monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【100均・無印】ナイフレストのおすすめ人気ランキング10選!使い方なども紹介

食事のときに使う箸置きはあっても、ナイフレストはまだ持っていないという方もいるでしょう。そこで今回はナイフレストの特徴や選び方、おすすめブランドやメーカー、人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2022年03月18日更新

ナイフレストとは?


ナイフレストとは、ナイフやフォークなどを置くのに便利な置台で、いわゆるカトラリー専用の箸置きのようなものです。素材は木製やステンレス製、陶磁器製などいろいろあり、好みに合わせて選ぶことができます。また、ロングタイプであればフォークとナイフ、さらにお箸まで一緒に置けます。自宅にあるお皿やランチョンマットなどと相性の良いデザインのものを探してみましょう。

ナイフレストの使い方は?

ナイフレストはフォークやナイフなどを置いて使います。食事中にお皿にフォークとナイフを置こうとしても、ナイフの柄のデザインや重さによっては、刃部分がひっくり返って危ないことがあります。そんなときナイフレストがあれば安全です。食事中はもちろん食前にテーブルコーディネートをする際にも活躍します。デザインによっては箸置きでも代用できますが、フォークやナイフが置きにくいこともあるので要注意です。

ナイフレストの選び方

サイズで選ぶ

ナイフレストを選ぶときはそのサイズに着目してみましょう。その名の通り、ナイフを置くだけであれば幅が広くなくてもよいでしょう。フォークとナイフ、スプーンなどを一緒に置きたいのであれば、ある程度幅がある方が使いやすいです。幅が10cm以上あれば必要なカトラリーを3本載せられます。普段の食生活を思い返しながら、必要なサイズをチェックしてみてください。ナイフやフォークが手に取りやすいよう、ナイフレストの高さについても意識してみましょう。

素材で選ぶ

ナイフレストは木や陶磁器、ステンレス、ガラスなどいろいろな素材でできています。選ぶときは食器に合う素材のものを選びたいものです。木製はナチュラル感があたたかく美しいものの、きちんと乾かさないとカビが気になりますし、陶磁器やガラスは落とすと割れてしまいます。ステンレス製であればサビに強く、長く使えます。特別な来客のときに使いたいのであれば、ガラス製、普段使いにステンレス製など状況に合わせて使い分けるのもよいでしょう。

デザインで選ぶ

ナイフレストはそのデザインもいろいろあります。和食や和食器と使いたいのであれば、陶磁器製のものがよいでしょう。和洋折衷なデザインであれば、洋食のときはナイフレストとして、和食のときは箸置きとして使えます。夏の来客時に使いたいのであれば、見た目が涼し気なガラスのナイフレストがおすすめです。ナイフがずり落ちにくいデザインであれば、子供や高齢者でも扱いやすいでしょう。ナイフレストの両端が高くなっているものであれば、ナイフが落ちにくいです。

ナイフレストのおすすめブランド・メーカーは?

100均のナイフレスト


100均では「カトラリーレスト」と呼ばれることもあります。ダイソーには金物作りで名を馳せている、新潟県の燕市で作られたナイフレストがあり、フォーク類を載せると安定感が良いと評判です。ほかにもモノトーンでスタイリッシュなデザインのナイフレストもあります。100円と安価なので、気軽に買えるのもポイントです。

無印のナイフレスト


無印にはナイフレストはありませんが、ナイフレストとしても使える箸置きがあります。シンプルなデザイン、和食器に合いそうな色合いの物が多いので、気になる方はチェックしてみましょう。価格は税込み390円とお手頃なので、複数揃えることができます。

ナイフレストのおすすめ人気ランキング10選

ここからはナイフレストのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのナイフレストを見つけてみてくださいね!

第10位:和田助製作所 SW 18-8 ナイフレスト モンテリー

和田助製作所 SW 18-8 ナイフレスト モンテリー

レトロなヨーロピアン風のデザインが美しいナイフレストです。日本の和田助製作所が作ったステンレス銅製なので、耐久性に優れています。サイズは11×5.1×3.1cm、重さは22gです。主張し過ぎない上品なデザインなので、日常使いはもちろん、来客時にも活躍します。シンプルなデザインなので複数個揃えても邪魔になりませんし、どんな食器とも合わせやすいのでマルチに使えます。家族の人数分揃えてみましょう。

第9位:カンダ 日本製 18-8スマートカトラリーレスト ラウンド(円型)

カンダ 日本製 18-8スマートカトラリーレスト ラウンド(円型)

耐久性があることで知られている18-8ステンレスで作られた、ラウンドタイプのナイフレストです。直径9cmあるので、ナイフやフォーク、お箸はもちろん蓮華などの少しかさばるものものせられます。中央部分にカットが入っているので、そこにナイフの刃を差し込むようにして置けば、倒れることなくきれいに置けます。棒状のデザインが多い中、こちらの商品はスタイリッシュでモダンなデザインが魅力なので、友人や家族などにプレゼントしても喜ばれることでしょう。

第8位:日本製 高儀 TAKAGI アルミナイフレスト ゴールド

日本製 高儀 TAKAGI アルミナイフレスト ゴールド

TAKAGIのアルミ製ナイフレストです。サイズは‎7.6×1.5×2.4cm、重さは20gとかなり軽量なので、キャンプやBBQなどのアウトドアレジャーに持参して使うのもよいでしょう。こちらの商品はゴールドカラーですが、ほかにもシルバー、ブラック、レッドとカラーラインナップも豊富なので、色違いで使うこともできます。フォークとナイフを安定よく置けるよう、カットされているので、カトラリーが滑り落ちることなくきちんとのせられます。

第7位:【F+Tres】アクリルナイフレスト 透明ナイフレスト

【F+Tres】アクリルナイフレスト 透明ナイフレスト

透明感のある涼し気なアクリル製のナイフレストです。ガラス製だと取り扱いが面倒に感じる方も、こちらのアクリル製であれば落としても割る心配が少なく、安心して使えます。サイズは9×1×1cm、シンプルな四角柱状の形をしており、ナイフだけでなくフォークと大きなスプーンも一緒に並べて置くことができます。ミニマルなデザインなので、どんな食器や料理とも合わせやすく、使いやすいのがポイントです。ホテルやレストランなどのプロも使っている商品です。

第6位:浅川製作所 結・ナイフレスト ペア 154/2 シルバー

浅川製作所 結・ナイフレスト ペア 154/2 シルバー

亜鉛合金、真鍮、錫合金メッキでできた、シルバーカラーが上品なナイフレストです。リボンデザインがロマンチックなテーブルコーディネートに一役買ってくれます。サイズは 8×1.6×1.6cmとなっており、フォークとナイフを余裕を持たせて並べることができます。主張し過ぎないデザインなので、洋食はもちろん和食でお箸置きとして使っても違和感がありません。友人カップルの引っ越し祝いなどにしても喜ばれそうです。

おすすめショッピング

人気記事

ゴディバアイスはどこに売ってる?コンビニやスーパーや通販で買える?
韓国クリーミーアイスはどこに売ってる?イオンやドラッグストアやAmazonで買える?
【100均・ダイソー・セリア】ちぎりパン型のおすすめ人気ランキング10選!使いやすくてくっつかないものや代用品も紹介
【ニトリ・サンコー】ペット用タイルカーペットのおすすめ人気ランキング10選!洗濯機で洗えるものや安くておしゃれなものまで
【ニトリ・カインズ・100均】黒いまな板のおすすめ人気ランキング10選!汚れが目立ちにくい
【ニトリ・100均が人気】シンク渡しまな板のおすすめ人気ランキング10選!シンクにピッタリサイズのものを紹介
【ニトリ・無印・100均】食品用袋止めクリップのおすすめ人気ランキング10選!しっかり閉じておいしく保存できる
車エアコンフィルターはどこに売ってる?カー用品店やホームセンターやネット通販で買える?
ゴキブリでなくなるスプレーはどこに売ってる?ドラッグストアやホームセンターやAmazonで買える?
水出しコーヒーはどこに売ってる?イオンやマツキヨやドン・キホーテで買える?

おすすめ記事

【ニトリ・無印・100均】食品用袋止めクリップのおすすめ人気ランキング10選!しっかり閉じておいしく保存できる
【ニトリ・100均が人気】シンク渡しまな板のおすすめ人気ランキング10選!シンクにピッタリサイズのものを紹介
【ニトリ・カインズ・100均】黒いまな板のおすすめ人気ランキング10選!汚れが目立ちにくい
【100均・ダイソー・セリア】ちぎりパン型のおすすめ人気ランキング10選!使いやすくてくっつかないものや代用品も紹介
【ニトリ・サンコー】ペット用タイルカーペットのおすすめ人気ランキング10選!洗濯機で洗えるものや安くておしゃれなものまで
韓国クリーミーアイスはどこに売ってる?イオンやドラッグストアやAmazonで買える?
ゴディバアイスはどこに売ってる?コンビニやスーパーや通販で買える?
瓦せんべいはどこに売ってる?スーパーやドラッグストアや通販で買える?
太いパスタはどこに売ってる?昭和産業スパゲティなどスーパーやドラッグストアや通販で買える?
ライジングウェーブはどこに売ってる?ドン・キホーテやドラッグストアや通販で買える?

キーワード