monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・ダイソー】アイロンミトンのおすすめ人気ランキング10選!アイロン掛けが立ったままできてアイロン台が不要に

アイロンミトンは、ハンガーに服をかけたままアイロンをかけることができておすすめです。アイロンミトンは、手にはめるだけでハンガーにかけたままでアイロン台要らずで済むからです。とはいっても数多くあるアイロンミトンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるアイロンミトンを紹介します。ぜひ、お気に入りのアイロンミトンを見つけてくださいね。

2022年06月16日更新

アイロンミトンとは?


アイロンミトンとは、ワイシャツやコートなどを洗ったときにシワがある部分を、ハンガーなどにかけたままアイロンがけができる便利なアイテムです。手にはめるとアイロン台代わりになるため、わざわざアイロン台を出す手間が省けます。ハンガーにかけたままで済むという手軽さが、主婦の間でも人気の理由でしょう。また、アイロンがけしたい部分をピンポイントで支えられるため、襟などの細かい部分の仕上げにもすごく重宝します。

アイロンミトンのメリットとデメリットは?

アイロンミトンのメリットは?

アイロンミトンのメリットは、何よりも洋服をハンガーにかけたままアイロンをあてられることです。衣類のシワをとるときは、まずキレイにシワなく広げる作業が必要になります。普段から慣れている作業とはいえ、短時間でサッとこなせずにイライラしてしまうこともあるでしょう。また、わざわざアイロン台を出してくることもなく、ハンガーにかけたままでシワを取ることができます。忙しい朝もサッとワイシャツのシワなどが取れて便利です。

アイロンミトンのデメリットは?

アイロンミトンのデメリットは、スチーム対応でなければヤケドしてしまう恐れがあることです。スチームアイロンを使っている場合、それに対応したアイロンミトンが必要ですが、もしも対応していなければ熱によってヤケドをしてしまうかもしれません。せっかくアイロンがけをしていても、ヤケドなどの恐れがあったのでは意味がないでしょう。熱遮断機能がしっかりとしているタイプのアイロンミトンを選ぶことが、失敗のない方法といえます。

アイロンミトンの選び方

利き手で選ぶ


アイロンミトンの選び方1つ目は、利き手で選ぶことです。アイロンミトンは基本は両手使えるタイプが多いですが、中には一方の手しか使えないタイプなどもあり、左利きの人にとっては使いづらいかもしれません。アイロンを利き手で持つことが多いため、どうしても反対の手でアイロンミトンを持つことになり、自分の利き手とは逆のアイロンミトンを選ぶことがポイントです。買ってから失敗することがないように、注意してください。

スチーム対応かどうかチェックする


アイロンミトンの選び方2つ目は、スチーム対応のアイロンミトンかどうかチェックすることです。アイロンにはスチーム機能があるタイプも多いですが、アイロンミトンにはそれに対応できないタイプもあります。対応不可のタイプでスチームアイロンを使ってしまうと、やけどしてしまう恐れがあり、とても危険でしょう。スチーム機能のアイロンを使いたいときは、やけどを回避するためにもスチーム対応のアイロンミトンを使うようにしてください。

セラミック加工されているかどうかチェックする


アイロンミトンの選び方3つ目は、セラミック加工がされているかどうかをチェックすることです。アイロンミトンを使用しているときに困るのが、内部が熱くなっていることであり、素材にこだわる必要があるでしょう。セラミック加工のものを選ぶと、内部に熱が伝わりにくく熱くなりづらいのでおすすめです。せっかく購入しても、アイロンをするたびに熱くて使えない、なんてことがあっては意味がありません。必ず、素材にもこだわってみてください。

アイロンミトンの使い方は?

