
口コミで評判のバルミューダのレンジを徹底解説!サイズ・価格・おすすめのレシピなどを紹介
バルミューダのレンジについての評判を耳にしたことがある方もいるかもしれません。ほかのレンジとどこが違うのか、どんなポイントがおすすめなのか気になりますよね。そこで今回はバルミューダのレンジの特徴とその評判、機能やバルミューダのレンジを使ったおすすめレシピなどについてご紹介します。ぜひ参考にしてみて下さい。
2020年12月01日更新
目次
バルミューダのレンジの特徴は?
シンプルでスタイリッシュなデザイン
レンジというと、定番化されたデザインのものが多く、どんなにおしゃれなキッチンにしてもレンジを置くだけで一気に所帯臭くなるというケースがよくあります。しかしバルミューダのレンジは、まるで海外の電化製品のように洗練されたデザインが印象的です。2017年の発売以来、そのデザイン性に惚れてバルミューダのレンジを使っているという方もいるようですよ。バルミューダのレンジは、他社製品に比べて操作ボタンが少なくなっています。これもバルミューダ代表の寺尾玄氏の意見によるもので、操作が簡単で見た目がシンプルなデザインにしているそうです。
遊び心のあるお知らせ音
一般のレンジだと、扉を開けた時や調理が終わった時に電子音が鳴りますよね。しかし忙しい朝の時間に、あのピピピという電子音を聞くと癇に障るという方もいます。バルミューダのレンジはお知らせ音に遊び心を利かせ、左側にあるモード選択ダイヤルを回すたびにギターの弦をはじく音が聞こえ、タイマーのカウントダウン中には、リズムよくドラムを叩く音が聞こえます。これらの音は、バルミューダのトースターに使われている電子音に変えることも可能ですが、あえてユニークなお知らせ音のままにしておくのもよいですね。
電子レンジ機能をさらに使いやすく
他社の製品を見ると、多機能でレンジ一つで色々な調理の出来るものが揃っています。しかし日常生活の中で使う機能は意外と限られています。バルミューダ社はそこに目をつけ、日常的によく使う機能のみにフォーカスし、電子レンジ本来が持つすばらしさを引き立てるようなレンジを開発しました。ディスプレイの文字も見やすいと評判です。最小限の機能で直感的に使いやすいオーブンレンジであれば、バルミューダのレンジがおすすめです。
バルミューダのレンジの価格・サイズ・カラーは?
バルミューダのレンジの価格は?
バルミューダのレンジの価格は、43,500円(税抜、2020年11月現在)からとなっています。ステンレスタイプのみ、54,500円(税抜、2020年11月現在)です。大手量販店で取り扱っている一般的な電子レンジよりは高めの値段設定です。機能面ではグリルもスチーム機能もないので、高く感じる方もいるかもしれません。しかし見た目はおしゃれでデザイン性に優れている上に使いやすいので、デザインや使いやすさ重視の方にはおすすめの商品です。
バルミューダのレンジのサイズ・カラーは?
バルミューダのレンジの色は、ブラック、ホワイト、ダークグレー、ステンレスとなっています。ステンレスのみ価格が違うので要注意です。サイズは 幅 450mm × 奥行き 412mm × 高さ 330mmです。設置したい場所とサイズが合うか、購入前によく確認するようにしましょう。
1 2