
【コールマン・キャプテンスタッグ】ロールテーブルのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなウッドや軽量で持ち運びに便利なアルミなど
キャンプやレジャーで一つあると便利なロールテーブルですが、どんな種類があるのか、どうやって選べばよいのか悩まれる方もいるでしょう。そこで今回はロールテーブルの種類や選び方、おすすめ人気商品などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
2021年09月08日更新
目次
ロールテーブルとは?
ロールテーブルは畳んだり丸めたりするとコンパクトになるテーブルを指し、携帯性が重視されるキャンプなどで注目を浴びています。ロールテーブルには折りたたみタイプと天板をロール状にしてコンパクトにできるタイプの2種類があります。サイズや高さもいろいろな商品があるので、使いやすいものを選んでみましょう。
ロールテーブルの選び方
高さやサイズで選ぶ
ロールテーブルにはサイズもいろいろあり、一人用から大人数用までそろっています。最近流行っている一人キャンプで使うのであれば、一人用のロールテーブルがよいでしょう。家族4人以上や友達と複数で楽しむ場面で使いたいのであれば、大きめのロールテーブルがあるとゆったりと使えます。また、ロールテーブルはメーカーやブランドによって高さが違います。食事や調理に使うのであれば、ディレクターズチェアなどとバランスのよい高さのものがおすすめです。
重量で選ぶ
ロールテーブルは持ち運んで使うのが主な目的のため、基本的に普通のテーブルに比べ軽量です。しかしメーカーやブランドによって使われている材料や仕様が違うので、重さも変わってきます。選ぶときは重量についてもチェックしましょう。歩いて持ち運ぶ場合はできるだけ軽量タイプだと負担になりません。車で移動するのであれば、多少重たくても持ち運びが可能です。移動手段に合わせてロールテーブルの重量を選んでみてください。
材質やデザインで選ぶ
ロールテーブルは材質もさまざまで、アルミ製のものは軽量で丈夫、運びやすいのが特徴です。しかしメタリックなその見た目がシンプルでデザイン性に欠けると感じる方もいるかもしれません。デザイン性の高いロールテーブルを探しているのであれば、木製のものがおすすめです。木製だからといって必ずしも重たいわけではなく、使っている材木によっては比較的軽量なものもあります。ロールテーブルを選ぶときは、その材質やデザインにも注目してみましょう。
ロールテーブルのおすすめブランド・メーカーは?
コールマンのロールテーブル
キャンプ用品が充実しているコールマンは、いろいろなデザインやサイズのロールテーブルを取り揃えています。素材も木製やメラミン製など豊富なので使いやすいものが見つかることでしょう。最低でも一万円以上と少し値は張りますが、その分長く使えるロールテーブルが豊富です。
キャプテンスタッグのロールテーブル
最近キャンパーたちの間で話題になっているのが、キャプテンスタッグのロールテーブルです。2001年に発売されて以来、キャンプやバーベキュー、トレッキングやツーリングなどさまざまな場面で重宝されてきたアルミ製ロールテーブルが近年再び脚光を浴びています。コンパクトながらも使いやすいこのアルミ製ロールテーブルは、意匠権も取得しています。
クイックキャンプのロールテーブル
クイックキャンプのウッドロールテーブルは、見た目がおしゃれなな上に手触りもよいと評判です。木材ならではのぬくもりと肌触りの良さを感じたいのであれば、このローテーブルがおすすめです。X脚で安定感がよく機能性に優れているので、チェックしてみましょう。質の割に低価格なので、ファンも多いようです。
ロールテーブルのおすすめ人気ランキング10選
ここからはロールテーブルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのロールテーブルを見つけてみてくださいね!
第10位:Moon Lence キャンプテーブル
屋外で使うとなると、テーブルの上に物を置く機会も多く、そのたびに傷が気になります。このキャンプ用ロールテーブルは表面が艶消し加工が施されており、傷がつきにくい上に上に乗せたものが滑り落ちにくくなっています。テーブルの下にはメッシュ布をつけることができ、雑貨の収納ができます。読みかけの雑誌や新聞、調理器具などをさっと収納するのにも便利です。幅56㎝、奥行き40cm、高さ36㎝と使いやすい小ぶりなサイズです。
第9位:キャンプ テーブル アルミ ロールテーブル
キャンプや屋外レジャーでちょっとしたシーンにローテーブルがあると便利です。このロールテーブルは、強度や耐久性に優れたアルミ素材でできており、天板は丸めて収納できます。4ステップで簡単に組み立てられるので、組み立てが苦手な方でも安心です。テーブルのサイズは幅55㎝、奥行き39cm 、高さ46㎝あり、飲み物のボトルやつまみの入ったお皿などを並べるのにもぴったりです。重さ1.5㎏と軽量で、専用収納バッグに入れてコンパクトに持ち歩けます。
第8位:Timber Ridge アウトドアテーブル
幅70㎝、奥行き70㎝、高さ70㎝の折りたたみ式アウトドアテーブルです。天板は耐久性があり丈夫なアルミ製なので、なにを置いても安心です。脚は鉄製なので、安定感がありしっかりと上に乗せたものを支えてくれます。キャンプやレジャーに行くときはコンパクトにたたんで携帯し、普段は室内テーブルとして使うこともできます。シンプルなデザインでどんな場面でもマルチに活躍する折りたたみテーブルは、自宅に一つあると便利です。
第7位:Trekology 折りたたみ式キャンプピクニックテーブル
大きなリュックサックを背負って身軽に旅をしたいバックパッカーなどにおすすめのピクニックテーブルです。天板部分は丈夫なナイロン地になっており、ドリンクホルダーも2カ所ついているので、ボトルやコップなども置くことができます。収納バッグにコンパクトに収まる上に、その重さはわずか100gと軽量です。高さ40.5㎝と低めなので、ローチェアタイプのディレクターズチェアや床に座った状態で使うのにぴったりの高さです。
第6位:キャプテンスタッグ キャンプ バーベキュー用
キャプテンスタッグのベストセラー商品の一つであるロールテーブルです。コンパクトにたたんで専用の収納バッグに収納すれば、いつでもどこでも気軽に持ち運べます。本体の重さは約700g、耐荷重は30㎏あるので、ある程度重さのある物も乗せることができます。キャンプ中、やかんやコンロを置くのにもよいでしょう。アルミ製なので耐久性も抜群です。キャンプだけでなくお花見やピクニックなどにもおすすめのロールテーブルです。
1 2