monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・ファミリア・ノースフェイス】ベビーカーブランケットのおすすめ人気ランキング10選!夏・冬でも使えるものなど

ベビーカーでのお出かけに便利な「ベビーカーブランケット」。しかし、ベビーカーブランケットは色々なメーカーから販売されているので、どれを選んだらいいか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ベビーカーブランケットの選び方やおすすめ商品についてご紹介いたします。ベビーカーブランケットクリップのおすすめ商品についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

2022年01月07日更新

ベビーカーブランケットの魅力とは?


ベビーカーブランケットには、「夏は直射日光を防げる、冬は防寒になる」という魅力があります。暑さや寒さから赤ちゃんを守ってくれるので、オールシーズン活躍しますよ。また、「様々なシーンで使える」という魅力もあります。お出かけ先で赤ちゃんを寝かせる時のブランケットや敷物として、授乳の際のケープとして、おくるみとしてなど、ベビーカーを使う時だけでなく様々なシーンで活躍します。1枚あるとなにかと便利です。

ベビーカーブランケットの選び方

季節に合った素材を選ぶ


ベビーカーブランケットの素材は商品によって様々なので、季節に合った素材のものを選ぶといいでしょう。
夏場は紫外線・虫よけ対策ができればいいため、薄い生地のブランケットがおすすめです。ガーゼ生地であれば蒸れにくく、汗をかきやすい赤ちゃんも心地良く過ごせます。
冬場は寒さから赤ちゃんを守りたいため、暖かい素材のブランケットがいいでしょう。綿毛布などを選ぶと、寒い冬でも温かく、そして肌触りが良いので快適に使えます。

サイズで選ぶ


ベビーカーに合ったサイズのブランケットを選ぶことも大切です。あまりに小さいと赤ちゃんを暑さ・寒さから守ることができませんし、あまりに大きいとベビーカーからはみ出て地面についてしまう可能性があります。ですから、ベビーカーや赤ちゃんに合ったサイズのものを選びましょう。なんとなくで選ぶとサイズ感が合わない恐れもあるので、できれば事前にベビーカーのサイズを計っておくことをおすすめします。そうすることで、サイズ選びの失敗を防げます。

洗えるものを選ぶ


ベビーカーブランケットは外出先で使うものだから汚れが付きやすいです。地面に落としてしまう可能性もあるので、洗えるものを選ぶと安心です。できれば自宅で洗える素材のブランケットを選ぶといいでしょう。自宅でこまめに洗うことで、いつも清潔に保てますよ。また、乾きやすさも選ぶ時の大事なポイントです。乾きにくいと替えのブランケットを持つ必要があったり、生乾き臭が気になったりすることがあります。ですから、乾きやすさもチェックしておくのをおすすめします。

ベビーカーブランケットの付け方は?

ベビーカーブランケットは正しく付けることで、ベビーカーからブランケットが落ちて汚れたり、タイヤに絡まったりするのを防ぎます。
 
【ベビーカーブランケットの付け方】
①ベビーかの横にある支柱にブランケットクリップを取り付ける
②クリップにブランケットを挟む
 
この方法でブランケットを固定すれば、赤ちゃんが身体を動かしてもブランケットが落ちません。こまめにブランケットを掛け直す必要がないため、お出かけがスムーズにできますよ。

ベビーカーブランケットのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのベビーカーブランケット


インテリア雑貨や家具の販売で有名な「ニトリ」。赤ちゃんグッズも豊富に揃っているので、もちろんベビーカーブランケットもあります。ニトリのベビーカーブランケットには、ひんやりとして夏にピッタリなNクール素材のもの、ニトリとTEIJINがコラボして作られた温かく快適に使えるもの、抱っこ紐と併用できるものなどがあります。これらの商品は公式通販や店舗で見られるので、気になる方は一度チェックしてみてくださいね。

