monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・IKEA】玄関ベンチのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで収納付きのものが人気

靴の脱ぎ履きがラクにできたり、玄関に座るスペースを作れたりする「玄関ベンチ」、1つあると便利ですよね。しかし、どういう風に選んだらいいのか、どんな玄関ベンチがあるのか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、選び方やおすすめの玄関ベンチについて詳しくご紹介いたします。玄関ベンチが気になる方は、是非参考にしてくださいね!

2021年05月12日更新

玄関ベンチの魅力とは?

玄関ベンチの魅力の1つは、「座ったまま靴の脱ぎ履きができる」ということです。妊娠中などは特にかがむのが辛いですが、玄関ベンチがあればスムーズに靴の脱ぎ履きができます。また、座る部分の下に靴を置いておけば、玄関スペースをより有効に使えます。2つ目の魅力は、「物を置いておける」ということです。外出時によく使うバッグや防災グッズなど、ちょっとした荷物を置けるのはとても便利です。持って行くものを置いておけば、外出時の忘れ物防止にも役立ちます。

玄関ベンチの選び方

どんな人が使うかで選ぶ


玄関ベンチの高さはものによって様々なので、使う人に合った高さのものを選ぶといいでしょう。なかには座面の高さを調整できるベンチもあるので、お子さんが使う方はそういったものを選ぶと、子どもが成長しても安心して使い続けられます。また、大人が使う場合は、使う人に合ったものを選ぶことが大切です。高さが合わないと靴の脱ぎ履きも逆に辛くなってしまうので、サイズ感に失敗したくない方は1度店舗などで試しに座ってみることをおすすめします。

使う人数に合わせて選ぶ


1人だけが使うのであれば幅40cm前後のものがおすすめです。スペースを取らないので、狭い玄関でも邪魔になりません。もし2人以上で使うことが多いのであれば、幅90cm以上のものがおすすめです。十分な幅があるため、大人2人が座っても余裕があります。小さいお子さんであれば3人は座れるので、お子さんが多い方にもピッタリなサイズです。幅が広い玄関ベンチの場合、収納力があるタイプも多いので、収納面を大事にしたい方にもいいでしょう。

機能性で選ぶ


玄関ベンチには、収納ボックスが付いていたり、ボックスの中に仕切りが付いていたりなど、機能性にも優れたものがあります。玄関ベンチとしての役割だけでなく、収納力が優れたものなどがいい場合は、選ぶ時に機能性もチェックしておくといいでしょう。また、2人以上で座る場合や体格がいい方が使う場合は、耐荷重性があるものを選ぶことが大切です。玄関ベンチが急に壊れると大変なので、事前にどのくらいの耐荷重性があるかチェックしておきましょう。

玄関ベンチのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの玄関ベンチ


ニトリの玄関ベンチには、1人で使うのにちょうどいい幅のもの、2人以上で使える広めの幅のものなどがあります。木の温かい雰囲気が感じられるベンチが多く、どんな雰囲気の玄関にもマッチするので、どのベンチにしようか迷ったらまずニトリのものを見てみるといいかもしれません。お値段も比較的お手頃なので、初めて玄関ベンチを買うという方にもおすすめですよ。また、収納力があるものを選べば、玄関にあふれた靴もすっきり収納できます。

IKEAの玄関ベンチ


スウェーデン発祥で、北欧インテリアが好きな方に人気があるIKEAですが、そのIKEAにも玄関ベンチはたくさんあります。シンプルなデザインのもの、収納力があるもの、温かみがある木製のものなど、多くの種類があるので、「色々な玄関ベンチを実際に見て選びたい!」という方は、一度IKEAの店舗へ足を運んでみるといいでしょう。店舗へ行くのが難しい場合は、インターネット通販でも見たり購入できたりするので、ネット上で比較してみるといいかもしれません。

無印の玄関ベンチ


無印の玄関ベンチは、オーク材で作られたものが有名です。シンプルかつ細めの作りで、狭い玄関スペースに置いても圧迫感がありません。座るのに使うだけでなく、植物やアートを飾ったりするのにもピッタリです。簡潔で飽きのこないデザインなので、長く大切に使い続けたいという方におすすめです。どんなインテリアにもマッチする見た目なため、玄関ベンチとして使うことがなくなっても、リビングやダイニング、子ども部屋などでも活躍できます。

玄関ベンチのおすすめ人気ランキング10選

ここからは玄関ベンチのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの玄関ベンチを見つけてみてくださいね!

第10位:BCOM 玄関ベンチ


フレームを広げて仕切り板を嵌め込むだけで、誰でも簡単に組立てられる玄関ベンチです。玄関ベンチとしてはもちろん、オットマンやスツール、収納チェスとなどとしても活躍します。落ち着いた雰囲気のブラウン色で、どんなインテリアにもマッチします。引き出しが6つ付いているので収納力は抜群です。引き出し1つの中には、コミック本なら19冊、大きめのタオルなら3枚、Tシャツなら約10枚程度入り、スペースを有効活用できます。

第9位:UNIKOO竹製収納ベンチ


耐荷重120Kgと丈夫な作りで、安定感があり安心して使える玄関ベンチです。100%天然竹の材料で作られていて、環境にも優しくお手入れも簡単です。座面のクッションは柔らかく、座り心地も良いと人気があります。もし座面が汚れても取り外して洗えるので、小さいお子さんやペットがいるご家庭でも気兼ねなく使えます。ベンチの側面には引き出しが付いていて、鍵やハンコ、ハンカチなどの小さいグッズをすっきり収納しておけます。

第8位:イーサプライ 玄関ベンチ


しなやかで強度があり、抗菌作用も期待できる竹製の玄関ベンチです。手すりが付いていて、立ち座りをサポートしてくれます。木の温かみを感じられるシンプルなデザインなので、玄関はもちろん、洗面所やリビング、寝室などにも合わせやすいです。座面下には小物を収納できるスペースがあり、ハンコや靴磨きセット、ハンカチなど必要なものをしまっておけます。厚み5cmのクッション入り座面で座り心地が良く、ちょっと腰を掛けるだけでも快適に座れます。

第7位:O&K 玄関ベンチ


柔らかい色合いで、北欧らしい雰囲気が感じられる玄関ベンチです。耐荷重210㎏と丈夫な作りなので、安心して長く大切に使い続けられます。ベンチの脚部分の先にはスベリ止め底保護シールが付いているため、床が傷付くのを防止できます。座面の下には2つの収納ボックスがあり、犬のおさんぽグッズやマフラー・手袋などの小物を収納しておけます。収納ボックスを取り外せば、その部分をシューズラックとして使用することも可能です。

第6位:TORIBIO 玄関ベンチ


炭化された高品質の竹が使用されていて、防虫性にも優れた玄関ベンチです。ベンチ下には2段の収納スペースがあるので、毎日使う靴やお気に入りの靴を置いたり、外出時に使うバッグなどを収納したりできます。シンプルな見た目でどんなインテリアにもマッチするため、玄関ベンチとして使わなくなった時は、洋室や和室などに置くこともできます。立ち座りがしやすいちょうどいい高さに設計されていて、膝への負担を防いでくれます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード