
スマホ対応で体調管理やダイエットに便利!体重計・体組成計のおすすめ10選
2019年12月18日更新
第5位:Karully 体組織計
Karully 体組織計
体重、筋肉量、体脂肪量、体脂肪率、BMI、体内水分、推定骨量、タンパク質、筋肉率の測定が可能です。8人分の個人データが登録可能です。データはBluetooth経由で「LE LIGHT」という専門アプリへ転送・記録が自動でされます。表示がバックライトで見やすく、高いデザイン性も人気の体組成計です。
第4位:オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン 両手両足測定タイプ HBF-701
オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン 両手両足測定タイプ HBF-701
両手両足で測定することにより、「全身」「両腕」「体幹」「両脚」の部位別の皮下脂肪率・骨格筋率を測定可能。それらの変化だけではなく、同じ体格・性別・年齢の人と比較して多いか少ないかも判定できます。ダイエットが正しくできているかサポートする体組成計です。体重、体脂肪率、内臓脂肪レベル、基礎代謝、BMI、体年齢、部位別皮下脂肪率、部位別骨格筋率の8項目を測定をします。身長などの体のデータは4人分登録できます。
第3位:タニタ 体組成計 スマホ RD-906
タニタ 体組成計 スマホ RD-906
高周波と低周波の2つの周波数(デュアル周波数)で体を測定する最新テクノロジーを用い、より高精度に体組成をチェックします。また世界で初めて筋肉量だけではなく筋肉の質のチェック機能も搭載。データはBluetoothでスマホに転送、楽々管理ができます。筋肉量と筋肉の質以外の測定項目は体脂肪率、内臓脂肪レベル、基礎代謝量、体内年齢、推定骨量、体水分率で、4人分の個人データを登録できます。
第2位:multifun 体組織計
multifun 体組織計
体重、体型、BMI、体脂肪率、除脂肪体重、身体水分量、皮下脂肪率、タンパク質、内臓脂肪レベル、基礎代謝、筋肉量、骨量、骨格筋量、体組成年齢の14項目を測定します。またデータはBluetoothですぐにアプリ転送されます。データはグラフ化もされるので、見やすくて大変便利です。この機能ながら、リーズナブルな価格も魅力的です。連動するスマホアプリでは登録人数は無制限です。
第1位:Vigorun18項目体組織計
Vigorun18項目体組織計
体重、BMI、体脂肪率、体水分率、筋肉量、BMR(基礎代謝量)、骨格筋率、内臓脂肪レベル、タンパク質量、皮下脂肪率、体内年齢、除脂肪体重、標準体重、肥満程度の18項目を測定できる体組織計です。データはBluetooth経由で専用アプリに自動転送でき、管理が楽です。最大8人のデータが保管できます。さらには体重測定の難しい赤ちゃんやペットの体重もベビーモードで簡単に測定。ベビーモードでは、測定者が一度計測した後、測定者が赤ちゃんやペットを抱いて計測すると、その体重差が表示されます。
体組成計の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、体組成計のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
体組成計で毎日の健康管理を
いかがでしたか?体組織計があると様々な体のデータが確実に簡単に取れます。数値にきちんと表れるとダイエットや体調管理がより楽しくなりますよね。ご家族全員の健康のためにも、ぜひ体組織計を一台ご家庭に配置してはいかがでしょうか。
この記事の商品一覧
1 2