monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・100均】折りたたみハンガーのおすすめ人気ランキング10選!旅行などに便利

折りたたみハンガーは一般的なハンガーと違い、コンパクトにたためんで携帯したり収納ができる便利アイテムです。しかし、ハンガーは商品によって価格に幅があり、購入する際にあれこれ迷ってしまう人がいるかもしれません。そこで今回は、人気の折りたたみハンガーを紹介します。お気に入りの折りたたみハンガー選びの参考にしてくださいね。

2022年04月20日更新

折りたたみハンガーの魅力とは?


折りたたみハンガーの魅力は何と言っても、コンパクトに折りたためることです。一般的にハンガーは大きくてかさばるため、携帯しにくいものです。しかし、折りたたみハンガーは、小さくたたんで持ち運びができるので、旅行先や車内、キャンプなどで濡れた衣類などをかけることができます。また、最近の折りたたみハンガーは、ただ衣類をかけるだけでなく進化しており、干しにくいパーカーや大判タオルなどが早く乾かせるような機能的な商品も多く販売されています。

折りたたみハンガーの選び方

素材で選ぶ


折りたたみハンガーの選び方1つ目は、素材で選ぶことです。折りたたみハンガーの素材はプラスチック製とアルミ製が主流で、それぞれ強度が違います。プラスチック製の折りたたみハンガーは、水に強く軽量でさまざまな衣類をかけることができます。一方、アルミ製も軽量ではありますが、重さのある衣類にも使えて強度があり丈夫なのが特徴です。さらに、折りたたみハンガーにはステンレス製やロープを使った折りたたみハンガーなどもあります。

サイズや形状で選ぶ


折りたたみハンガーの選び方2つ目は、サイズや形状で選ぶことです。折りたたみハンガーを広げると、普通のハンガーとほぼ同じくらいのものと、少々小さめのものがあります。折りたたんだ形がコンパクトであればあるほど携帯しやすいですが、広げたサイズがあまり小さいと衣類が落ちてしまいます。そのため、購入する際はどんな衣類に使いたいのかをある程度確認しましょう。また、パンツやスカートなどをかけたい場合は、それに合う形状であるかどうかもチェックすることが大切です。

機能で選ぶ


折りたたみハンガーの選び方3つ目は、機能で選ぶことです。折りたたみハンガーには、衣類をかける以外にプラスαの機能が付いたものがあります。例えば、ピンチが付いたタイプの折りたたみハンガーは、 旅先やキャンプなどで衣類以外にタオルや靴下、帽子などの小物類がかけられて汎用性が高いです。また、キャンプなどで軽量のカップであれば乾かすことができて便利です。また、折りたたみハンガーのフックが回転式であれば、狭いスペースでも収納しやすくて扱いやすいです。

折りたたみハンガーのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの折りたたみハンガー


ニトリのスチール製「折りたたみドアハンガー」は、ドアに設置してハンガーを最大5本かけることができます。使わないときはコンパクトに折りたたんで収納でき便利です。また、プラスチック製の「ワンタッチ7連ランドリーハンガー」は、1度に最大7枚の洗濯物が干せます。片手でレバーを開閉でき、Tシャツなどのえりが伸びてしまう心配がありません。また、洗濯物を干した後は、そのまま収納できて便利です。使わないときは折りたたみフックで吊り下げられます。ハンガーは本体から一本ずつ取り外して使うこともできて万能です。

無印の折りたたみハンガー

無印良品 携帯用アルミ折りたたみ式ハンガー

無印ではスタイリッシュな「携帯用アルミ折りたたみ式ハンガー」が人気です。アルミ製で薄くてコンパクトなので、携帯しやすいです。大きさは普通のハンガーと同じくらいで、肩に切り欠き付きでタンクトップなどのずれ落ちを防ぎます。また、丈夫なため長期の出張や旅行にもおすすめです。口コミでも「いつもバッグに入れて、飲食店でコート掛けで使える」と好評です。さらに、無印でおすすめなのがミニサイズの角型ハンガーと洗濯板がセットになった「携帯用ランドリーセットのミニ角形ハンガー」です。軽量で持ち運びやすいので、旅行先でも洗濯ができます。

