
【100均・無印・ダイソー】おしぼりケースのおすすめ人気ランキング10選!シンプルでおしゃれ、開けやすいものが人気
おしぼりケースは、外出先で手軽に手を拭くことができておすすめです。おしぼりケースは、幼稚園や学校など子供に持たせることができるからです。とはいっても数多くあるおしぼりケースから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるおしぼりケースを紹介します。ぜひ、お気に入りのおしぼりケースを見つけてくださいね。
2024年02月02日更新
目次
おしぼりケースとは?
おしぼりケースとは、手を拭くためにおしぼりを入れておくことができるケースです。子供用としては、幼稚園や学校などにカバンに入れて持っていけるため、コンパクトで手軽でしょう。使い捨てタイプもありますが、毎回使い捨てると結構な量になり、お金もかかってしまいます。その点、おしぼりケースに入れておけるおしぼりであれば、自宅で除菌をしたおしぼりを入れて、昼食にサッと手を拭くことができるでしょう。手軽に使えて衛生的であり、かつコスパ力にも優れている点でおすすめポイントです。
おしぼりケースの選び方
フタは「ツマミタイプ・ワンタッチタイプ」を選ぶ
おしぼりケースの選び方1つ目は、フタが「ツマミタイプ・ワンタッチタイプ」で選ぶことです。フタにツマミがついていることで、開閉がしやすいのが特徴的でしょう。ツマミタイプやワンタッチタイプであることで、サッと使えるのがポイントです。子供の年齢によっては、フタを回して開けるのが難しい場合もあり、難しいのであれば、ツマミタイプ・ワンタッチタイプで探してみてください。このタイプであれば、子供でも手軽に開けられて便利です。
中身の飛び出し防止に「スクリュータイプ」を選ぶ
おしぼりケースの選び方2つ目は、中身の飛び出し防止に「スクリュータイプ」を選ぶことです。スクリュータイプのおしぼりケースであれば、力の弱い子供でも簡単に開けられて便利でしょう。一般的な簡単に開けられるおしぼりケースはカバンの中で勝手に開いてしまうかもしれません。回して開閉するタイプのおしぼりケースであれば、衝撃で開いてしまうこともあまりないでしょう。フタなどを回して開けられる年齢になったら、このタイプのおしぼりケースがよいでしょう。
フタにオウトツのないタイプで選ぶ
おしぼりケースの選び方3つ目は、フタにオウトツのないタイプで選ぶことです。絵柄が描かれているだけでなく、うさぎ・パンダなどの象られているタイプのフタは、耳の部分が空洞になることでどうしても汚れがたまりやすくなるでしょう。また、水分がたまりやすくてしっかり乾燥させないとカビの温床にもなりかねません。毎日使うときは乾燥が間に合わないこともあり、衛生面において問題が出てしまうでしょう。オウトツの少ないフタで選ぶようにしてください。
おしぼりケースのおすすめブランド・メーカーは?
無印のおしぼりケース
無印のおしぼりケースは、おしぼりとセットになっており、価格が安いのが特徴です。千円以下で買えるリーズナブルな価格が魅力的でしょう。子供の外出やランチのときに便利なアイテムで、弁当袋の中に一緒に入れやすいコンパクトサイズなのがポイントです。ホワイトカラーは清潔感があり、汚れてもすぐに見つけやすくて、洗濯やお手入れをすることでいつでもキレイな状態で使えます。とても軽くて持ち運びがしやすい点から、お出かけが楽しくなってくるでしょう。
セリアのおしぼりケース
セリアのおしぼりケースは、とてもキュートだと口コミなどで定評があります。アイスクリーム型をしており、子供が幼稚園で使うのに便利なアイテムといえるでしょう。遠足用として重宝すること間違いがありません。あまりのかわいさにおしぼりケースとしてだけ使うのではもったいないです。フタの開けやすさにおいては、同じ商品でも100均あるあるで硬さが異なるでしょう。しかし、かわいさからいうと、やはり優秀アイテムといっても過言ではありません。
ダイソーのおしぼりケース
ダイソーのおしぼりケースは、キャラクター柄がとてもキュートだと口コミで定評があります。たとえば、サンリオキャラとしてキティちゃんなどがあり、子供だけでなくキティちゃんファンの大人の間でも注目されているアイテムです。おしぼりはそのまま持っていくと乾燥してしまいますが、こういったケースに入れることでいつまでも濡れていて、適度に手を拭くことができます。まるで水筒みたいなケースで、ストラップもついていることで、持ち運びがラクチンです。
おしぼりケースのおすすめ人気ランキング10選
ここからはおしぼりケースのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのおしぼりケースを見つけてみてくださいね!
第10位:スケーター おしぼりセット カーズ 17
おしぼりケースおすすめ人気ランキング第10位は、スケーター おしぼりセット カーズ 17です。ディズニーの中でもカーズシリーズは男の子に人気があり、おしゃれなデザインがもっているだけでテンションがあがってくるでしょう。新モデルとして新しいデザインが登場しており、ますますチェックしたいところです。名前シールがついており、幼稚園などで使ってもなくす心配がないでしょう。おしぼりケースのほかに、弁当箱・コップなどもあって揃えるとおしゃれです。
第9位:トルネ アンパンマンおしぼりセット
おしぼりケースおすすめ人気ランキング第9位は、トルネ アンパンマンおしぼりセットです。3歳ぐらいまでの子供に人気なのがアンパンマンであり、かわいいイラストになったおしぼりケースはまさに理想的でしょう。黄色を基調にしていることで男女ともに使えるというのが魅力的でもあります。値段はやや高めですが、しっかりとした作りで使いやすさも万全です。また、綿100%で肌に優しく、デリケートな人でも安心して使えるでしょう。
第8位:シンジカトウデザインおてふきキュッキュッ(ケース入り) ラスカル SKGT133-04
おしぼりケースおすすめ人気ランキング第8位は、シンジカトウデザインおてふきキュッキュッ(ケース入り) ラスカル SKGT133-041です。スクリュータイプで、中身が飛び出しにくいのが特徴的でしょう。日本製の泉州タオルを採用しており、ケースが使いやすいだけでなくおしぼりの品質においてもこだわりをもっています。雑貨デザイナー・絵本作家として活躍しているシンジ・カトウ氏によるイラストです。ほかにもちびまる子ちゃん・ウルトラマンなどのイラストもあります。
第7位:サンエックスおしぼりセット(すみっコぐらし・コットンキャンディ)
おしぼりケースおすすめ人気ランキング第7位は、サンエックスおしぼりセット(すみっコぐらし・コットンキャンディ)です。サンエックスの人気キャラをイラストしたとてもキュートなデザインが人気の理由でしょう。ほんわかした感じで癒されること、間違いありません。ケースとおしぼりの両方に、すみっコぐらしたちが星をもったイラストがプリントされています。子供たちだけでなく、ガーリーな大人の女性にもぴったりのアイテムといえるでしょう。
第6位:イワヤおしぼりトレイン
第5位:トルネお弁当その前に おしぼりセット2P P-3375
おしぼりケースおすすめ人気ランキング第6位は、イワヤおしぼりトレインです。老舗おもちゃメーカーであるイワヤが販売しているおしぼりケースで、新幹線をモチーフにしたユニーク設計が男の子に人気でしょう。そのまま電車ごっこもできるため、乗り物が好きな子供にぴったりです。フタはツマミ式で開けやすく、ケースも横長でしまいやすい点でも選んで損はしません。E7系・E5系など全5種類から選ぶことができ、好きなタイプで探せるでしょう。
1 2