ノースフェイスのベビーカーブランケット

ザノースフェイス シェルブランケットユニセックス ベビー NNB71901

アウトドア用品やファッションアイテムが人気な「ノースフェイス」にもベビーカーブランケットがあります。ノースフェイスのベビーカーブランケットは「ベビーシェルブランケット」という商品で、保温性に優れています。多少の雨や雪であれば弾いてくれるので、急に天気が悪くなった時も安心です。コンパクトに折りたたんで持ち運べるポケッタブル仕様だから、持ち歩きにも便利です。シンプルかつおしゃれなデザインで、多くの方から人気があります。

ファミリアのベビーカーブランケット


赤ちゃんや子ども服が人気の「ファミリア」。ファミリアのベビーカーブランケットは、ベビーカーで使うだけでなく、たて抱っこ、おんぶをする時にも使える3WAYのものが人気です。どれもファミリアらしい上品かつ可愛らしいデザインで、とても人気があります。ナノ撥水加工がされたもの、静電気抑制素材を使用したもの、UVカット加工がされたものなどがあるので、その中からお好きなものを選べます。作りもしっかりしていて、安心して使えますよ。

ベビーカーブランケットのおすすめ人気ランキング10選

ここからはベビーカーブランケットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのベビーカーブランケットを見つけてみてくださいね!

第10位:PUPPAPUPO ベビーブランケット


まるで産毛のような触り心地で、軽くてフワッとしているベビーカーブランケットです。シンプルな星柄のデザインとしっぽのようなポンポンが付いているのが可愛いです。大きすぎないサイズ感なので、ベビーカーブランケットとしてはもちろん、チャイルドシートの寒さ対策、お父さん・お母さんのひざ掛け、室内用のベビーケットとしても使えます。分厚すぎず、薄すぎないからオールシーズン使うことができ、コストパフォーマンスも良いです。

第9位:elledk ベビーブランケット


超極細のマイクロファイバーで、ふわふわとした肌触りが気持ち良いベビーカーブランケットです。伸縮性、吸水性、速乾性、保温性、抗菌性に優れているので、敏感肌の赤ちゃんも快適に使用できます。ネットに入れれば気軽に洗濯できるから、気軽にお手入れできて、いつも清潔に保てます。ベビーカーブランケットとしてだけでなく、おくるみ、ベビー布団など、様々なシーンで活躍してくれます。コンパクトに折りたためる&軽量で持ち運びもしやすいです。

第8位:HUGmeee 抱っこひも ケープ ベビーカー対応


おんぶ・抱っこする時やお布団代わりとしても使えるベビーカーブランケットです。撥水コーティングされているから、ちょっとした雨や雪なら水分を弾いてくれて、冷えから赤ちゃんを守ります。また、そのコーティングによって汚れも付きにくくなっています。ロングとショートとお好みの長さに調整できるため、赤ちゃんの成長に合わせて長く使い続けられます。ベビーカーへの取り付けは簡単で、調節のできるホックでカチッと留めるだけでOKです。

第7位:Lilyan 抱っこひもケープ ベビーキャリアカバー

Lilyan 抱っこひもケープ ベビーキャリアカバー

撥水・防風・防汚された表地&ふわふわ・もこもこの暖かい裏地で、寒い冬でも心強いベビーカーブランケットです。様々なタイプの抱っこひも・ベビーカーに対応しています。頭がすっぽり隠れるフードが付いているから、冷たい風から赤ちゃんの耳や顔を守ってくれます。また、お母さんの手を入れられる暖かいポケットが付いているのも嬉しいポイントです。ベビーカーブランケットとしてだけでなく、前向き抱っこ・おんぶ・対面抱っこに対応できる4WAY仕様です。

第6位:TSD ベビーブランケット


柔らかいガーゼを使用していて、シルクのような肌触りが特徴のベビーカーブランケットです。洗濯を繰り返すたびに肌に馴染む柔らかさになっていきます。吸水性・速乾性・耐久性に優れていて、長く使えると人気があります。ベビーカーブランケットとしてはもちろん、退院時のおくるみ、沐浴ガーゼ、ベッドシーツ、大判のバスタオル、プレイマットなどとしても使えて、様々なシーンで活躍します。4枚セットで、贈り物にもピッタリです。

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード