monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ランチクロスのおすすめ人気ランキング10選!北欧風やおしゃれなものなど

ランチクロスは、食卓やアウトドアランチなどで大活躍するアイテムです。ランチクロスは、いろんなデザインがあり、一気に華やかになるからです。とはいっても数多くあるランチクロスから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるランチクロスを紹介します。ぜひ、お気に入りのランチクロスを見つけてくださいね。

2022年02月12日更新

ランチクロスとは?


ランチクロスとは、家庭の食卓でおかずの皿の下に敷くクロスです。ほかにも、お弁当を包んだり、給食の下に敷くなど幅広く活用できます。デザインも豊富に揃っているので、子供から大人まで愛用できるでしょう。とくに学校や幼稚園では、ランチクロスを使う機会が多く、食べこぼしが机の下に落ちるのを防ぐことができます。また、お皿やカトラリーの下に敷くだけで、おしゃれなインテリアとしての要素を含んでくれるでしょう。質素なおかずでも、おしゃれなランチクロスを使うだけで一気に豪華な食卓になります。

ランチクロスの選び方

サイズで選ぶ

ランチクロスの選び方1つ目は、サイズで選ぶことです。おもに45cmから60cmの大きさが主流になります。正方形と長方形が販売されており、お弁当を包む場合は正方形、学校などの机に敷く場合は長方形がぴったりでしょう。また、子供向けと大人向けがあります。子供の場合は、43×43cmぐらいがよく、大人向けは50cm×50cmがおすすめです。60cmになると大判として販売されています。ただし、幼稚園や保育園では、サイズ指定がされている場合があるので、各幼稚園や保育園で指定されたサイズで選ぶようにしましょう。

素材で選ぶ

ランチクロスの選び方2つ目は、素材で選ぶことです。綿・麻・ポリエステルが主流になっています。素材はそれぞれ特徴が異なるため、用途に合わせて選ぶとよいでしょう。たとえば、もっとも色んな種類があるのが綿タイプで、洗濯機で洗うことができます。麻タイプは、丈夫で使うほど馴染んでくるのが特徴です。ほどよい光沢があり、おしゃれなのがポリエステル製と言えるでしょう。シワになりにくいメリットがあります。好みや用途に合わせて、選んでみましょう。

デザイン性で選ぶ

ランチクロスの選び方3つ目は、デザイン性で選ぶことです。ランチクロスはいろんなデザインがあり、大人向けから子供向けまで幅広く揃っています。ナチュラル・モダン・北欧柄・上品・シック・和風などあり、大人が好むデザインを選べるでしょう。また、子供向けはキャラクターものなどかわいいデザインが豊富に揃っています。中にはリバーシブルで使えるタイプもあり、その日の気分で裏表で使い分けられるでしょう。好みや用途に合わせて選んでみてください。

ランチクロスのおすすめ人気ランキング10選

ここからはランチクロスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのランチクロスを見つけてみてくださいね!

第10位:スケーター ランチクロス ドラえもん

スケーター ランチクロス ドラえもん

ランチクロスのおすすめ人気ランキング第10位は、スケーター ランチクロス ドラえもんです。日本の国民的キャラクターとして定評がある「ドラえもん」をモチーフにしています。英字表記のドラえもんなので、英語の勉強をしている子供にぴったりでしょう。また、綿100%で丈夫なうえ、家庭の洗濯機で丸洗いが可能です。何よりもお手入れがラクチンというのが魅力ポイントでしょう。同じプリントのランチグッズと揃えて使用することも可能です。

第9位:COLORFUL CANDY STYLE ランチクロス


ランチクロスのおすすめ人気ランキング第9位は、COLORFUL CANDY STYLE ランチクロスです。ランチクロスとしてだけでなく、お弁当を包んだり、学校給食のトレーに敷いてもおしゃれに魅せることができます。もちろん、食べこぼしによる床・トレー・テーブルの汚れを防げて便利です。大きめサイズのため、お皿のほかにもスプーンやフォークを置くスペースもしっかり保たれています。シンプルな一枚仕立てだから、かさばらず、洗濯時の乾きもスピーディーです。

第8位:COLORFUL CANDY STYLE ランチクロス


ランチクロスのおすすめ人気ランキング第8位は、COLORFUL CANDY STYLE ランチクロスです。フレンチリボンがたくさんちりばめられたデザインで、とてもおしゃれに魅せることができます。白地を基調としていることで、よりリボン柄が映えるでしょう。2枚セットになっていることで、毎日洗濯することができ、洗い替えで使えていつでも清潔です。COLORFUL CANDY STYLE ランチクロスは、大きめサイズで、お弁当もしっかりと包むことができます。

第7位:namioto スカイチェック×ネイビーチェック ランチクロス

namioto スカイチェック×ネイビーチェック ランチクロス

ランチクロスのおすすめ人気ランキング第7位は、namioto スカイチェック×ネイビーチェック ランチクロスです。明るいブルーと、濃いネイビーのギンガムチェック柄が魅力的でしょう。爽やかなブルーとホワイトのチェックカラーは、男の子だけでなく女の子にも定評があります。ランチクロスとして使うだけでなく、お弁当を包むのにも最適です。1段のみならず、2段タイプのお弁当もすっぽり包むことができます。飽きの来ないデザインです。

第6位:スケーター ランチクロス スヌーピーフェイス

スケーター ランチクロス スヌーピーフェイス

ランチクロスのおすすめ人気ランキング第6位は、スケーター ランチクロス スヌーピーフェイスです。スヌーピーの大きな顔が描かれているのが特徴的でしょう。愛嬌あふれるインパクトのある顔が、とてもかわいいと定評があります。もちろん、ランチクロスとしてお皿やカトラリーを置くのに適していますが、お弁当を包むのにも最適でしょう。綿100%で手触りがよく、長く愛用したくなります。気になる価格も、500円台とリーズナブルです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード