
【ニトリ・無印・100均】レターケースのおすすめ人気ランキング10選!木製の引き出しタイプがおしゃれ
レターケースは、バラバラしがちな書類や請求書など分類して整理できる商品です。書類だけでなく小物の分類にも利用できるから、オフィスだけでなく家庭内で使用する人も少なくありません。ここでは、レターケース選びに悩んでいる人の参考になるレターケースの選び方や魅力のほかに、人気ランキングでみんながおすすめすめレターケースを紹介していきます。
2021年09月30日更新
目次
レターケースの魅力とは?
レターケースの魅力は、なんといってもバラバラしがちな書類を分類してすっきりまとめることができること!また、一度分類すればあとから書類を探すときにも簡単に見つけることができます。オフィスで使用することが多いレターケースですが、自宅でも利用する人が多いんです。たとえば子供の人数分の引き出しを作ってそれぞれの学校からの手紙などを入れたり、自分の趣味の道具入れに使ったり、レターケースがあるとバラバラになりがちな書類や小物がすっきりまとめられてオフィスも部屋もすっきりできます。
レターケースの選び方
書類サイズに合わせて選ぶ
レターケースを選ぶなら、書類のサイズに合わせて選びましょう。一般的なレターケースはA4サイズの書類用が多いのですが、なかにはBAサイズの書類を折らずに収納できる大きなレターケースもあります。いちばん利用頻度の高いサイズに合わせたレターケースを選んでみましょう。また収納する書類が横に入るタイプや縦に入るタイプもあります。自分が使いやすいサイズや形状に合わせて選ぶと使用しやすいですよ。
分類数に合わせた段数で選ぶ
レターケース選びには、分類できる引き出しの数で選ぶことも肝心です。分類したい書類が決まっているなら、その分類数に合わせて引き出しを選ぶことで使用後に書類を収納しやすくまた書類を探しやすくなります。分類数が決まっていなくて購入した後に、増えてしまっても同じタイプをまた購入してスタッキングして使用することも可能なので安心です。分類数に応じた段数のレターケースを選んで、書類整理を楽にしましょう。
機能で選ぶ
レターケースを選ぶなら機能面をポイントに選んでみましょう。レターケースは、書類を入れる目的の商品です。その入れた書類を探しやすくするため底面に穴を設置しその穴に指を入れることで、一番下の書類を一発で取り出せる便利な機能や、レターケース底面についた滑り止めのゴムもデスクを傷つけることなく設置できる便利な機能です。また、1つだけでなく複数個をスタッキングする目的でデザインされている商品もあり、自分の好きな数だけスタッキングして便利に利用できる商品もあります。
レターケースのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのレターケース
「お、ねだん以上の。商品を。」がコンセプトのニトリ。利便性に富んだリーズナブルな商品が豊富にそろったニトリは、生活に欠かせないブランドですよね。そんなニトリでは、家庭用だけでなくオフィスで使用するレターケースも豊富にそろっています。サイズや引き出し数も豊富で、素材もいろいろ取り揃えています。ニトリには、家庭内でも使用しやすい木製のレターケースもあり、人気がある商品です。レターケース選びに悩んだら、ニトリで実際の商品を手に取りながら探してみるのも良いですね。
IKEAのレターケース
スウェーデン発祥のIKEAは、北欧デザインのシンプルでカラフルなおしゃれなインテリアや日用雑貨を豊富に取り扱い、日本でも人気のあるメーカーです。そんなIKEAには、おしゃれなレターケースを豊富に取り扱っています。再生紙素材のレターケースやスチールとコルクのシンプルな引き出しタイプのレターケース、木製素材のおしゃれなレターケースなど見ているだけでも楽しくなる商品ばかり。また、IKEAで販売されるレターケースは、本体ごとぴったり収納できる棚やキャビネットもあり、インテリアの一部として利用できる商品が豊富です。
無印のレターケース
包装に費用をかけずに素材本来の良さを生かしたシンプルな商品が人気の無印商品。無印では、素材別にレターケースが販売されています。耐久性にも優れたポリプロピレンやインテリアにも馴染みやすいラタンやブリ材、環境にやさしい再生紙を利用した紙製など、種類や形もさまざまで選ぶのが悩んでしまうほどです。素材に合わせて、レターケースがぴったり収納できるキャビネットもあり自分好みのインテリアとしてレターケースを収納できます。色や形がシンプルなレターケースを探しているなら、無印がおすすめです。
100均のレターケース
「こんな商品まで100円?」と思うような、利便性にも機能的にも優れた商品を豊富に取り揃えている100均。今では私たちの生活に欠かせない100円均にも、レターケースが豊富にそろっています。ポリプロピレンのスタッキングできるレターケースや枠付きのレターケースなど、1つの棚ごとに100円で購入できるから、自分の必要な棚の数分購入できて便利です。分類数が決まっていない人には、100均のレターケースなら後から1段毎に買い足すこともできるから便利です。シーズンごとに新しい商品がどんどん入荷する100均なので、ちょくちょく覗いてみるのも良いでしょう。
レターケースのおすすめ人気ランキング10選
ここからはレターケースのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのレターケースを見つけてみてくださいね!
第10位:プラス レタートレー スリム A4 縦型(LEITZ)
オフィス用品を豊富に取り扱うLEITZは、リーズナブルな価格でシンプルなデザインの商品が多く人気があります。LEITZで人気のレターケースは、プラスチック素材のスタッキング可能なレターケースです。1つずつ購入できるから、書類数が増えたり分類別に好きな数量を重ねて使える商品。本体はA4のコピー用紙200枚の耐荷重で、本体30個程度までスタッキング可能です。シンプルで取り出しやすいLEITZのレターケースは、カラーやサイズも豊富でインテリアに合わせやすいおすすめ商品です。
第9位:レターケース A4 超浅型14段 インデックスシール付 LCE-14S(アイリスオーヤマ)
生活用品やオフィス用品、生活家電や事務用機器まで、幅広いカテゴリーの商品を豊富に取り扱うアイリスオーヤマ。レターケースも豊富にそろえているアイリスオーヤマで、人気の商品は1段の厚さが1.5cm程度の超薄型引き出しが14段のレターケースです。書類の仕分けや分類に重宝する14段の引き出しには、取っ手部分のタグで中に何が入っているのか開けなくても分類できます。ポリプロピレン素材の本体枠は、3段までスタッキングできるほど耐久性に優れています。これ1つあるだけで多くの書類の分類に適していますね。
第8位:DOKUMENT シルバーカラー レタートレイ(IKEA)
スウェーデン発祥のIKEAは、リーズナブルな価格帯のおしゃれでカラフルな北欧家具や日用雑貨に人気があるメーカーです。ヨーロッパだけでなく、アメリカやアジアでもIKEAは世界的に人気がありますよね。そんなIKEAで人気のレターケースは、スチール製のシンプルなシルバーカラーのメッシュタイプレターケースです。段になったトレイはそれぞれ引き出して書類を取り出せるので、利用しやすいと評判です。脚底には滑り止め用のゴムがついているので、テーブルやデスクを傷つけることなく安定性のある商品です。上にとってもデザインされて、持ち運びも簡単!いつものデスクがたちまちオシャレになりますね。
第7位:メッシュメタル 三段 デスクオーガナイザー レターケース (VANRA)
生活用品やオフィス用品を豊富に取り揃えているVANRA。VANRAで人気のレターケースは、メッシュ状のスチール素材で耐久性に優れ、4色のカラフルカラー塗装によりさびも防げるおしゃれなレターケースです。横型3段縦型3段に分かれているので、書類だけでなくパンブレットなども収納できますね。また金属製品なので重量感もあり、安定性にも優れています。これひとつあれば、デスクの上にバラバラしていた書類や文房具の整理もできちゃいます。また、オールメッシュ素材だから、一番下に入れた書類も目視で確認できるから便利ですね。
第6位:デスクトレー A4ワイドサイズ 黒 トレ-W10D(コクヨ)
コクヨは、日本を代表する文房具やオフィス家具、事務機器メーカー。事務用品と言ったらコクヨが思い浮かぶほど、メジャーな商品が豊富ですね。そんなコクヨで人気のレターケースは、レトロな紙素材のボックスタイプのレターケースです。パルプを芯材としてオレフィン素材貼表紙が表面に加工されている為、積み重ねてもかなり丈夫で移動も簡単です。蓋で密閉するから中の書類を見られる心配もありません。蓋の側面に内容物を記入できるので、わざわざふたを開けずに中身が何なのか確認できます。カラーは黒と赤の2色あり、スタッキング可能なので同一カラーでまとめたり入れるものによってカラーを分けてもいいですね。レトロな雰囲気が人気のレターケースです。
1 2