monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のニトリの圧力鍋「三層底片手圧力鍋」で時短&節約!3000円台で購入できてコスパ最強

ニトリの圧力鍋はコスパ力に優れていておすすめです。ニトリの圧力鍋には、機能性にこだわっていながら3,000円台など安く購入できるからです。とはいっても数多くあるニトリの圧力鍋から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるニトリの圧力鍋を紹介します。ぜひ、お気に入りのニトリの圧力鍋を見つけてくださいね

2020年07月28日更新

圧力鍋の選び方

タイプで選ぶ

圧力鍋というと2種類あり、まず、音で知らせる「おもり式」です。蒸気が出る部分におもりをセットすることで圧力がかかると蒸気でおもりがシュシュと揺れます。そして蒸気口からシューと音がするのが特徴で、音で圧力がかかったことが分かるのが便利でしょう。初心者向きの圧力鍋です。一方、静かなタイプの「スプリング式」は、音が苦手という人に向いています。また、ごく弱火で加熱調理ができる点でも光熱費を抑えることができるでしょう。

素材で選ぶ

圧力鍋に使われている素材は、ステンレス・アルミ・全面多層構造です。ステンレスは冷めにくい特徴があり、じっくりと煮込むメニューがよいでしょう。一度圧力を上げてしまえば、あとはじっくり弱火で煮込む・余熱で煮込むことができます。また、キズがつきにくいのもメリット大です。アルミ製は熱伝導率がよく、調理時間を短縮したいときにおすすめします。全面多層構造では、熱伝導率と保温力の両面を持っており、とにかく機能性にこだわりたいのであれば全面多層タイプがよいでしょう。

圧力値で選ぶ

すべて高圧力でよいのかというとそうではなく、扱う食材によって適した圧力値が異なります。肉料理・根菜など硬いものは高圧・野菜など煮崩れしやすいものは低圧できるタイプを選んでください。圧力鍋は商品によってかかる圧力が違うことで、仕上がる料理にも大きな差が出ます。圧力切り替えタイプの圧力鍋であれば、料理によって切り替えることができて便利です。使い慣れてくると、料理によってスムーズに切り替えができて、圧力鍋1個でおいしい料理が完成します。

ニトリの圧力鍋の特徴は?

コスパ力が高い

ニトリの圧力鍋はとにかくコスパ力に優れている点が魅力的でしょう。3,000円前後で買えるという手軽さから、初めて圧力鍋を買いたいという人も購入しやすい価格でしょう。その反面、価格が安いのに機能性にもこだわっており、高圧・低圧など圧力調整ができるタイプもあります。とにかく安く購入したいのであれば、ニトリの圧力鍋は理想的でしょう。大手メーカーの圧力鍋が5万円前後であるのを考えると、1万円以内で買えるニトリの圧力鍋はおすすめです。

加熱器具を選ばない

ニトリの圧力鍋は、加熱器具を選ばないのが特徴です。IHやガスコンロなどありますが、どのタイプでも使えるという点で利便性は広がるでしょう。IHには対応していないと諦めたことがあるという人は、ニトリの圧力鍋を検討してみてください。また、丈夫で長持ちする点でも選んで正解です。安いのに長く使える理由は、パール金属に近い素材を使っていることで見た目ではそう思えなくても意外と頑丈で長く愛用できます。初めて圧力鍋を使いたい人はニトリタイプを検討してみましょう。

料理がおいしく作れる

ニトリの圧力鍋は、高圧・低圧など圧力調整ができるタイプも多く、食材に応じて使い分けることができます。食材のもつ特徴をしっかりと知ったうえで切り替えると本来の旨みがしっかりと発揮されます。また、ニトリの圧力鍋は種類も豊富で、片手鍋や両手鍋などでもそれぞれサイズがあって便利です。ちなみに片手圧力鍋は3.2リットル・4.5リットル、ワンタッチ両手圧力鍋であれば4リットル・6リットルタイプがあります。調理によって使い分けることができるため、何個か揃えておくとよいでしょう。

ニトリの圧力鍋「三層底片手圧力鍋」の紹介


ニトリの圧力鍋「三層底片手圧力鍋」は3000円台という価格ながら機能的な圧力鍋です。高圧・低圧の2段階切替できるので、色々なメニューにチャレンジできます。サイズは3.2L、4.5Lの2サイズで展開しています。安くて使いやすい圧力鍋がほしい、一人暮らしでも気軽に使える圧力鍋がほしい時におすすめです。

2段階圧力調整機能で時短&節約ができる

ニトリの圧力鍋「三層底片手圧力鍋」には「高圧」「低圧」の2段階に切り替えて調理ができる機能があります。例えば、角煮や骨付き肉など時間のかかる料理は高圧に、煮くずれしやすい野菜や煮魚などは低圧など、料理に合わせて圧力を切り替えることで、手軽に時短料理を作ることができます。

底部三層構造で焦げにくい

鍋底がアルミニウム合金をステンレス鋼で挟んだ三層構造になっているため、焦げつくにくく、保温性に優れています。

「三層底片手圧力鍋」の仕様・サイズ

■本体・フタ:ステンレス鋼(クロム18%)
■貼り底:ステンレス三層構造
■ステンレス(クロム18%)1.2mm
■アルミニウム合金:4.15mm
■ステンレス鋼(クロム18%)0.5mm
■ハンドル:フェノール樹脂(耐熱温度150℃)
■パッキン:シリコンゴム
■寸法:18cm
■満水容量:3.2L
■作動圧力:低圧60kPa 高圧100kPa(キロパスカル)

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード