
【サーモス・スケーター】2段弁当箱のおすすめ人気ランキング10選!スリムタイプやコンパクトなものまで
節約だけではなく、健康志向の方も増え、学校や職場などお弁当を持参する人が増えているのではないでしょうか。弁当箱の種類は大きく分けて、1段弁当箱・2段弁当箱・スープジャータイプに分かれます。今回は、その中でも人気の2段弁当箱について詰め方や選び方のポイントや2段弁当箱のおすすめ10選を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
2022年04月06日更新
目次
2段弁当箱の魅力とは?
2段弁当箱の一番の魅力は、ご飯とおかずを別々に詰めることができるので味移りの心配などはいらないことです。1段弁当箱だと持ち運びの際に中身が崩れてしまい、ご飯とおかずが混ざってしまうことも多いですよね。
2段弁当だとその点は心配なしで、他の弁当箱に比べて容量が多いものがほとんどなので、食べる量が多い方やおかずの品数が多い方におすすめです。
2段弁当箱の詰め方は?
2段弁当に限らず、お弁当の詰め方として注意したいポイントは、持ち運ぶ際に崩れにくくすることと、衛生面です。詰め方のポイントとして、形が崩れにくい大きいものから詰めるのがよく、ご飯とおかずを同じ段に入れる場合はご飯をはじめに詰めましょう。
おかずとご飯を別で詰める場合は、ご飯を下の段に詰める方が持ちあるときに安定するのでおすすめです。
次に、おかずを詰める時は、おかずをできる限り立てて立体的に詰めることと赤・青・黄色と彩りを意識してみましょう。おかずの間の仕切りには大葉やレタスなどの葉物を入れると見た目も鮮やかになります。
衛生面としては、菌の繁殖を防ぐため、お弁当箱の水滴をしっかりとふき取ることと、食材を冷めて方詰めることがポイントです。
詰めた後に100均一などでも売っている抗菌シートを敷いてから蓋をすると衛生面も安心で、蓋に汚れもつきにくいのでおすすめです!
2段弁当箱の選び方
容量で選ぶ
お弁当選びで最初に決めておきたいのは、自分にあったサイズ選びです。一般的には幼児は300ml~400ml、小学生低学年が500ml、高学年から成人女性が500ml~600ml、成人男性が800ml~900mlと言われていますが、体系と活動量に合わせて選ぶようにしましょう。
2段弁当箱の選び方のポイントとして、まず素材を確認していきましょう。
素材で選ぶ
次に用途に合わせて素材を選びます。
一番主流なのが、プラスチック製です。
プラスチック製のお弁当箱は軽量で電子レンジで加熱できるので持ち運びに便利です。
ステンレス製は、耐久性と汚れの落ちやすさは断トツで、色移りや匂い移りの心配もないので、長持ちさせたい人にはおすすめです。しかし、電子レンジの使用は基本的にはできません。
アルミ製は、ステンレス製に比べると、耐久性はやや劣りますが、軽量で菌が繁殖しにくいのが特徴です。また、熱伝導性に優れるので保冷剤でしっかりと冷やせますが、その反面温まりやすいという欠点もあります。
木製は、見た目がお洒落なことも人気の理由のひとつですが、木製なので水気を吸ってくれ、湿度を調整しやすいので、ご飯が冷めても固くなりにくく、時間が経ってもおいしいお弁当が食べれる!と人気です。
密閉性で選ぶ
持ち運びをするお弁当箱は、汁漏れの心配のない密閉性も大事です。
蓋にパッキンがついているものだとしっかりと蓋をすることができるので、汁漏れを軽減してくれます。多くのメーカーからパッキン付きが販売されていますので、ぜひ買う際にその点をチェックしてみてください。
2段弁当箱のおすすめ人気ランキング10選
ここからは2段弁当箱のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの2段弁当箱を見つけてみてくださいね!
第10位:asyusyu1 わっぱ お弁当箱
asyusyu1の木材のお弁当箱は、1000mlと大容量タイプ。
天然木材と天然漆塗のお弁当箱で環境に優しく再利用が可能な商品。
木材は湿気を調整してくれる特徴があるので、冷めてもご飯が固くならず美味しく食べることができます。容量も多く、見た目もおしゃれなのでピクニックやハイキングなどにもおすすめ。
第9位:NUOLUX 2段弁当箱
NUOLUXの2段弁当箱は、シンプルなデザインで男女ともに使いやすい見た目。
環境に優しく健康的な素材で、耐久性もあります。
お箸とスプーンが付属されていて、セットのストラップをつけつことで漏れ防止にもなり、持ち運びも便利。またお弁当カバーは端や食器を収納ができ、スマホのホルダーとしても使用することができるので、ランチタイムに動画を見たい人は重宝します。
第8位:padou 【P:BLOCK】 ロック式ブロック2段弁当箱
他の人とかぶらない、ちょっと変わったデザインを探している方におすすめなのがP:BLOCKのお弁当箱。ブロックデザインでワクワクすること間違いなしです。
蓋はサイドロックでカチッと音がなるのでお子様でも扱いやすく、汁漏れの恐れもありません。専用の仕切りとお箸がついています。カラーが4種類あるので、ぜひお好みの組み合わせを見つけてみてください。
第7位:オーエスケー DISH UP LUNCH PWD-600
オーエスケー の2段弁当は600mlでプラスチック製なので軽量で持ち運びに便利。
成人女性や食事を減らしている方におすすめです。蓋が膨らんでいるデザインなので、ふっくらさをキープでき、汚れにくく食洗器と電子レンジにも対応。4点のロック付きなのでしっかりと閉めることができるので、汁漏れの心配はありません。
食べた後は、コンパクトに収納するこができます。
第6位:アスベル ランチボックス2段バック付 「ランタスFL」 シルバー SS-T640
アスベルの二段弁当箱は、340mlでプラスチック製。電子レンジ・食洗機対応です。
上段の蓋がシリコン製なので、汁漏れを軽減してくれる上にさらにしっかりとロック付きなので、汁漏れの心配はありません。バックとお箸付きでコンパクトに持ち運ぶことができます。
ただし、食べ終わった後に1段に収納できないので注意です。
1 2