
IKEAのぬいぐるみが可愛い!人気の種類からインスタ映えする収納アイデアまで紹介
2020年05月07日更新
目次
5位:ユニコーン
45cmのコンパクトサイズのぬいぐるみで、夢の架空動物「ユニコーン」です。パステルカラーの布をふんだんに使い、リアルな作りに子供だけでなく大人も欲しくなってしまうでしょう。プレゼント用としても重宝し、コスパ力にも優れている点でランキングや口コミでも話題です。かわいらしいフォルムで、柔らかく、手触りもよいのでギュッと抱きしめたくなってしまうでしょう。ベッドの上に何個か置くとインテリアみたいでとてもキュートです。
4位:ゾウ
チョコンと座った、とてもキュートなゾウのぬいぐるみです。ソフトトイでとても柔らかく、愛らしいゾウのぬいぐるみは、子供の楽しい遊び相手になってくれるでしょう。ギュッと抱きしめられて優しさを持った大きな友達になってくれるからこそ、ずっと大事にしてポイ捨てするようなこともありません。ちょっと大きめのゾウさんは1歳以上の子供が対象です。ゾウ特有のシワの部分までしっかりと再現しており、なかなか動物園に行けなくても子供は喜んでくれるでしょう。
3位:ネコ
とても柔らかいIKEAのソフトトイは、触り心地が良いと人気です。中でもネコのぬいぐるみはリアルな作りで、触ると今にも「にゃー」と泣き出しそうなほどの出来合いでしょう。しっかりテスト済みで0歳の赤ちゃんから遊べる安全性の高さが話題の秘密でしょう。家庭用洗濯機で洗うことができるため、汚れてもこまめに洗えていつでもキレイ・清潔です。柔らかいぬいぐるみは赤ちゃんも安心できる触り心地で、ランキングや口コミでも注目されています。
2位:ゴールデンレトリーバー
やっぱり動物のぬいぐるみで外せないのが、犬のぬいぐるみでしょう。IKEAのぬいぐるみはリアルでインテリアとしての要素が高いことから、子供から大人まで人気があるのが特徴です。チョコンとお座りした姿はとてもキュートで、見ているだけで癒されること間違いありません。しっかり肉球もあって毛穴も柔らかく、触り心地がよい点でも自分用に、またはプレゼント用におすすめです。マンションやアパートでペットが飼えないお家でも、まるで家族のような存在になってくれます。
1位:サメ
IKEAのぬいぐるみで一番に人気があるのが、サメのぬいぐるみです。ギザギザの歯があるサメの特徴はもちろんのこと、えらあながリアルに再現されており、それでいて茶目っ気のある瞳がとてもキュートになっています。そのままリビングや寝室に飾っておくのもありですが、インスタなどのSNSに投稿する人が多いのも特徴でしょう。子供から大人まで幅広く注目されているIKEAのぬいぐるみです。価格も安いということもあって、プレゼント用としても重宝します。
IKEAのぬいぐるみ収納アイデア
DIYのすのこで使った取り出しやすい収納ボックス
すのこでボックスを作り、手前を柵状にしたおしゃれなDIYのぬいぐるみ収納です。たくさんの小さいぬいぐるみがあると、遊んだあとは部屋が散らかってしまいます。木のすのこで枠を作って、最後に手前にゴムの柵を作れば完成です。部屋の雰囲気に合わせて木の部分は白いペンキなどで塗るとよりインテリア感が出ます。ゴムの柵は柔らかく、収納したいときや取り出したいときも子供でも手軽に取り出せて便利です。縦長のボックスであれば、狭い空間でもすっきりと見せることができるでしょう。
手作りブランコに飾る
ベッドやソファーにはぬいぐるみがたくさんあって、もう置けない、でも飾りたいという欲張りさんには手作りブランコです。木の棒とロープを使えば簡単にブランコが完成し、そこにお気に入りのぬいぐるみをぶら下げて上げましょう。そのままでも十分におしゃれなのですが、壁紙もちょっと変えてみるとよりおしゃれ感が演出されます。たとえば青い空に白い雲が浮かんでいるデザインの壁紙を貼れば、まるで青空の中でブランコで遊んでいるような気分になれるでしょう。
100均のランドリーバスケットを利用した収納ボックス
DIYしたいけれど、不器用だからなかなか実践できないという人にぴったりのぬいぐるみ入れが100均にあります。小さくて数があるぬいぐるみはかさばってしまいますが、ダイソーのランドリーバスケットに入れると、すっきりして便利です。サイズも大小あるため、ぬいぐるみの大きさや量に応じて選べば、1つにまとめることができます。遊んだあとは子供と一緒にお片付けをすれば、習慣づけることができるでしょう。ホワイトカラーのバスケットは、どんな場所でも違和感がありません。
キッチンワゴンに並べて飾る
キレイに並べてぬいぐるみを飾りたいときは、空いているワゴンを活用しましょう。2段・3段になったワゴンの中に大事なぬいぐるみを1つずつ並べるだけで完成です。2段・3段の棚の高さがあれば、すべてのぬいぐるみを見ることができて好きなときに取り出しやすくなるでしょう。キャスターつきのワゴンであれば、移動ができることで好きなところでぬいぐるみ遊びができます。同じ種類のぬいぐるみは、ディスプレイすることでインテリアの要素大です。とても好きで集めたぬいぐるみだからこそ、ディスプレイにもこだわりたいものです。ホワイトカラーのワゴンは、どんな場所にも違和感がありません。
まだまだ種類が豊富なIKEAのぬいぐるみ
今回全部を紹介できませんでしたが、IKEAにはまだまだ可愛いぬいぐるみがたくさんあります。
子供が喜ぶぬいぐるみがたくさんあるので、ぜひ他の可愛いぬいぐるみも探してみてくださいね。
IKEAのぬいぐるみで癒しを暮らしの中に
いかがですか。IKEAのぬいぐるみはクォリティが高くて魅力です。IKEAのぬいぐるみがあると、リアリティにこだわっていることで子供から大人まで楽しむことができるでしょう。ソフトタッチで触り心地のよいぬいぐるみを、ぜひ、お気に入りのIKEAで見つけてみてはいかがでしょうか?
この記事の商品一覧
1 2