ただし、操作に慣れるまでに時間がかかる場合があり、また腱鞘炎のリスクがやや高いという点には注意が必要です。
大胆な操作ができる手のひらタイプ
手のひら操作タイプのトラックボールは、本体中央に大型のボールを搭載し、手のひら全体でボールを操作するユニークな設計が特徴です。このタイプは大きな動きで素早くカーソルを移動でき、広い画面や複数のディスプレイを使用する環境で特に効果を発揮します。大型ボールによる精密な操作が可能で、画面の端から端へ迅速に移動できるため、デザイン作業や大規模なスプレッドシート操作に適しています。ただし、独特な形状のため慣れるまでに時間がかかる場合があり、初心者には親指操作タイプや人差し指・中指操作タイプの方が扱いやすいかもしれません。
接続方法はBluetoothがおすすめ
Bluetoothは、トラックボールの接続方法として非常に便利でおすすめです。ケーブルレスで使用できるため、デスクをすっきりと整理でき、作業スペースを有効活用できます。Bluetoothの設定は簡単で、多くの場合はデバイスを検出して選択するだけでペアリングが完了します。また、Bluetoothは消費電力が少ないため、電池寿命が長く、頻繁な充電や電池交換の手間が省けます。さらに、最新のBluetoothバージョンでは通信の安定性と速度が向上しており、有線接続に匹敵する快適な操作感を得られます。ただし、接続が切れる場合は、デバイスとの距離や障害物、他の電子機器との干渉などを確認する必要があります。
ショートカットボタンの数で選ぶ
トラックボールの選択において、ショートカットボタンの数は重要な考慮点です。多くのモデルでは、標準的な左右クリックとスクロールホイールに加えて、追加のボタンが搭載されています。これらの追加ボタンには、よく使うコマンドやキーボードショートカットを割り当てることができ、作業効率を大幅に向上させることができます。例えば、5ボタンモデルでは、親指の位置に「進む」「戻る」などのブラウザ操作を割り当てられ、素早い作業が可能になります。さらに多くのボタンを搭載したモデルでは、専用ソフトを使用してツールの切り替えやより複雑なショートカットを設定できるため、クリエイティブな作業に特に有用です。ただし、ボタン数が増えると操作の複雑さも増すため、自分の作業スタイルや必要性に応じて適切なボタン数を選択することが重要です。
自分の手に合った大きさを選ぶ
トラックボールを選ぶ際は、自分の手のサイズに合った製品を選ぶことが重要です。手のサイズに合わないトラックボールを使用すると、長時間の作業で疲労や不快感を感じる可能性があります。一般的に、手が小さい人には親指操作タイプの小型モデルが適しており、手が大きい人には手のひら操作タイプの大型モデルがおすすめです。また、人差し指・中指操作タイプは様々なサイズがあるため、実際に店頭で触れて確認するのが理想的です。適切なサイズを選ぶことで、快適な操作感と長時間使用時の疲労軽減が期待できます。
クリック音が気になるなら静音モデルを選ぶ
静音性に優れたトラックボールモデルは、クリック音が気になる環境での使用に適しています。これらのモデルは、クリック時のカチカチという音を抑え、図書館やオフィスなど静かな場所でも周囲に迷惑をかけずに使用できます。多くの静音トラックボールは、左右のメインクリックボタンだけでなく、追加のボタンも静音設計を採用しているため、より快適な操作が可能です。静音モデルは、深夜の作業や在宅勤務時にも有用で、カフェや図書館などの公共スペースでの使用にも適しています。ただし、一部のモデルではクリック音が大きいという弱点があるため、購入前に実際に試してみるか、ユーザーレビューを確認することをおすすめします。
トラックボールのおすすめブランド・メーカーは?
ロジクール(Logicool)のトラックボール
ロジクール(Logicool)は、高品質なトラックボールマウスで知られる主要メーカーです。同社の人気モデルには、親指操作タイプのERGO M575とMX ERGOがあります。ERGO M575は、2000DPIの高精度オプティカルセンサーを搭載し、精確なカーソル操作と低消費電力を実現しています。一方、MX ERGOは8ボタンを備え、Bluetoothと独自のUnifying接続に対応した高機能モデルです。ロジクールのトラックボールは人間工学に基づいた設計で、長時間の使用でも快適な操作が可能です。ただし、一部のモデルではクリック音が大きいという弱点があるため、静音性を重視する場合は注意が必要です。
ケンジントン(Kensington)のトラックボール
ケンジントン(Kensington)は、高品質なトラックボールで知られる老舗メーカーです。同社の製品は高度なカスタマイズ性、精度、操作性を兼ね備え、ヘビーユーザーから高い支持を得ています。代表的な製品には、SlimBlade Pro、Expert Mouse、Orbitシリーズなどがあります。これらのトラックボールは、カーソル操作に本体を動かす必要がないため省スペースで使用でき、手首の動きを抑えられるのが特徴です。多くのモデルがBluetooth接続と2.4GHz無線接続の両方に対応しており、USBポートを節約しつつ柔軟な接続が可能です。また、専用ソフトウェアを使用することで、ボタン機能のカスタマイズやカーソル速度の調整など、ユーザーのニーズに合わせた詳細な設定が可能となっています。
エレコム(ELECOM)のトラックボール
エレコム(ELECOM)は、多様なトラックボールマウスを提供する日本の主要メーカーです。同社の製品ラインナップには、親指操作タイプや人差し指操作タイプなど、様々な設計のモデルが含まれています。特に人気の高いM-XT3DRBKは、6ボタンを搭載し、ワイヤレス接続に対応した使いやすいモデルです。エレコムのトラックボールは、高精度のセンサーを採用し、スムーズな操作性を実現しています。また、多くのモデルが有線、ワイヤレス、Bluetoothの3種類の接続方式に対応しており、ユーザーの環境に合わせて柔軟に選択できます。ただし、一部のモデルではクリック音が大きいという指摘もあるため、静音性を重視する場合は購入前に確認することをおすすめします。
トラックボールのおすすめ人気ランキング10選
ここからはトラックボールのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのトラックボールを見つけてみてくださいね!
第1位:【ロジクール】ワイヤレスマウス トラックボール
人間工学に基づいて作られたデザイン仕様のトラックボールです。
1日中使っていても腕・手首が疲れにくく、デスクワークやゲームプレイを快適にします。トラックボールは透明仕上げのコーティングでスムーズな滑走とソフトな感触があり、本体を動かすことはなく、トラックボールを転がすだけで、カーソルを簡単に操作でき、省スペースで作業が完結する優れものです。BluetoothやUnifyingUSBに対応しており、音楽などを聴きながらの作業に適しています。シャープなデザインでムダがなく、人気のロジクールはロングセラーモデルが多く、贈り物としてもピッタリです。
第2位:【エレコム】ワイヤレス (レシーバー付属) トラックボール
手のひらにしっかりとフィットしやすく設計されているトラックボールです。
操作のときに接触する手の骨格や筋肉に着目して作られており、長時間の使用でも違和感なく、疲れにくくなっています。また、膝上・クッション・ブランケットの上など場所を問わず使えるため、使い勝手の良さでも高評価です。5ボタンとチルトホイールを採用しており、作業効率を上げます。
機能性・デザイン性ともに申し分がないのに、3,000円以内で買えるリーズナブルな値段設定もランキングや口コミで注目されている理由です。無駄のないフォルムで、デスクなどに置いても邪魔になりません。
第3位:【JUNNUP】Bluetooth &2.4GHz USBレシーバー 2モードトラックボールマウス
多機能タイプで、パソコン空間を快適にしてくれるおすすめのトラックボールです。
Bluetooth対応を始め、レーザーセンサー・2.4GHz無線・カウント切替・Windows/Mac両対応など、多彩な機能を備えているので、ビジネスからゲームまで幅広く活用できます。また、15度の傾斜で自然な角度で持てるエルゴノミクスデザインを採用しており、手の置き場所にこだわっているからこそ、多くのファン層を誇っているマウスです。今まで読み取りに時間がかかり、ストレスを感じていた、ボタン操作が面倒と思っていた方は、ぜひ、JUNNUPのトラックボールに切り替えてみてください。
第4位:【ProtoArc】Bluetooth/2.4GHz両対応
マルチペアリング対応で、使い勝手にこだわって設計されているトラックボールです。
最大3台のデバイスを同時に接続できることで、快適・スムーズにパソコン操作ができます。また、ボタン一つの操作で簡単に切り替えができるため、ストレスを感じることもありません。静音設計でクリック音を気にすることがないので、カフェや図書館などでも気軽に使えます。Type-C充電式は面倒な乾電池交換の必要がなく、経済的で環境に優しく、1回のフル充電で最大70時間の連続使用が可能です。スムーズなスクロールと静かなクリック音のマウスを探している方に適しています。
第5位:【サンワサプライ】Bluetooth エルゴノミクス チルトホイール マルチペアリング トラックボール
「手首を楽に」をコンセプトに作られたおすすめのトラックボールです。
横から軽く手を添えて使う新設計で、手首や肘、肩に負担をかけない形状になっており、長時間のゲームプレイやパソコン作業でも疲れにくくなっています。通常のマウスであれば、手首をひねる状態ですが、エルゴノミクス形状になっているため、手首を自然な状態に置くことができるのが魅力ポイントです。
「戻る・進む」ボタン「左・右」ボタンがあり、自然に指が届くボタン配置となっています。
気になる価格も5,000円台とリーズナブル設定で、初めての方でも購入しやすいです。
第6位:【ケンジントン】Slimblade Pro ワイヤレストラックボール
Bluetooth・2.4GHzワイヤレス接続・有線接続の3つの接続タイプで選ぶことができるトラックボールです。
また、デュアルセンサーを装備しており、緻密で正確なカーソルによるトラッキング・巣クローリングができます。さらに、付属ワイヤーを使うと、USB-C接続で簡単にバッテリー充電ができる上、約4ヶ月のバッテリー寿命分の充電が可能です。水平方向のツイストボールは、ウェブサイト・ワードドキュメントを簡単にスクロールでき、作業時間の短縮ができます。右利きでも左利きでも関係なく使える左右対称デザインで、さらに使い勝手を良くしてくれるトラックボールです。
第7位:【Groovy】ハンディトラックボールマウス
寝ながらでも立っていても片手で手軽に使うことができるハンディタイプのトラックボールです。
ユニバーサルデザイン仕様で、右利き・左利きなど利き手に関係なく使うことができます。立ったまま使うことができることから、プレゼンテーションなどでも大活躍すること間違いありません。仕事場など、現場で大画面モニターでのプレゼンでは、無線タイプは盗難の恐れがありますが、有線タイプで心配なく、コンパクトで扱いやすいです。2,000円以内で買える手頃な値段設定、エメラルド色のトラックボールはおしゃれで、デスクを惹き立たせます。
第8位:【ナカバヤシ(Nakabayashi)】Digio2 トラックボールマウス
34mmボールを搭載しながら、ポケットサイズまで凝縮できるトラックボールです。薬指と小指が自然な位置に置けるので、疲れにくく使いやすいフォルムであると口コミでも定評があります。すべてのボタンは静音タイプで、夜間の使用でも周囲に迷惑をかけることはありませんまた、読み取り精度の高いレーザーセンサーを採用しているため、滑らかな動きでストレスレスです。支持球はセラミック製で丈夫で抵抗感が少なく、しっかりとボールを支えます。
マウスのクリック音がどうしても気になるという方は、ぜひ、ナカバヤシ(Nakabayashi)のトラックボールマウスをチェックしてみてください。
第9位:【Ewin】Bluetooth&2.4GHz両対応トラックボールマウス
読み取り精度が高い新型レーザーセンサーを採用しており、ストレスなくサクサクとマウスを使いたい方にピッタリのトラックボールです。操作に合わせるカウント数と切り替え簡単なDPIボタン、進むボタンと戻るボタンがあり、WEBの閲覧に適しています。また、自動スリープ機能を搭載していて、ムダな電力を抑える省エネタイプのマウスとしても人気です。15度の傾斜は自然な角度で手の置き心地を快適にし、長時間の使用でも苦になりません。スタイリッシュなデザインはムダがなく、どんなシーンでも置き場所に困らず、あらゆる場所で大活躍します。
第10位:【seenda】Bluetooth&2.4GHz対応 トラックボールマウス
人間工学・高精度設計で、使い勝手にこだわって作られた究極のトラックボールマウスです。
ボールは取り外しができるので、いつでも清潔な状態で使えます。
また、最大3台のデバイスを同時に接続でき、USBとBluetooth機能も搭載している優れものです。
マウス本体はコンパクトサイズで場所を取らず、デスクを始め、ベッドの上や本の上など、省スペースで使えるマウスを探している方に適しています。
USB充電は長時間使用(最大15日間連続)が可能なので、頻繁な電池交換の必要がありません。
小・中・大サイズがあり、自分の手のサイズに合わせやすいのも魅力ポイントです。
トラックボールの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、トラックボールのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
トラックボールで暮らしをもっと快適に
トラックボールは、従来のマウスとは異なる操作感と機能性を提供する独特のポインティングデバイスです。長時間の使用でも疲れにくく、省スペースで効率的な作業が可能なため、多くのユーザーに支持されています。選び方のポイントとしては、操作タイプ(親指、人差し指・中指、手のひら)、ボタン数、接続方法、サイズ、静音性などが挙げられます。個人の手の大きさや作業内容に合わせて適切なモデルを選ぶことで、快適な操作環境を実現できます。ただし、慣れるまでに時間がかかる場合もあるため、実際に店頭で試してみることをおすすめします。最新のモデルでは、ベアリング支持方式の採用により、さらになめらかな操作感を実現しているものもあります。トラックボールは、長期的な使用を考えると、作業効率の向上と身体への負担軽減に貢献する優れたデバイスといえるでしょう。