
【ニトリ・無印・IKEA】キャスター付き本棚のおすすめ人気ランキング10選!低いものやおしゃれなものなど
本の冊数が増えてくると本の収納方法に迷うこともあるでしょう。本棚を利用するにしても据え置き式だと場所も取ってしまい置き場所が制限されてしまいますよね。キャスター付きの本棚なら狭い場所に複数の本棚を置いても邪魔になりにくいですし、移動もしやすいのでたくさんの本をコンパクトに整理したい方におすすめですよ。今回はおすすめのキャスター付き本棚をご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2022年05月13日更新
目次
キャスター付き本棚の魅力とは?
キャスター付き本棚は底にキャスターがついていることで移動がとても楽に行えるというのが魅力の一つでしょう。据え置きの本棚の場合、1箇所に固定されがちになりますが、キャスター付き本棚なら好きな場所へ移動させるのも簡単なので、小さめのものなら普段はクローゼットや押入れに本棚を入れて、使うときだけ移動させると言った使い方もできますよ。大きいサイズの本棚でも移動が簡単なので掃除などがとても楽に行えます。
キャスター付き本棚の選び方
サイズで選ぶ
キャスター付き本棚には様々なサイズの製品があります。クローゼットなどの狭い空間に基本的に保管したり、お子様が使用するならロータイプのキャスター付き本棚がおすすめです。普通の本棚のように部屋に置くなら高さのあるタイプの本棚を選ぶことで収納できる本の数が多くなるので使い勝手も良くなりますよ。また、奥行きの幅が狭めのタイプの本棚を選ぶほうが、本も取り出しやすくなりますので併せてチェックしてみると良いでしょう。
本棚の種類で選ぶ
収納したい本のサイズや保管方法に合わせて本棚の種類を選ぶのも大切です。本棚の高さは収納する本に合わせて作られていることもあるので、漫画を入れるならコミックサイズ、大きめの本などを収納したいならファイルなども置けるファイルラックタイプの製品など状況に合わせて製品を選びましょう。棚板が自由に動かせるタイプは自由度が高くなりますのでおすすめですよ。また、中には扉付きの本棚もあります。本を目隠ししたい、ホコリや日光から大切な本を守りたいと言った用途で使いやすい製品ですよ。
機能性で選ぶ
キャスター付き本棚を選ぶ際には移動のしやすさなどもチェックしてみましょう。たとえば側面に取っ手の付いているタイプの本棚ならしっかりと持てるので、より簡単に移動ができますので、掃除や模様替え、他の部屋に移動させる頻度が高い方におすすめです。他にも本棚に仕切りがついているタイプの製品なら、少ない本を入れた状態でも倒れにくくなりますのでブックエンドを使わなくても整頓がしやすくなりますよ。
キャスター付き本棚のおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのキャスター付き本棚
家具や寝具などを手頃な価格で購入することができるニトリでは、キャスター付ディスプレイ・ブックシェルフという本棚と小物を置く事ができる棚が一体化しているキャスター付き本棚が販売されています。棚の部分には小さい本を入れるのはもちろん、小物を置いておしゃれに飾ったりすることもできますよ。本を収納する部分は表紙が正面を向くように設置をすることができるので、見せる収納が楽しめます。子供部屋の本棚としてもおすすめです。
無印のキャスター付き本棚
シンプルでありながらお洒落な製品を数多く販売する無印では、本棚としても収納用の棚としても使いやすい便利なキャスター付きのラックが販売されています。この収納棚の最大の魅力は組み立ての際に天板などを自由に変えられるので、縦仕様と横仕様にカスタマイズすることが可能です。縦仕様にすることで大きめの本も収納することができるようになりますよ。天板を置き換えて、入れるものに合わせて自分好みに調整したい方におすすめです。
IKEAのキャスター付き本棚
IKEAでは本棚の販売もされていますが、本棚の製品ではキャスター付きの製品はないのですが、キャスター付きの棚を利用することでキャスター付き本棚の代わりに使うことができる製品もあります。例えば「ベカント」というキャスター付きの棚は下部に引き出し、上部に2段の棚がありますので、ブックエンドなどを利用することできれいに本の整頓が可能ですよ。他にも「ローヴァロール」など本棚として使いやすいキャスター付きの棚がありますので、気になる方はIKEAの製品をチェックしてみましょう。
カインズのキャスター付き本棚
カインズにも移動がしやすいキャスター付きの本棚が販売されています。シンプルな2つの仕切りで分けられた棚は、それぞれお好みで調整できる天板がついていますので、本のサイズに合わせて収納をすることができますよ。側面には取手がついているため移動や掃除も楽に行うことができます。もちろん、本棚だけではなくちょっとした小物を置いて整頓をするといった用途に使うこともできますよ。リーズナブルな価格になっているのも魅力のひとつです。
キャスター付き本棚のおすすめ人気ランキング10選
ここからはキャスター付き本棚のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのキャスター付き本棚を見つけてみてくださいね!
第10位:LITENStaD キャスター付き ファイルワゴン
ナチュラルな風合いを感じることができる落ち着いた色合いの木製を素材に使用しているファイルワゴンです。ファイルワゴンと言う名目の製品ですが、ブックエンドが付いており大きなサイズのファイルを置くことができることから大きめの本なども倒れることなく保管することができるキャスター付き本棚としても活用することができます。本棚の台は斜めに取り付けられているため、本の背表紙を見やすくするように工夫がされています。
第9位:山善 ファイルワゴン 2段 キャスター付き
木目調の風合いを感じることができる2段タイプのファイルワゴンです。実際はファイルワゴンとなっていますが、大判タイプの本を保管するためのキャスター付き本棚としても使いやすくなっています。本棚にはブック厭悪も取り付けられていますので少ない数の本を入れても倒すことなくきれいに整えた上帝で置くことができるようになっていまs。棚は斜めに取り付けられているので、背表紙が上を向く形状になり、目的の本を探しやすくしてくれます。
第8位:LAPTAIN 本棚 キャスター付き 2段
ナチュラルな木のぬくもりを感じることができる2段タイプのキャスター付き本棚です。木材を素材に使用した本棚なので、お部屋のインテリアにも馴染みやすいので設置場所を制限することなく使いやすいのが特徴の製品です。上段は小さめ、下段は広めに高さを取っており、ブックエンド付きなので本の種類に合わせてきれいに本の整頓をすることができますよ。棚は本の背表紙を見やすくするために斜めに設置されています。
第7位:JOKINECO コミックラック
シンプルな色と形状が特徴的なキャスター付き本棚です。この製品は製品名のとおり、漫画本の保管を目的としており、棚のサイズも最大で大判タイプの漫画まで入れることができるようになっています。棚は3段あるので冊数の多いシリーズものの漫画を保管するのにもぴったりですよ。棚の側面には取手を取り付けることができるので保管した場所から簡単に移動させることができるようになっています。薄型タイプの本棚なので狭い場所に置くこともできます。
第6位:ドウシシャ ルミナス フィールシリーズ ブックシェルフ 3段
人気が高いドウシシャのスチールラックシリーズのひとつであるブックシェルフです。足にはキャスターが付いていますので、キャスター付き本棚として活用することができるようになっています。本棚に取り付けることができるM字型のブックエンドは、棚の上にも下にも設置できるため、自分の使い方に合わせて効率よく本を収納することができるようになっています。とても頑丈な作りになっているので重さのある本をおいても壊れる心配もありません。
1 2