
口コミで評判のニトリの簡単組立て「Nクリック」を徹底解説!役立つアレンジ集も
CMなどでも話題のニトリの組み立て簡単Nクリックシリーズをご存知でしょうか?ネジを一切使わないで組み立てる収納家具で、とにかく組み立てが簡単と口コミでも話題です。また組み合わせ次第で色々な家具にアレンジできることからニトリの中でも人気の商品となっています。そこで今回は、そんなニトリの人気商品「Nクリック」を徹底解説。種類別の特徴やアレンジ方法、メリット・デメリットなどを紹介していきます。
2020年04月16日更新
目次
ニトリの「Nクリック」とは?
組み立て時間は、今までの1/3
ニトリのNクリックは、ネジを使わずに組み立てることができる組立家具のシリーズです。
工具を使わずに、板と板をカチっとはめるだけで、簡単に組み立てることができます。何かと収納家具などの組み立てを面倒に感じていた人や、工具を使うのが苦手な方にはおすすめの商品です。
組み立て時間は、従来のカラーボックスと比べると約1/3に。しかも、棚板1枚耐荷重は約2倍に。
ちなみに、なぜNクリックは工具がいらないのかというと、Nクリックは板同士の接合部分に可動式のツメがあり、板をはめることでしっかり噛み合うようにできているからです。
さらに、ネジやビスで固定する場合と違って、接合部分を面で支えるので本体の強度もアップします。別売りですが、専用天板やキャスターなどのカスタム部品も充実しており、いろいろなシーンで活躍します。
ニトリの「Nクリック」の種類別の特徴
簡単組立・Nクリックはボックス、シェルフ、チェストの3つの種類があります。お部屋に合わせて、幅やカラーを選ぶことができます。天板との組み合わせ次第では、いろいろな家具として使用することもできます。種類別に特徴をそれぞれ紹介していきます。
ニトリの「Nクリック」:ボックスタイプ
ニトリの「Nクリック」のボックスタイプのサイズ展開は、レギュー幅43cmとワイド幅62cm、2段と3段があります。
レギュラーとワイドで縦置きと横置きを組み合わせることもできるので、何個か使って棚や机まで作ることができます。カラーはホワイトウォッシュとミドルブラウンの2種類。
一般的な収納ボックスやカラーボックスは、ネジ穴が見えてしまいどうしても安っぽい感じになってしまいますが、ニトリのNクリックのボックスは、外側にネジ穴がなく、インテリアの邪魔をしません。
ニトリの「Nクリック」:チェストタイプ
ニトリの「Nクリック」チェストタイプのサイズ展開は、幅79cm×奥行40cm×高さ90cmの1つだけ。カラーは、ホワイトウォッシュ、ライトブラウン、ミドルブラウンの3つを展開しています。チェストタイプもボックスタイプと同様に組み立て時間がぐっと短縮。
一般的なチェストでは組み立てが80分くらいかかっていたものが、Nクリックチェストタイプならたったの10分で完了するそうです。
ただ口コミなどを見てみると、10分以上かかった!という意見もあり、あくまで個人差はあるということ。またチェストなどの大きい家具は、お部屋の中でも目立つ家具なのでで外側のネジがないだけでも美しく見えるのは嬉しいですよね。
ニトリの「Nクリック」:シェルフタイプ
ニトリの「Nクリック」シェルフタイプのサイズ展開は、ロータイプ(幅70×奥行30×高さ93cm)とハイタイプ(幅70×奥行30×高さ148cm)の2種類です。カラーは、ホワイトウォッシュ、ライトブラウン、ミドルブラウンの3つを展開しており、組み立て時間は約15分です。
シェルフタイプは形が独特なので、お部屋のレイアウトに合わせて、縦置きや横置きにすることができます。
ニトリのNクリックシリーズをもっと見たい方は以下のリンクから確認してください。