monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ソムリエナイフのおすすめ人気ランキング10選!ラギオール・アスロなどのブランドが人気

ソムリエナイフは簡単にワインやビールの栓を開けることができておすすめです。ソムリエナイフには、洗練されたナイフやスクリューが付いているからです。ソムリエナイフの人気ブランドといえば、ラギオールやアスロなどですが他のメーカーからも数多く販売されているので選ぶのが大変ですよね。そこで今回は、ソムリエナイフの使い方や開け方・選び方を紹介しつつ人気のあるソムリエナイフをランキング形式で紹介します。ぜひ、お気に入りのソムリエナイフを見つけてくださいね。

2020年03月04日更新

ソムリエナイフとは?

ソムリエナイフとは、コルクスクリューの一種でポケットナイフのような形をした折りたたみ式のナイフのことです。レストランやソムリエが多く使うことからソムリエナイフと呼ばれるようになりました。英語では waiter’s corkscrew、または waiter’s friend とも呼ばれています。

ソムリエナイフの使い方・開け方

(1)ナイフを人差し指にかける

ソムリエナイフを使って抜栓するときは、座ったままでは開けにくいので、立って行うのをおすすめします。ワインなどのキャップシールを剥がす際は、ナイフを人差し指にかけて安定させましょう。

(2)キャップシールに切れ目を入れる

ソムリエナイフを使って、キャップシールに切れ目を入れます。垂直ではなく斜め45度の角度に当て、手をくるりと回して切れ目を入れます。

(3) コルクスクリューを刺して引く抜く

キャップシールに切れ目を入れた下部の隙間に刃を当てて一気にキャップを外します。その後、コルクスクリューの先端を下に向けてコルクの中心に置き、斜めに突き刺します。スクリューが目いっぱい差し込んだことを確認したら一気に引き抜きます。

ソムリエナイフの選び方

切れ味で選ぶ

ソムリエナイフの選び方1つ目は「切れ味で選ぶ」ことです。ナイフを選ぶ時のポイントは、何といっても刃の切れ味でしょう。ソムリエナイフは、スクリューをコルクに差す前にボトルの口のフィルムを切り取る時に使います。その時にサッと切れなくては意味がありません。長めで切れ味が良いタイプで選ぶことで失敗せずに使えるのです。通販では実際に手に取って試してみることができない為、本当に切れ味がいいのかどうか店頭で選びましょう。

栓抜き機能付きで選ぶ

ソムリエナイフの選び方2つ目は「栓抜き機能付きで選ぶ」ことです。お酒を飲むパーティ等の席では、コルク付きのワインの他にも瓶ビール等もあります。その為、瓶ビールの栓を抜くには栓抜きが必要です。ソムリエナイフにはほとんどのタイプが栓抜きが付いていますが、中には付いていないタイプもあって購入する時は必ず確認しましょう。スタイリッシュなデザインのソムリエナイフはおしゃれですが、機能性にも十分考慮した上で選ぶことがポイントです。

アクションタイプで選ぶ

ソムリエナイフの選び方3つ目は「アクションタイプで選ぶ」ことです。ソムリエナイフには「シングルアクション」「ダブルアクション」の2つの種類があります。フックをかける数によってシングルかダブルかが決まり、シングルアクションタイプは支点が1つしかありません。使いこなすまで時間がかかり本格派のソムリエナイフになります。一方、ダブルアクションタイプは支点が2つある為、長いコルクも2段階で抜くことができて初心者向けでおすすめです。

ソムリエナイフのおすすめ人気ランキング10選

ここからはソムリエナイフのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのソムリエナイフを見つけてみてくださいね!

10位:アスロ 黒檀ソムリエナイフ EW

アスロ ソムリエナイフ (黒檀) EW
安いソムリエナイフのあまりの出来の悪さからいいものは無いかと探してこちらを購入
キャップシールの切りやすさ、コルクへのスクリューの刺さりやすさ、コルクの抜きやすさ
文句なしで☆5 出典:amazon

ソムリエナイフのおすすめ人気ランキング10位は「アスロ 黒檀ソムリエナイフ EW」です。ハンドル部分に黒檀の木目を飾って見た目にも握りやすさにも重視しています。仏壇の材料としても使える硬くて丈夫な木材で、独特の縞模様が特徴的です。刃物の町として人気のある岐阜県関市製造で、職人が丁寧に手作りしたナイフは長く愛用できるでしょう。スタイリッシュなデザインは、持っているだけで人に自慢できそうです。フォーマルからカジュアルシーンまで幅広く対応します。

9位:Airby コルク抜き ソムリエナイフ ワインオープナー

Airby コルク抜き ソムリエナイフ ワインオープナー ステンレス
高価ではない数種類のコルク抜きの中ではとても良いコルク抜きでした。やや重く、しっかりと造られ、とても抜き易い。 出典:amazon

ソムリエナイフのおすすめ人気ランキング9位は「Airby コルク抜き ソムリエナイフ ワインオープナー」です。2段階式デザインで、長めのコルクでもしっかり引き抜くことができます。又、丸みを帯びた個性的なデザインは、外観とともに機能性にもこだわって作られているのです。手にフィットしやすい使い心地に重視し、ワインだけでなくビールの栓抜きにも使えます。フォイルカッター付きで耐久性に優れている点でも選ぶ価値はあるでしょう。

8位:ATHRO ソムリエナイフ ステンレスソリッド ST-SS

ATHRO ソムリエナイフ ステンレスソリッド ST-SS

ソムリエナイフのおすすめ人気ランキング8位は「ATHRO ソムリエナイフ ステンレスソリッド ST-SS」です。ステンレスのハンドル部分はベーシックな印象に仕上がっています。耐久性に優れ、とても手になじみやすいと評判です。日本製で修理が可能なことで、いつまでも長く愛用できるのが特徴でしょう。何よりも岐阜県関市のナイフ職人が1つ1つ丁寧に手作りして完成したナイフで、より一層温もりを感じます。衛生的で手入れが楽というのも魅力の1つです。

7位:貝印 kai ワインオープナー ソムリエナイフ Cookfile DH-2426

貝印 kai ワインオープナー ソムリエナイフ Cookfile DH-2426
安い!シンプル!抜きやすい!
ごちゃごちゃしたのはいっぱいあるけど、やっぱ抜きやすくてシンプルなのが一番。
コルクを刺すときの見た目がはっきりしてて、それなりに抜きやすいです。安いのもいいです。 出典:amazon

ソムリエナイフのおすすめ人気ランキング7位は「貝印 kai ワインオープナー ソムリエナイフ Cookfile DH-2426」です。ブラックとシルバーのスタイリッシュなデザインは、男性だけでなく女性にも受けています。シールカッター付きで、ワインのコルクだけでなく硬くて開けづらいシールのカットも簡単です。スクリューはコルクにしっかり差し込め、途中で切れてしまうことがありません。シンプルなデザインで飽きが来ない、長く愛用したいと思えるソムリエナイフですね。

6位:HBLIFE ワインオープナー ソムリエナイフ

HBLIFE ワインオープナー ソムリエナイフ

ソムリエナイフのおすすめ人気ランキング6位は「HBLIFE ワインオープナー ソムリエナイフ」です。ステンレス製のソムリエナイフで、軽くて実用的、耐久性にも優れています。スクリューの他にワインの酸化を防ぐボトルストッパーも付いていることで、お気に入りのワインを長期間堪能できるでしょう。専用ボックスに入っている為、保存性も高くてプレゼント用としても重宝します。無駄のないスレンダーボディはスタイリッシュで、どんなシーンでもおしゃれに演出してくれるでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード