
【西松屋・ニトリ・adokoo】ベビー枕のおすすめ人気ランキング10選!いつからいつまで必要?
生まれたばかりの赤ちゃんの柔らかな頭を支えるベビー枕。ベビー枕を利用することで、赤ちゃんの頭の形を保護したり、ミルクの履き戻しの防止に効果があります。口がきけない赤ちゃんにはどんな枕がぴったりなのかはママが決めなくてはいけませんね。でもどんな枕がいいのか分からないのは当然です。ここでは、そんなママたちにベビー枕の選び方や推奨される利用期間と合わせて、人気商品をランキング形式でご紹介していきます。
2022年03月15日更新
目次
ベビー枕の魅力とは?
ベビー枕の魅力は、一日の大半を眠って過ごす赤ちゃんがぐっすり安眠できること。大人でも枕が変わると眠れない人も少なくないほど、睡眠には枕は重要なんです。また、生まれたての赤ちゃんは頭が柔らかく同じ姿勢のまま寝ていると歪んでしまったり絶壁になってしまうこともありますが、ベビー枕を利用すれば後頭部の形に添って中央部分がくぼんでいるため頭の形が変形する心配がありません。汗をかいたり一方ばかり向いて寝ることなく快適な安眠を赤ちゃんに提供するための必需品と言ってもよいですね。
ベビー枕はいつからいつまで必要?
ベビー枕を使用する期間って何時から何時まで?と疑問に思うママも多いはず。一般的には赤ちゃんが生まれてすぐに使用するのでなく、首が座り始める生後3~4カ月程度から使用できます。中には首が座ってお座りもできるようになってから使用するママや新生児でまだ首が座らないうちから使用するママもいます。一般的なスタートの目安は首が座ってお座りができるようになる頃ですが、枕を使用すると寝苦しそうだったりするならもう少し様子を見たほうがいいでしょう。枕が必要な大人と同じような背骨の形になるには10歳程度と言われています。それまでは、低い高さのベビー枕が推奨されています。ただしこれはあくまで一般論なので、自分の子供の寝ている様子を見て親が判断するほかなさそうですね。
ベビー枕の選び方
形で選ぶ
ベビー枕を選ぶなら、枕の形で選びましょう。市販されているベビー枕の形は、ドーナツ型・くぼみ型・傾斜型などが一般的。それぞれの形の選び方は、利用する目的から選んでみましょう。例えば、赤ちゃんの頭の形が気になったり、同じ方向ばかり向いて寝る向き癖を防止したいならドーナツ型やくぼみ型の真ん中がくぼんでいたり空洞になっているタイプがよいでしょう。またミルクの履き戻しが気になる場合には、上半身をやや傾斜させて寝かせることでミルクの逆流を防ぐ効果もある傾斜型のベビー蔵がおすすめです。
素材で選ぶ
ベビー枕を選ぶなら、ベビー枕の素材も重視して選んでみましょう。ベビー枕の中材として使用される素材は、ポリエステル綿・ウレタンフォーム・ジェルトロン・ポリゴンメッシュなどが使用されています。それぞれの特徴に合わせて、赤ちゃんが安眠できる素材を選びましょう。ふわふわと柔らかすぎる場合には、口をふさいでしまう場合もあるので注意が必要です。また、枕カバーの素材にもこだわりましょう。汗をかきやすい赤ちゃんには汗を吸収して速乾性のある素材や、取り外して丸洗いしやすいものがおすすめ。100%オーガニック綿素材のパイル素材などなら、汗も吸収しやすく肌触りもよいので人気が高いです。
お手入れ方法で選ぶ
ベビー枕を選ぶなら、お手入れ方法もポイントに選んでみましょう。汗をかきやすく、ときにはミルクを履き戻すこともある赤ちゃんなので、いつでも清潔に保てるお手入れが簡単にできるベビー枕がおすすめです。カバーは取り外して洗濯機で清掃できますが、枕はなかなか丸洗いできない場合もあります。素材によっては洗濯機で丸洗いできるものや、陰干しで湿気を乾燥できるタイプもあります。赤ちゃんが利用するものだから、いつでも清潔に保てるお手入れが可能なものがいいですね。
ベビー枕のおすすめブランド・メーカーは?
西松屋のベビー枕
兵庫県に本社を構える西松屋は、全国に販売店を展開するベビー・子供用品のメーカーです。生まれたばかりの赤ちゃんの肌着やおくるみから、小学生の衣類やママ用のベビーカーやマタニティーグッズまでさまざまな商品が揃っているから、子供がいるママなら一度は行ったことがある人も少なくないですよね。西松屋では、新生児グッズがセットになっている商品もあり、セットの中にベビー枕も含まれていたり、単品でオリジナルのドーナツ枕やかわいい熊の顔がくぼみ型枕になっている商品も取り扱っています。そのほかにも新生児グッズが豊富なので、これから赤ちゃんが生まれる人も生後間もない赤ちゃんがいる人も、店舗を覗いてみると必要な商品を揃えやすくておすすめです。
adokooのベビー枕
adokooは、中国深圳に本社を構える深セン富德宝電子ビジネスが運営する、ウレタンフォーム枕、ウレタンフォームクッション及びウレタンフォームマットレスを専門に取り扱うブランドです。adokooでは、成人用のウレタン素材の座布団や安眠枕が人気で、世界各国の人に利用されています。通販サイトを通して、ベビー用のウレタンフォーム枕が人気で、人間工学に基づいた寝ぐせ防止設計により赤ちゃんの頭をウレタンフォームで柔らかく包み込んで快適な安眠へ誘います。出産祝いや誕生日プレゼントとしても人気が高い商品を取り揃えています。
ニトリのベビー枕
オリジナルの生活用品を豊富に取り揃えているニトリ。インテリア家具から調理器具、カーテンや寝具まで豊富なデザインやカラーの商品が人気です。またリーズナブルで入手しやすい価格帯もうれしいですよね。そんなニトリでは、ベビーグッズも豊富で、ベー枕もさまざまな種類を取り扱っています。汗をかきやすい赤ちゃん用に冷感接触の素材を使用した雲やクマの形がかわいいくぼみ型タイプの枕や、綿100%の赤ちゃんにやさしい素材の枕など豊富に揃っています。お昼寝マットと枕がセットになった商品もあり、生後間もない赤ちゃんから小学生くらいまでの大きくなった子供用の枕など豊富な種類があるので、一度店舗を覗いてみるといいですね。
ベビー枕のおすすめ人気ランキング10選
ここからはベビー枕のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのベビー枕を見つけてみてくださいね!
第10位:ベビーまくら ベビー枕 (Coperta)
」通販サイトで保育士が推奨する抱っこひもやベビー枕など、ベビーグッズを豊富に取り扱うCoperta。Copertaで人気のベビー枕は、生まれたばかりの新生児から利用可能なくぼみ型の商品です。子供育成のプロである保育士が推奨するベビー枕は、敏感肌の赤ちゃんにも安心な天然ラテックスを利用した抗菌性・耐久性・通気性に優れた低反発素材で、柔らかな赤ちゃんの頭をぐるっと支えてくれます。首の高さをゼロ設計にしているから、首が圧迫される心配もありません。クマの顔のようなかわいい形で、肌に優しいパイル素材の専用カバーが2枚セットでプレゼント用にも喜ばれること間違いなしのおすすめ商品です。
第9位:ベビー枕 選べる4色 低反発(happilax)
通販サイトで、ベビー用品や生活雑貨を取り扱うhappilax。happilaxで人気のベビー枕は、穴の開いた通気性に優れた柔らかなウレタンフォームを使用した、年間通して利用可能な商品です。サイズはA4のコピー用紙程度の大きさで、もちもちした触感で柔らかく、赤ちゃんの頭を包み込んでくれます。綿100%の肌触りの良い専用カバーは、洗濯機で丸洗いできるから安心ですね。人間工学に基づいて絶壁防止や向き癖防止用に設計された、枕の形状が赤ちゃんの頭を包み込んでぐっすり安眠に導きます。新生児から3歳程度まで長期間利用できるおすすめ商品です。
第8位:ベビー枕 赤ちゃん枕 絶壁防止 向き癖 (ベビーナチュレタ)
通販サイトでベビー枕を販売するベビーナチュレタは、安心の日本企業が販売する商品です。柔らかなメモリーフォーム素材で赤ちゃんの柔らかな頭を包み込んでくれます。赤ちゃんと接触することの多い助産師が推奨しているから、初めての赤ちゃんを持ったプレママにも安心ですよね。サイドやトップは低反発の優しいクッションで頭を支え、後頭部は通気性に優れた穴が開いた構造のメモリーフォームで汗かきの赤ちゃんでも快適です。洗い替え用に枕カバーは2枚付属されています。生後2か月から5歳くらいまで長期間利用できるから、コスパ的にもおすすめの商品です。
第7位:メモリーフォーム 幼児 キッズ ベビー枕 枕カバー付き(CR COMFORT & RELAX)
通販サイトでメモリーフォームを利用した枕やペット用マットを販売しているCR COMFORT & RELAX。CR COMFORT & RELAXで人気のベビー枕は、通気性に優れたエアセルテクノロジーの低反発とクールジェルパッドの2重構造で、真夏でも熱が頭にこもることなく快適に安眠できるおすすめ商品です。付属のカバーは取り外して洗濯機で丸洗いできるから清潔を保てますね。2歳程度の赤ちゃんから10歳くらいの大きく成長した子供まで長期間利用可能です。熱くて寝苦しそうな子供にぴったりのひんやり触感枕です。
第6位:ベビー枕kakiblin anti-flatヘッドSyndrome Ultra (KAKIBLIN)
通販サイトで、ベビーカークッションや沐浴マット、布製の絵本やゲームにママ用授乳ケープなど豊富な商品を取り扱うKAKIBLIN。KAKIBLINで人気のベビー枕は、楕円型のドーナツ型の商品です。100%有機PP綿を使用し、とても柔らかで赤ちゃんの柔らかな頭を優しく支えてくれます。大きすぎず小さすぎない赤ちゃんの頭にぴったりサイズで、赤ちゃんもぐっすり眠れますね。本体は丸洗いが可能なので、汗かきの赤ちゃんやミルクの履き戻しで汚れてしまっても安心してお手入れ可能です。新生児から12か月くらいまで利用可能です。
1 2