
ハンディマッサージャーのおすすめ人気比較ランキング10選!肩こりや腰痛に
肩や腰の疲れを取りたいけれど、なかなかマッサージに行く時間がないという人には、ハンディマッサージャーがおすすめです。ハンディマッサージャーがあると、家でも疲れた肩や腰をほぐし、リラックスすることができます。しかし、ハンディマッサージャーといっても種類がたくさんあり、どれを選んでよいか迷ってしまいますよね?そこで今回はハンディマッサージャーのおすすめをご紹介します。ぜひ気に入りのハンディマッサージャーを見つけて、快適な生活を手に入れてくださいね。
2020年01月07日更新
ハンディマッサージャーのとは?
ハンディマッサージャーとは、手で持てるマッサージ機器のことです。なかなか自分の手で揉みほぐしても、力が足りず凝りがとれなかったり、マッサージしたい場所に手が届かなかったりします。またしっかり自分の手でほぐすと、かえって他の部分に力が入って疲れてしまいます。しかし、ハンディマッサージャーを使うことにより、そのような問題は解決します。ハンディマッサージャーは、軽い力で凝った部分を揉みほぐせます。また手が届かない部分もしっかりマッサージできます。仕事などが忙しく、なかなかマッサージへ行く時間がない人、一日の終わりには疲れをすっきりとりたい人は、ぜひハンディマッサージャーを取り入れましょう。
ハンディマッサージャーの選び方
揉みほぐしたい部分で選ぶ
ハンディマッサージャーには、体の特定の部分をほぐすものと、体全体に使えるものとがあります。体全体をほぐせるものの方が、多機能なため高額になる場合が多いです。どこかピンポイントでいつもこる人は、その部分に特化したハンディマッサージャーを選ぶと良いでしょう。体全体をほぐしたい、こる場所が日によって違うという人は、体全体に使えるものがおすすめです。ハンディマッサージャーを購入する場合は、どこをほぐしたいのかを考えて選ぶようにしましょう。
重さや大きさで選ぶ
ハンディマッサージャーは、長時間持っていても疲れないものがおすすめです。持ちにくく重いハンディマッサージャーを長時間持つと、かえって疲れてしまいます。せっかくこった部分をほぐしているのに、他の場所が疲れてしまってはハンディマッサージャーの効果は半減してしまいます。しかし、振動や叩きをするハンディマッサージャーで軽量のタイプは、威力が弱いこともあります。ある程度のパワーがあり、マッサージ効果を得たいなら300g~500g前後のハンディマッサージャーが長時間持っていても疲れにくくおすすめです。
機能で選ぶ
ハンディマッサージャーには、振動でほぐすタイプ、指圧のような圧迫をするもの、こっている部分をたたくもの、低周波など色々なタイプがあります。振動や低周波は、たたくものや指圧するものに比べてやや刺激が弱いですが、ハンディマッサージャーを押し当てた箇所の血行を促進し筋肉の緊張をとり、疲れを緩和します。指圧やたたくタイプは、刺激が強く、しっかり揉みほぐされている感覚やスッキリした感じが味わえるでしょう。好みに合わせて、ハンディマッサージャーを選びましょう。
ハンディマッサージャーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはハンディマッサージャーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのハンディマッサージャーを見つけてみてくださいね!
第10位:アルインコ ハンドマッサージャー
アタッチメントが3種類付き、使用箇所に応じて最適なものが選べるハンディマッサージャーです。高速たたき振動が疲れた場所をしっかりもみほぐします。速度調節は4段階できます。サイズは幅8.85×奥行32.6×高さ14.4cm、重さは1.1kgとかなりの重量があります。パワフルさはありますが、女性にはやや重たいマッサージャーです。
第9位:ツカモトエイム ポルト ハンディマッサージャー
全身に使えて、さらにたたきと振動両方ができるハンディマッサージャーです。アタッチメントも2種類あり、こりや痛みを集中してとるポイント突起と、広範囲に使えるほぐしアタッチメントを、好みに応じて変更可能です。サイズは幅8×奥行17×高さ37cmと長さがあるので、背中や足裏などにも簡単に届きます。重さは750gとやや重たいですが、その分効果に期待できます。
第8位:アテックス ルルド ハンディマッサージャー リラミンゴ
フラミンゴをかたどったようなおしゃれなハンディマッサージャーです。シリコンでできた先端が、深く指圧しながら振動し、こりをほぐします。肩や背中、足など全身に使えます。体に押しあてただけで自動で振動しはじめます。本体サイズは約幅23×奥行6×高さ36cm、重さは350gと軽量で持ちやすいです。
第7位:アテックス ルルド ハンディマッサージ リラビット
うさぎの形をした可愛いハンディマッサージャーです。首を挟み込みマッサージするのに適した形状です。タッチセンサー式で、首に押しあてるだけで振動がスタートします。サイズは幅19×奥行4.5×高さ36cm、重さは300gです。カラーはピンク2色とブラックがあり、好みのカラーを選べます。
第6位:Youmay ヘッド マッサージ
主に頭皮をマッサージするハンディマッサージャーです。。USB充電式で、防水使用のためお風呂場でも使えます。頭が主ですが、肩、首、背中、腰、足などにも使用可能です。サイズは9×9×12cm、重量は380gです。2時間でフル充電完了し、一日10分を使用で約5~7日使えます。
1 2