monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判の無印の座椅子・座椅子カバーを徹底解説!ニトリとの比較も

リラックスタイムに欠かせないのが「座椅子」です。コンパクトで可愛いものから、腰に配慮した商品まで様々なメーカーから販売されています。特に人気なのはニトリ・無印・IKEAの座椅子ですがどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、無印の座椅子だけを徹底解説。無印の座椅子の種類や口コミ・評判なども合わせて紹介していきます。

2020年10月23日更新

無印の座椅子が人気!その理由は?

一人暮らしの方を中心に人気なのが座椅子です。座椅子は、一人暮らしの空間にインテリアとしも馴染みかつコンパクトであることから人気が高いようです。特に人気なのは「無印の座椅子」です。無印の座椅子はとにかくデザインがシンプルであり、かつ機能性に優れています。そのシンプルさゆえにどんなインテリアにも合いやすいのが人気の理由でしょう。

シンプルなフォルム

無印良品の座椅子で一番の特徴ともいえる点は、そのシンプル極まりないデザイン性にあります。余計な装飾を一切省いた、座椅子としての役目だけに徹しているため、だれでも使いやすくどのような環境でもマッチできるシンプルデザインにしてあります。サイズも大・小の2つから選ぶだけなので、いちいち迷うことがありません。

使いやすい機能

無印良品の座椅子は、その機能面でも高評価です。座椅子なので特別な考慮はなくシンプルな構造です。その分だけリクライニングには徹底したこだわりがあります。座り心地のフィット感の良さを追求し、リクライニングギアも内臓式になっていて、見た目のフォルムを維持した設計です。しかも6段階での調整が可能になっています。

コスパが高い

無印良品の座椅子は、コストパフォーマンスの高さでも知られています。シンプルなデザインで無駄な装飾も装置も一切省いていることで、とても使いやすくリーズナブルな価格を実現させています。座椅子であることも忘れるほど、他のインテリアと馴染みやすいことも考慮しながら、4千円台の価格で購入ができます。

無印の座椅子の本体の種類は2つ

インテリアでも人気の無印の座椅子ですが、本体の種類は、大・小の2つの種類があります。
2種類といっても機能に差があるのではなく、サイズが違うだけです。本体にはカバーをついていないので別売りのアウターカバーを購入する必要があります。
素材はポリエステル100%で、こまめに洗濯ができるようドライクリーニング可能な仕様になっています。6段階リクライニング機能付きです。

無印の座椅子「大」

無印良品 座いす大
・サイズ:幅57×奥行102×高さ10

無印の座椅子大のサイズはフラット時で幅57×奥行102×高さ10となります。ゆったりするのには丁度良いサイズです。口コミや評判でもゆったりで切るという意見が多かったです。

座面に横幅がある分ゆったり座れます。胡座もかけます。
ソファと違って移動させられるので、使い勝手も良いです。

座面が広いので、あぐらをかいてもゆったり座れるのがありがたいです。もう少し背もたれが高いとよりリラックスできるのですが、後ろへひっくり返らないための座面とのバランスもあるでしょうから難しいのかも……。

無印の座椅子「小」

無印良品 座いす小
・サイズ:幅46×奥行86×高さ10mm

無印の座椅子小のサイズはフラット時で幅46×奥行86×高さ10となります。コンパクトでありながら心地よく快適な5が特徴です。口コミや評判を見ると、こたつ用として購入している人が多いですね。

こたつ用としてあまり大きくない座いすを探しており、ちょうど良いサイズだったので2脚購入しました。背もたれに寄り掛かってもしっかり支えてくれて丈夫です。

正方形のこたつに合わせて購入しました。近くの店舗に見本がなく、実物を見ずに注文してしまいましたが、身長162cmでも大丈夫でした。シンプルで使いやすかったです。

子供が大きくなって部屋のモノが減るまではソファを置かない事にしており、あと数年の間は座椅子で。と思っています。少しの期間だから、高すぎない座椅子がいいし、コンパクトで主張が少なく、2つは置けるのがいいなと考えるとなかなか気にいるものがありませんでしたが、唯一、見つけたのがこれでした。サイズ小か大か迷いましたが、存在感がない方がいいので小にして、大正解。小さいけれど座ったときの厚みも硬さもちょうどよいです。

思っていたよりも座り心地よい!見た目もすっきり。158cm細目の私でちょうどいい。夫用にもうひとつ小サイズで揃えるか、大サイズを買うか迷います。

無印の座椅子のカバーの種類は?

無印の座椅子のカバーは3種類のみとなっています。

無印の座椅子のカバー:綿帆布生成


帆布素材の座椅子カバーです。サイズは大・小の2種類はあります。
帆布は、トートバッグに使われることがとにかく丈夫なのと、水を浸透させにくいのが特徴です。
ドライクリーニングが推奨されているので、洗濯の方法には注意してください。

無印の座椅子のカバー:綿平織/ベージュ&ダークブラウン

無印良品 座いす小用カバー/綿平織ベージュ

無印良品 座いす小用カバー/綿平織ダークブラウン

綿平織素材の座椅子カバーです。こちらはベージュとダークブラウンの2種類のカラーがあります。綿平織素材の特徴は、手軽に洗濯ができることで頻繁に洗濯をしたい人はこちらがおすすめです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード