
雪平鍋のおすすめ人気ランキング10選!どんな料理にも使えて万能
2019年07月01日更新
第5位:宮崎製作所 ゆきひら鍋
宮崎製作所 ゆきひら鍋
ステンレス製の雪平鍋で、内側にアルミ芯をステンレスで挟んだ3層構造のお鍋ですので、丈夫で熱が伝わりやすく焦げ付きにくい、使用後のお手入れなども楽に行うことができる特徴があります。熱源はガスでもIHでも使用が可能です。また、この手の商品兄は珍しく、5年保証が付いていますので、万が一の場合でもメーカーがサポートしてくれますので、末永く安心して使用できることでしょう。
第4位:谷口金属 和の職人 誉ゆきひら鍋
谷口金属 和の職人 誉ゆきひら鍋
ガス火のみのシンプルな作りの基本的な雪平鍋です。鍋全面の模様の加工により耐久性に優れています。お鍋本体にアルマイト加工が施されているので、サビや腐食、変色と言ったトラブルが起こりにくく、実際に長く使用しても変色しにくいので、常にピカピカでキレイな状態を保っておくことができます。値段が比較的高く感じるかと思いますが、実際に使用してみれば、値段にも納得がいくことでしょう。
第3位:パール金属 雪平鍋 マーブル加工
パール金属 雪平鍋 マーブル加工
本体はアルミ製の雪平鍋ですが、内側に特殊な4層構造のマーブル加工を施しているので、非常に頑丈です。少し金属ヘラなどでひっかくことがあったとしても、傷がつきにくいです。汚れも簡単に落とせるので、使用していくうちに汚れていくのが気になるという方にも安心です。特殊加工が施されているものの、本体は軽いので扱いやすく、お鍋そのものの値段もとてもリーズナブルなので、どなたにもおすすめの雪平鍋のうちのひとつです。
第2位:遠藤商事 業務用 雪平鍋
遠藤商事 業務用 雪平鍋
ステンレス製の雪平鍋ですが、内側に鉄を挟んでいるので、熱の伝導率はとても良く、本体が軽いので扱いやすい商品です。内側のメモリは見やすい位置に書かれていたり、注ぎ口が2つあるなど、使用する人の使いやすさを考えて設計してあるところが、とても好感が持てる商品と言っても良いでしょう。ハンドルも金属製ですが、それでも熱が伝わりにくく、長時間持っていても手が熱くなることがありません。味噌汁はもちろん、手軽にインスタントラーメンなども茹でることができます。
第1位:ヨシカワ 雪平鍋
ヨシカワ 雪平鍋 ステンレス 日本製
シンプルな基本の雪平鍋に、注ぎ口を2つつけるといった、使いやすさを考えて設計された商品です。木製のハンドルが手によく馴染む形をしているので、手が疲れたり、滑ったりすることもありません。ガスなどの直日での使用もできますし、IHでも仕様ができます。IH機器でも安心安全に使用できることを示したSGマークも付いているので、IH調理器具を使用している方にもおすすめできる雪平鍋です。
雪平鍋の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、雪平鍋のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
雪平鍋で美味しい料理を
いかがだってでしょうか。気になる雪平鍋はあったでしょう?か雪平鍋はシンプルながら使用頻度も高く、毎日使用することもあるお鍋なので、長く安心して使用できるものを選びたいですよね。自分の希望にあった条件などを考えながら、末永く使用できる一品を見つけてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2