monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のバルミューダの電気ケトルを徹底解説!1万円台でデザインも機能もコスパ最強

日常生活の中で、ちょっと暖かい飲み物が飲みたくなった時、カップスープを作る時などに便利な電気ケトルですが、なかなかしゃれたデザインのものが少ないと感じている方もいるでしょう。常に出しっぱなしで使う電気ケトルだからこそ、そのデザインにはこだわりたいもの。バルミューダの電気ケトルであればデザイン性機能性共に満足できます。そこで今回はバルミューダのケトルについてご紹介します。

2020年11月27日更新

バルミューダの電気ケトルの特徴は?

すっきりと美しいデザイン

インテリアとの相性も抜群のスタイリッシュなデザイン

キッチンで使う電気ケトルを、使用するたびに戸棚などへ片付けている方は少ないはずです。常にキッチンの作業スペースやカウンターテーブルに出しっぱなしの電気ケトルは意外とインテリアの印象を左右します。バルミューダのケトルは、シンプルでミニマルなデザインがシックで、キッチン家電へのこだわりを感じさせます。持ち手に付いている電源ランプもおしゃれでありながら、どの位置にいて見やすいという実用でいも兼ねています。毎日家族が出入りするキッチンだからこそ、おしゃれなデザインの電気ケトルで素敵な空間を演出してみましょう。

コンパクトなサイズ

収納スペースをとらない600mlのちょうどいいサイズ

常に置きっぱなしの電気ケトルは、あまり大きすぎるとスペースを占領してしまい邪魔に感じることも多々あります。さらに大きすぎる電気ケトルは、注ぐたびに重たく感じて腕が疲れることも。その点、バルミューダの電気ケトルはコーヒー3杯、カップヌードル2杯分にぴったりの湯量を沸かせるコンパクトサイズとなっているので、邪魔になりません。片手でさっとつかみやすく、注ぎやすい大きさになっているので、いつでも気軽にお湯を沸かすことができます。

流速がコントロールしやすい

お湯の注ぎやすさも抜群

電気ケトルでお湯を沸かした後、注ぐ時にお湯が一気に飛び出てしまい、周囲を濡らしてしまった経験がある方もいるでしょう。また、カップヌードルのように注ぐ湯量がはっきりと決まっている場合、流速がコントロールしにくいと必要以上にお湯を注いでしまうこともしばしばあります。ドリップコーヒーをたてる時も、できるだけゆっくりと溢れないようにお湯を注ぎたいものです。バルミューダのケトルであれば、流速がコントロールしやすいので使いやすさも抜群です。

バルミューダの電気ケトルの価格・サイズは?

バルミューダ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A-BK
バルミューダ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A-WH

バルミューダの電気ケトルの価格

気になるバルミューダのケトルの価格ですが、11,000円(税抜、2020年11月現在)となっています。バルミューダ製品の中では比較的手の届きやすい価格となっているので、バルミューダの製品を何か試してみたいけれど、最初からあまり高額な物には手を出したくないといった場合にもおすすめです。家族や友人へのプレゼントにしてもよいですね。

バルミューダの電気ケトルのサイズ・カラーは?

バルミューダのケトルは、ブラックとホワイトの2色展開となっています。ベーシックカラー2色なので、インテリアにも合わせやすいことでしょう。サイズは本体部分は幅 269mm × 奥行き 128mm × 高さ 170mm.となっています。電源ベース込みのサイズは幅 269mm × 奥行き142mm × 高さ194mm.です。本体の重量は約0.6kgとなっているので、中にお湯が入っていても持ちやすい重さとなっています。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード