
シューズホルダーおすすめ10選!小さいスペースでも靴を整理整頓できる
下駄箱やシューズクローゼットの整理整頓におすすめなのが「シューズホルダー」です。シューズホルダーは、たくさんある靴をコンパクトに収納することができ、見せる収納もできるのでとても便利です。ニトリやIKEA、無印などでも安く購入することができます。そこで、今回は、シューズホルダー選び方を紹介した後、おすすめのシューズホルダーをランキング形式で紹介します。ぜひお気に入りのシューズホルダーを見つけてみてくださいね。
2019年05月20日更新
シューズホルダーの選び方
見せる収納なら「透明ケース」
【10箱入り】女性用サイズ シューズボックス 透明クリアーケース【靴箱/収納】【コモストック】
靴をしまう場所に余裕があって、中にどんな靴が入っているか見たいなら「透明のシューズケース」が向いています。買った時の箱のままでは、サイズがバラバラできれいに収納できません。同じケースに入れて並べるとお店のようにきれいに収納できます。
コンパクトにしたいなら「シューズスペーサー」
レック 省スペース 靴スタンド 男女兼用 ( 6足分 )
靴箱が狭くて靴があふれているなら「シューズスペーサー」を使うといいでしょう。シューズスペーサーは靴を縦に重ねて入れられるので、半分のスペースで収納できます。また高さが変えられるタイプなど種類も豊富です。
靴集めが趣味なら「タワータイプ」
靴集めが趣味など、たくさんの靴を収納したいときは「タワータイプ」の収納がおすすめです。タワータイプにはボックス型で中にしまうタイプと、出して並べて見せるタイプがあります。しまいたいのか、見て楽しむのかによってタイプを選びましょう。
シューズホルダーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはシューズホルダーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのシューズホルダーを見つけてみてくださいね!
第10位:SONGMICS シューズラック 20足対応
SONGMICS シューズラック 20足対応
各立方体サイズ(約):幅45×奥行き35×高さ17(cm)
靴を10足収納できるシューズラックです。透明なので使いたい靴がどこにあるのか一目でわかります。靴以外のものを収納してもいいですし、とびらを付けないで使用することもできるので用途が広がります。
第9位:平安伸銅工業 突っ張りシューズラック 24足対応
平安伸銅工業 突っ張りシューズラック 24足対応
サイズ(約):幅70×高190~264×奥行22.5cm
ひとつの棚に3足ずつで24足の靴が収納できます。棚は「水平」と「斜め」どちらにもできるので、箱のまま収納することも可能です。棚の高さも自由に設定できるので、ブーツなど高さがある靴も収納できます。
第8位:コモライフ 省スペースシューズラック ブラック 12段
コモライフ 省スペースシューズラック ブラック 12段
サイズ(約):32.5*25.5*高さ157cm
玄関の角などに靴を12足収納できます。下の2段は17cmのすき間があるので、高さのある靴も収納できます。またシューズスペーサーを使って靴を重ねれば、さらに多くの靴を収納できるようになります。
第7位:壁マウントされた靴ラック4pcs with 12個
壁マウントされた靴ラック4pcs with 12個
靴箱がいっぱいであともう少し足りない時に、非常に便利なシューズホルダーです。靴箱の横に両面テープで貼り付けられるので、気軽に使うことができます。玄関のスリッパにもいいですし、トイレや浴室でも使えます。
第6位:【8箱入り】シューズボックス 透明クリアーケース
【8箱入り】シューズボックス 透明クリアーケース
サイズ:横20.5cm×縦34.5cm×高さ14cm
透明で中の靴がはっきり見える、クリアータイプのシューズボックスです。大き目のサイズで男性の靴でもゆったり入ります。上開きなので出し入れがしやすく、重ねて並べても箱がつぶれる心配もありません。
1 2