アイロンミトンの使い方は、まず、衣類をハンガーにかけて裏側からアイロンミトンをあてて、衣類のうえからアイロンをかけます。このとき、アイロンミトンのうえでアイロンがけkをするのがポイントであり、腕のほうにずれてしまうとやけどしかねないため、細心の注意が必要でしょう。また、スチームをかけるときはしっかりとアイロンミトンにアイロンがあたっていることを確認してからスチーム機能を使ってください。こうすることで、洋服のシワをキレイに落とすことができます。

アイロンミトンのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのアイロンミトン


ニトリのアイロンミトンは、シンプルで、どんなシーンにもマッチしやすいのが特徴です。また、価格も2千円以内で買えるというコスパ力の高さには脱帽でしょう。クッション材の間に熱遮断シートをはさみこんでいることで、スチームアイロンにも対応しています。また、表面のアルミコーティング加工が高い熱効率を発揮し、素早いアイロン仕上げが可能です。しっかりと手にはめることができるハンドつきのため、アイロンがけがしやすいのもランキングや口コミで人気の理由でしょう。

ダイソーのアイロンミトン


ダイソーのアイロンミトンは、何よりもコスパ力の高さが魅力的でしょう。ウレタンにアルミコーティングされているグローブで、片手にはめてアイロンを当てることで、衣類をハンガーにかけたままアイロンがけができます。また、耐熱温度は120度と、普通にアイロンを使うのに申し分がありません。しっかりと厚みがあり、指を固定するテープがついていることで、ずれる心配もないでしょう。一般的なアイロンはもちろんのこと、衣類スチーマーにも使用可能です。

アイロンミトンのおすすめ人気ランキング10選

ここからはアイロンミトンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのアイロンミトンを見つけてみてくださいね!

第10位:ECONUS アイロンミトン 手につけるアイロン台

ECONUS アイロンミトン 手につけるアイロン台

アイロンミトンのおすすめ人気ランキング第10位は、ECONUS アイロンミトン 手につけるアイロン台です。掛け面の布の耐熱温度が200度でスチーム式のアイロンに対応しているアイロンミトンとしても注目されています。サイズはやや小さめで、細かい部分へのアイロンがけがしやすいタイプです。また、手洗いできる素材を使っていることで、汚れても繰り返し使えるのが魅力的でしょう。収納の面でも、申し分がありません。

第9位:YeeHaoアイロンミトン


アイロンミトンのおすすめ人気ランキング第9位は、YeeHaoアイロンミトンです。安定性の良い中指用テープ付きで右手、左手両用に使えて便利でしょう。コンパクトサイズで自宅用としてだけでなく、出張や旅行にも持っていけます。スタイリストのような仕事先で突然アイロンがけが求められるような職業に就いている人にももってこいでしょう。尖ったデザインで肩・袖口・腰回りなど立体的部分や細かい部分にも最適です。ハンガーにかけたまま使えるため、忙しい朝もスピーディにアイロンがけできるでしょう。

第8位:コジット つまんでラクラクミトン


アイロンミトンのおすすめ人気ランキング第8位は、コジット つまんでラクラクミトンです。シャツやジャケットなどをハンガーにかけたまま手でつまんで引っ張りながらアイロンをかけることができます。スタイリストも認めているプロ監修のスチームアイロン専用のミトンとして人気があるでしょう。サイズはやや小さくて小回りが効きやすく、使い勝手が広がります。中でも襟や袖口のアイロンがけがしやすい点が魅力的です。ミトンはフックに掛けることができ、収納しやすいのもポイントでしょう。

第7位:山崎実業(Yamazaki) 左右両用 アイロンミトン


アイロンミトンのおすすめ人気ランキング第7位は、山崎実業(Yamazaki) 左右両用 アイロンミトンです。耐熱機能を搭載していることで、スチームアイロンにも対応しています。つまめるアイロンミトンで、衣類をハンガーにかけたままスチーム機能使用が可能です。手にしっかりフィットするため、使いやすくスムーズにアイロンがけができるでしょう。スチームをかけたい部分をつまんで引っ張れます。ホワイトカラーは清潔感があり、どんな場所でも違和感がなく使えるでしょう。

第6位:コジット アイロン台 コンパクト ミトン


アイロンミトンのおすすめ人気ランキング第6位は、コジット アイロン台 コンパクト ミトンです。コンパクトとの表記ながら大判で、シャツやネクタイなど小物用のミニアイロン台としても重宝するでしょう。裏側にはメッシュ素材が使われており、手に装着してアイロンを使っても蒸れにくい作りが特徴的です。表側にはゴムが内蔵されていてアイロン熱から手をしっかりと守ります。中のストラップで指を固定できるため、安定して使えるでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード