monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ogk】自転車用チャイルドシートのおすすめ人気ランキング10選!前乗せ・後ろ乗せなど

自転車用チャイルドシートは、忙しいママさんにとって快適なアイテムです。自転車用チャイルドシートは、保育園の送り迎えや長距離の移動に便利だからです。とはいっても数多くある自転車用チャイルドシートから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある自転車用チャイルドシートを紹介します。ぜひ、お気に入りの自転車用チャイルドシートを見つけてくださいね。

2022年06月15日更新

自転車用チャイルドシートの魅力とは?


自転車用チャイルドシートの魅力は、自転車に子供を乗せて移動ができることです。電動自転車やママチャリに簡単に設置することができます。前乗せ用・後ろ乗せ用・後付けタイプなど、色んな使い方ができて便利でしょう。義務付けはされていませんが、幼稚園の送り迎えや、お出かけで子どもを乗せるのであれば必須アイテムと言えるでしょう。ルールに沿って乗れば、快適な乗り物と言えます。小さい子供がいてなかなか出かけられないと思っている人は、ぜひ、検討してみましょう。

自転車用チャイルドシートは何歳まで?

自転車用チャイルドシートは、1歳から6歳までが対象になります。チャイルドシートに乗せるときは、専用のヘルメットが必要です。対象は年齢に関係がなく、1歳の子供でも着用が義務付けられています。それは、万が一の事故に備えることが大事だからです。とくに、子供の首の負担を軽減するのであれば、重量の軽いヘルメットがおすすめになります。なお、子供を2人乗せることができるのは、幼児2人同乗基準適合車だけです。運転手は16歳以上で、メーカー推奨の自転車チャイルドシートであることがルールになります。

自転車用チャイルドシートの選び方

ヘッドレストの有無で選ぶ


自転車用チャイルドシートの選び方1つめは、ヘッドレストの有無で選ぶことです。ヘッドレストありとなしがあり、できるだけコンパクトな商品を求めるのであれば、ヘッドレストなしが良いでしょう。幼稚園や保育園まで距離があり乗車時間が長い場合や、より安全性の高い商品を求める場合は、ヘッドレス付きの商品を選んでください。用途に合わせて選ぶと、失敗が少なく済みます。邪魔にならないように、それでいて安全面も考慮しながら選ぶようにしましょう。

ベルトの種類と数でチェックする


自転車用チャイルドシートの選び方2つめは、ベルトの種類と数でチェックすることです。腰まわりをホールドする2点式や、両肩と股の間にベルトがある3点式があります。さらに、両肩と股に加え腰の両側にもベルトがある5点式もおすすめです。ベルト数が増えると、それだけ体をホールドする効果が高まります。そうすると、走行中のずり落ちを防ぐことができるでしょう。逆に、ベルト数が少ないと、脱着が簡単になり楽に乗せ降ろしできます。

ステップの高さを調整できるかチェックする


自転車用チャイルドシートの選び方3つめは、ステップの高さを調整できるかチェックすることです。自転車用チャイルドシートのステップやフットレストの高さが調節できる商品を選ぶと、子供の成長に合わせて調整ができるので、大きな体になっても使いやすいでしょう。フットレストの高さ調節ができない商品は、体が大きくなると窮屈になるので、注意が必要です。子供の成長とともに長く愛用したいと思っている人は、ステップの高さ調整ができるタイプで選んでみましょう。

自転車用チャイルドシートのおすすめブランド・メーカーは?

ogkの自転車用チャイルドシート

オージーケー技研 GRANDIA(グランディア) FBC-017DX2

ogkの自転車用チャイルドシートは、子供と一緒に出掛けやすい自転車環境を提供してくれます。安心・安全はもちろんのこと、ライフスタイルやシーンに合わせて選べるチャイルドシートを展開しているのが特徴です。フロントチャイルドシートは、小さい子供が目に届くフロントタイプ、李やチャイルドシートは、成長に合わせて長く使えるリヤタイプになります。子供の成長に合わせて調整ができるのは、魅力的でしょう。長く使いたい人は、ぜひ、ogkの自転車用チャイルドシートをチェックしてみてください。

自転車用チャイルドシートのおすすめ人気ランキング10選

ここからは自転車用チャイルドシートのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの自転車用チャイルドシートを見つけてみてくださいね!

第10位:Bobike フロント用チャイルドシート


自動車用チャイルドシートのおすすめ人気ランキング第10位は、Bobike フロント用チャイルドシートです。何よりもカラーバリエーションが豊富に揃っているので、好みの色合いで選ぶことができます。外観も近代的なオランダデザインが採用されており、毎回の外出が楽しくなってくるでしょう。また、付属のフットレストは、工具が無くても調節が簡単にできます。負担が減ることで、より快適な自転車走行を楽しめるでしょう。

第9位:イエップ(Yepp) 盗難防止ロックつき自転車用子ども乗せチャイルドシート

イエップ(Yepp) 盗難防止ロックつき自転車用子ども乗せチャイルドシート

自動車用チャイルドシートのおすすめ人気ランキング第9位は、イエップ(Yepp) 盗難防止ロックつき自転車用子ども乗せチャイルドシートです。長時間使っていても問題がなく、快適な走行ができます。また、取り付けも簡単にできるので、女性でも容易に設置が可能です。さらに、盗難防止のキーロックも付いているので、安心安全でしょう。気になる色は、ブルー・ライム・オレンジ・シルバー・ブラックの5種類で展開しています。

第8位:Polisport(ポリスポート) Guppy MINI ステム取付タイプ

Polisport(ポリスポート) Guppy MINI ステム取付タイプ

自動車用チャイルドシートのおすすめ人気ランキング第8位は、Polisport(ポリスポート) Guppy MINI ステム取付タイプです。衛生面を重視している点が魅力的でしょう。クッションシートは洗濯することができるからです。また、TUVマーク・GSマークの認証を取得しており、安全面に優れています。さらに、5点式ベルトになっており、調節が可能なフットレスト・UV保護加工など、機能性にも富んでいておすすめです。

第7位:ブリヂストン フロントチャイルドシート FCS-BIK3

ブリヂストン フロントチャイルドシート FCS-BIK3

自動車用チャイルドシートのおすすめ人気ランキング第7位は、ブリヂストン フロントチャイルドシート FCS-BIK3です。電動アシスト自転車「ビッケモブ」「ビッケグリ」に取り付けることができます。自転車と同じホワイト・グレー・ブラックの3色展開なのも、魅力的でしょう。1歳から乗せられるので、上の子供の保育園・幼稚園の送迎のときに、弟妹を乗せて移動できるのもポイント大です。シートベルトは5点式で、小さな身体もしっかりホールドできます。

第6位:オージーケー技研 フロント子供のせ FBC-003S2

オージーケー技研 フロント子供のせ FBC-003S2

自動車用チャイルドシートのおすすめ人気ランキング第6位は、オージーケー技研 フロント子供のせ FBC-003S2です。1.7kgと軽量なのに、しっかり強度があるのがポイント大でしょう。フロントチャイルドシートは、走行中にお母さんの視界に入るので、1歳の赤ちゃんでも安心して乗せることができます。赤ちゃんの頭部と近いことで、コミュニケーションも取りやすいでしょう。さらに、対応自転車も多くて、買い替えても付け替えて使用ができるので、長く愛用できます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード