
口コミで評判のニトリのサーキュレーターのおすすめを紹介!掃除の仕方や扇風機との違いも
サーキュレーターは、天井や床面にたまった空気を循環し、部屋の温度ムラを減らす空調家電です。エアコンなどと併用して使うと節電にもつながります。サーキュレーターはいろいろなメーカーから販売されていますが、コスパが高くおすすめなのはニトリのサーキュレーターです。そこで今回は、ニトリのサーキュレーターのおすすめを紹介!掃除の仕方や扇風機との違いなども。
2020年05月25日更新
目次
サーキュレーターと扇風機の違いとは?
ニトリのサーキュレーターを探している人の中には、扇風機と何が違うのだろうと思っている方も多いはずです。実は、サーキュレーターと扇風機は目的や使い方が大きく異なります。どちらもうまく使うとエアコンの電気代節約にもつながるのです。
サーキュレーターは空気を循環させるもの
サーキュレーターと扇風機はどちらも羽を回して風を送る仕組みであり、見た目はそっくりですが、空気の飛ばした方が違います。
サーキュレーターは、直線的で遠くまで風を起こすことで室内の空気を循環させます。
逆に旋風雨季は、人が涼を取ることを目的としているため、広範囲に幅広く風が届くようになっています。同じような見た目ですが、風の届き方が違うのです。
エアコンとの併用が主ならサーキュレーター、1台で使うなら扇風機
サーキュレターと扇風機どちらを買うとか迷っている時は、エアコンとの併用を目的とする場合はサーキュレーターがおすすめです。エアコンの風を室内全体で循環させることができるからです。エアコンをできるだけ使わずに過ごしたいという場合は扇風機がおすすめです。
ニトリのサーキュレーターの魅力とは?
ニトリのサーキュレーターの魅力は、デザイン性に優れている点です。側面の木目調のデザインはどんな部屋にも溶け込みやすく、おしゃれなインテリアとしての要素を含みます。カラーはホワイトとブラックがあり、ホワイトカラーであれば清潔感があってどんな場所にもフィットするでしょう。また、ブラックカラーはスタイリッシュで、ブラック好きにはたまらないアイテムです。上下・左右に動くサーキュレーターは、どんな角度からも風を送りやすいのが魅力的でしょう。
ニトリのサーキュレーターのおすすめ2つ
現在ニトリで販売しているサーキュレーターは、「コンパクト首振りサーキュレーター(YAS-NT15-WH)」と「コンパクトサーキュレーター(FSB-WH)」の2つです。
コンパクト首振りサーキュレーター(YAS-NT15-WH)
・主な素材:ABS樹脂
・保証年数:1年
・重量:約2.5kg
・価格:2,990円(税込)
竜巻状の風が部屋空間を全体的に循環させるため、エアコンなどの温風・冷風の効率をアップします。部屋にこもった空気を外へ、さわやかな外気を中へ取り入れてくれるからこそ心地よい空間を目指せるわけです。また、洗濯ものが素早くカラッと乾かせることから、梅雨の部屋干しでも生乾きの嫌な臭いから解放されます。そして、風呂場や押し入れ・靴箱のこもった湿気を飛ばして快適に過ごせる点でも、選んで正解でしょう。左右最大50度首振り・風量3段階切り替え機能がついています。
コンパクトサーキュレーター(FSB-WH)
・主な素材:ABS樹脂
・保証年数:1年
・重量:約1.12kg
・価格:2,490円(税込)
どっしりと安定感のある土台で、心地よい風を送ってくれるニトリのサーキュレーターです。ホワイトカラーは清潔感があって汚れてもサッと拭けて便利で、どんな場所でも違和感がありません。3千円以内で買えるというコスパ力にも脱帽でしょう。竜巻状の風が部屋全体を循環してエアコンの効率をアップします。梅雨の時期の部屋干しでも嫌な臭いがありません。お風呂や押し入れ・靴箱の湿気も飛ばしてカラッとさせてくれるでしょう。
ニトリのサーキュレーターの口コミ・評判は?
ニトリのサーキュレーターの口コミはどうでしょうか?ネットで調査してみると「洗濯物がしっかり乾いた!」「音はさほど気にならない」という意見が多かったです。サーキュレーターを室内干しで使用しようと考えている方は多いはず。ニトリのサーキュレーターは、しっかりと洗濯物も乾くという口コミも多いのでおすすめで。
賃貸でベランダが狭く、干しきれない洗濯物は室内に干して扇風機で乾かしていました。
扇風機だと首振りはできても下から風を当てることができませんがこちらはそれができるため、乾きも良さそうです。
音は手持ちの扇風機と同じくらいでした。強だとそこまで静かではないですが、冷房の風を循環させるのに使いたいときには弱や中を使うと思うのでそれなら気にならないかも。
小さくて軽くてとても良いです。
初めてサーキュレーターを購入しました。音は扇風機と一緒ですので気になりません。
天気の悪い日に浴室乾燥機ばかり使うとピンクカビが発生するので、気温の高い時には洗面所で干しているのですが、除湿器と併用しなくても厚手のパーカーが乾きました!
他にも部屋の窓を開けて行けない時に空気の循環をさせて観葉植物を暑さから守ったり自分の就寝時の暑さ対策にと活躍してくれそうです。
夏場は扇風機変わり、冬場は洗濯物を乾燥させるために大活躍です。音は通常の扇風機レベルで気になりません。首振り機能が大正解でした。