100均の折りたたみハンガー


100均の折りたたみハンガーは基本的に機能はほぼ同じです。多くのハンガーは肩部分を折りたたんだ状態で販売されており、衣類の首部分からハンガーを入れられるものが多いです。さらに、クリップで挟むタイプの商品が多く、固定しやすいです。店舗ごとではダイソーの大判のバスタオルハンガーや、スタイリッシュな金属製の折りたたみハンガーが人気です。また、キャンドゥでは本体にひもがかけられるフック付きの商品があり、スラックスやスカートなどがかけられます。そして、キャンドゥにもシンプルでスタイリッシュな金属製の折りたたみハンガーを扱っています。

折りたたみハンガーのおすすめ人気ランキング10選

ここからは折りたたみハンガーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの折りたたみハンガーを見つけてみてくださいね!

第10位:サワフジ折りたたみ式ジーンズハンガー


折りたたみハンガーのおすすめ人気ランキング第10位は、サワフジ折りたたみ式ジーンズハンガーです。ジーンズなどの厚手で乾きにくい洗濯物でも、中に空気が通りやすいように干すことで早く乾きます。また、フックはキャッチフック式なので、対象物をきっちりはさんで固定するため安定します。この商品はジーンズの他にもスラックスやスカートなどにも使えます。使用後はコンパクトに折りたたんで収納できるため、スペースを取りません。

第9位:YOUOWO携帯ハンガー


折りたたみハンガーのおすすめ人気ランキング第9位は、YOUOWO携帯ハンガーです。硬化プラスチックを使用した丈夫で耐久性のあるハンガーです。軽量なので携帯しやすく、旅行や出張、アウトドアなどで活用できます。また、ハンガーには洗濯ばさみが付いており、靴下など小物が干せます。‎さらに、本体の両端にはくぼみがあり、下着などの肩ひもをかけることができて便利です。ちなみに、この商品はパステルカラーの携帯ハンガーが全6色12個入っています。

第8位:PRENDREアルミ合金製折りたたみハンガー


折りたたみハンガーのおすすめ人気ランキング第8位は、PRENDREアルミ合金製折りたたみハンガーです。丈夫でさびに強いアルミ合金製で、劣化に強く耐久性にも優れています。見た目はちょっと無骨に感じるかもしれませんが、シンプルで飽きの来ないデザインです。また、コンパクトに折りたためるため、出張や旅行に持参して活用できます。両端にへこみがあり、キャミソールや下着などがかけられてとても便利です。ブラック、オレンジ、シルバー、グレーの4色展開で2本セットになっています。

第7位:HKJ折りたたみ式トラベルハンガー


折りたたみハンガーのおすすめ人気ランキング第7位は、HKJ折りたたみ式トラベルハンガーです。硬化プラスチック製で、軽量ながら丈夫で耐久性のある商品です。ハンガーの両端にはクリップが付いており、 靴下などの小物を乾かせます。また、クリップは使用しないときに取り外しが可能で、フックは360度回転するため使いやすいです。この商品はシンプルでありながらとても実用的で、小さく折りたためるため携帯が非常に楽です。自宅のクローゼットへの収納や旅行、出張などにとても適しています。

第6位:OMUKY折りたたみハンガー


折りたたみハンガーのおすすめ人気ランキング第6位は、OMUKY折りたたみハンガーです。スタイリッシュで高品質なアルミ合金を使った、耐久性があるハンガーです。本体はさらにアルマイト加工が施されており、さびに強く耐食性、耐摩耗性にも優れています。また、全開と半開の2パターンでハンガーの角度が調整できるので、大人用と子供用の衣類の両方に対応可能です。さらに、フック部分の下には穴が開いており、使用場所の状況により使い分けができます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード