monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

おしゃれなペッパーミルのおすすめ10選!木製や電動タイプ、人気のプジョーまで

2019年06月17日更新

ペッパーミルの選び方

挽き方で選ぶ

ペッパーミルには、手動式・電動式の2種類の挽き方が一般的です。大きく分けた手動式・電動式のなかにも細かなタイプに分かれています。オーソドックスな筒状で両手を絞るように挽く手動式や指などでボタンを押して挽くプッシュタイプの手動式、ハンドルが付いた軽い力で挽きやすい手動タイプや、ワンプッシュでスイッチがオンになり胡椒を挽く電動タイプ、斜めに傾けるだけで自動で挽けるタイプなど豊富な挽き方によるタイプがあります。自分が使いやすい挽き方のタイプを選びましょう。

素材や材質で選ぶ

ペッパーミル本体は、レストランなどで見かける木製タイプや金属素材を使用したデザインが主流。なかには、陶器製やプラスチック素材なども僅かですが見受けることもあります。使うごとに愛着が増す木製の良さ、耐久性や清潔さに優れた金属素材など、それぞれの素材個性に応じたペッパーミルのメリットで選ぶのもよいでしょう。また、ミル(刃)の素材もポイントです。錆びにくいステンレス材や硬い素材に強い鋳鉄製、摩擦熱や耐久性にも優れたセラミック製などミルの素材にもこだわってみましょう。

大きさや付属で選ぶ

ペッパーミルにはコンパクトな片手に収まるサイズや、大容量の大きなタイプなど大きさもさまざまです。小さいタイプは、手の小さい子どもや女性には使いやすくても、男性は使いづらい場合もあります。使う人の手の大きさに合ったサイズで選んでみましょう。一般的には長さ12cm程度が大人が利用する丁度良いサイズといわれています。また、プラスアルファの使い方で決めるのもおすすめです。LEDライトが搭載されて暗い場所でも挽いた胡椒が見やすいタイプや、挽く胡椒の粗さを調節できるタイプ、中に入れた胡椒の残量を確認しやすいタイプなどプラアルファの使いやすさで選ぶこともポイントです。

世界的に有名なプジョーのペッパーミル

自動車メーカーのペッパーミル

プジョー PEUGEOT ミル ペッパーミル 粗さ調節 18cm

フランスの自動車メーカーとして世界的に有名なプジョーですが、料理人たちの間ではプジョーは「自動車メーカー」というよりも、「ペッパーミルメーカー」としての認知度の方が高いほど。 プジョーのペッパーミルは、おしゃれな見た目と高い機能性を持ち合わせていることから世界各国のレストランやホテルで愛用されており、一流のシェフにもファンが多いほど。粗挽きも細かく挽いたものも粒が均一で、風味豊かな仕上がりになると定評があり、多くの料理人から信頼されています。

ペッパーミルのおすすめ人気ランキング10選

ここからはペッパーミルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのペッパーミルを見つけてみてくださいね!

第10位:OXO ペッパー ミル 1188400


どんな人でも使いやすいキッチンツールを提案するアメリカに拠点をおく「OXO」の商品。手動式ペッパーミルでは珍しい形のデザイン。握りやすく長いハンドルを回せば簡単に1度で大量の胡椒が挽けます。透明アクリル素材の引き出しタイプの胡椒ケースは、つぎ足しや残量確認も簡単。ミル部分には、胡椒の粗さを調節できるツマミが装備されているので、好みの粗さを簡単に調節可能です。

第9位:IKEDA ペパーミル 6103


スウェーデンのお洒落な家具や調理器具で人気がある「IKEA」の手動式ペッパーミル。ケヤキ素材の木材を使用した耐久性に優れ、イケアがファイブスターブランドとして認める商品です。高品質のグラインダー金具二段とリング金具二段を配置し、耐久性や挽き味を重視して創業以来、長年にわたり研究開発されたペッパーミル。手動式のオーソドックスなデザインだから、使えば使うほどに味わいが生まれます。

第8位:ペッパー ソルトミル ワンプッシュ式 1個セット


人間工学に基づいて設計されたワンプッシュタイプのペッパーミル。親指で本体上部を押すだけで、お年寄りや子供でも簡単に胡椒を挽けます。本体は汚れにくく傷が付きづらいステンレス素材を使用しているため錆にくく、長く利用できます。胡椒が入る部分は厚みのあるクリアなアクリル素材なので、いつでも残量の確認ができます。高さ約15cm直径約2.5cmのコンパクトサイズなので、家庭用だけでなく携帯用やキャンプなどのアウトドアでも邪魔にならない大きさで大活躍です。

第7位:chef’n ミニペッパーボール CF-0256


楽しく調理したいならchef’nのペッパーボールがおすすめ。かわいいうさぎの顔のデザインで、長い耳を握れば挽かれた胡椒がうさぎの顔の下から出てきます。裏側にはマグネットが搭載されているので、冷蔵庫や台所の金属部分に貼り付けて収納可能。クリアなうさぎの顔部分は、胡椒残量も確認しやすく片手利用できる手軽さと、台所に飾っておきたくなる可愛いデザインで人気の商品です。

第6位:Bravebird ペッパーミル ソルトミル 手動


2種類の調味料を1つの本体で挽くことができる便利な商品。上下それぞれにミルが設計されているので、2つの調味料を別々に入れ混ざることなくそれぞれ挽くことができます。スタイリッシュなステンレスとクリアアクリル素材が使用されたデザインで、テーブルの上にごちゃごちゃしがちな調味料をスッキリ収納できます。見た目のスタイリッシュさだけでなく、それぞれのミルには粗さを調節できるツマミが装備され、簡単にお好みの挽き具合で利用可能。手動タイプなので電池切れの心配も無用です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード