monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

無印良品がコスパ最強!リネンエプロンのおすすめ人気ランキング10選!ワンピース型やかぶるだけのものなど

リネン素材のエプロンは素材特有のメリットが多く、デザイン性も高いことから人気が高い製品です。カフェスタイルのものやワンピースのように見えるものなど、おしゃれなものが多いのが特徴ですがデザイン的な形状だけではなく、実際に選ぶときにはブランドや実用性などを見ながら自分の好みにあったものを選びたいですよね。今回はおすすめのリネンエプロンをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2022年07月01日更新

リネンエプロンの魅力とは?


リネンは麻から作られた生地で、ザラザラとした手触りが特徴のナチュラルな風合いが魅力的な素材です。リネンの特徴である吸水性の良さはエプロンとして使用することで、水で濡れることが多い台所作業でもすぐに水気を吸収してくれますし、洗濯をしてもすぐに乾くというメリットがあります。また通気性も良いため夏の暑い時期でも使いやすく、冬は空気の層が熱を逃がしにくくしてくれるため季節を問わずに使えますよ。丈夫な生地なので長持ちしてくれるというのもメリットのひとつでしょう。

リネンエプロンの選び方

形状で選ぶ

エプロンには胸までカバーする胸当て型と腰に巻くカフェ風の2種類がありますが、使用する場所や作業内容に合わせてエプロンの形状を選ぶようにしましょう。調理や食器洗い、掃除など比較的体に汚れや水気が付きやすい状況での作業なら胸当て型のものを選び、それほど汚れる心配がない作業をするならカフェ風の腰当てエプロンを選ぶと良いでしょう。また、掃除などの際に使用する場合の胸当て形エプロンは、邪魔にならない程度で裾の長いものを選ぶと足の部分の汚れもカバーしやすくなりますよ。

着用方法で選ぶ

胸当てタイプのエプロンは種類によって着用方法が違います。主にH型、X型、首掛け型といった3つの種類が主流です。H型エプロンはボタンで紐を留めて着るタイプのもので、脱着もしやすいのが特徴の形状です。腰紐がないものが多く、ゆったりと着れて方への負担が少なくなりますよ。X型エプロンは背後の紐がXの形になるのが特徴の形状で、自分で紐通しを行う必要がありますが、体にフィットしやすくエプロンがはずれてしまうことも少ないので体を動かす作業の際にストレスなく使うことができるでしょう。首掛け型は首にかける紐と腰紐がついているタイプで、脱着が簡単で後ろ姿がスッキリとした見た目になるのが特徴です。首への負担がかかりやすいので長時間の作業には向いていませんが、調理などの家事を行う用途では使いやすい形状と言えるでしょう。

デザインで選ぶ

エプロンは前述したような基本的な形状のものが多いですが、そこから独特なデザインにアレンジしている製品もあります。例えばワンピース風のエプロンなら裾がふわっと広がるデザインになっており、実用性だけではなくおしゃれさにもこだわりたいという方におすすめです。このようなおしゃれなデザインのエプロンは体型をカバーすることができるものも多いのが特徴です。自分の用途に合わせてお好みのデザインのものを探してみましょう。

リネンエプロンのおすすめブランド・メーカーは?

無印のリネンエプロン


シンプルなデザインでありながらおしゃれな製品を販売する無印良品にもリネン製のエプロンは販売されています。麻100%の素材で、通気性や吸水性が良いというリネンの特徴をしっかりと感じることができるでしょう。X型の紐は比較的通しやすく、脱着も簡単なのが特徴です。エプロンには大きなポケットが付いていたり腰紐にクロスを引っ掛けたりすることができるなど、家事で使いやすい形状になっています。カラーは生成り色とブラックの2種類があります。

リネンエプロンのおすすめ人気ランキング10選

ここからはリネンエプロンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのリネンエプロンを見つけてみてくださいね!

第10位:「ちょっとそこまで」につけて行ける可愛いエプロン

「ちょっとそこまで」につけて行ける可愛いエプロン

ふんわりとしたスカートのような形状が特徴的なリネンエプロンです。素材にはリネンだけではなくコットンもかけあわせてあるので、リネンの通気性の良さと吸水性だけではなく柔らかさも感じられる生地なっています。裾にはギャザーを入れたデザインになっているので普段着の感覚できることができるおしゃれな雰囲気が魅力的な製品です。丈が長く足元までしっかりとカバーしてくれるので掃除などの際にも使いやすいエプロンです。

第9位:フォグリネンワーク リネンフルエプロン


シンプルで落ち着いた色合いが特徴の胸当てタイプのリネンエプロンです。生地の素材にはリネン100%のものを使用しており、通気性がよく水の吸水性も抜群なので季節を問わず快適に使えますし、使用後のお洗濯をしてもすぐに乾かすことができますよ。装着は首掛けタイプで裾の長い形状をしているので、着用するとスッキリとした見た目に見せてくれるのが特徴です。全身をカバーしてくれるので、台所作業はもちろんお掃除の際にも使いやすいですよ。

第8位:無印良品 麻平織 肩クロスエプロン 巾着付


無印良品から販売されているシンプルなデザインが魅力的な、リネンエプロンです。エプロンはX型タイプの形状をしており着用することでズレにくく、紐は調整をすることができますので首や肩に負担がかからないのが特徴の製品です。エプロンには大きなポケットが2つ付いており、腰紐にもクロスなどを引っ掛けることができますので台所作業やお掃除などの際に小物を収納することもできます。専用の収納袋付きなので、使わない際にはコンパクトに畳むことができますよ。

第7位:MLeisure エプロン リネン カフェ風


首掛け式タイプのシンプルな色合いが特徴的なリネンエプロンです。丈が長めで背中に紐がない首掛け式タイプの形状をしたエプロンなので、スタイルもスッキリとスマートに見せてくれるのが特徴の製品です。またお尻部分もしっかりと隠してくれるため、体型をカバーしたいという方にもおすすめです。首紐は調整可能なので、丈の長さもお好みで替えて使用することもできますよ。コットンが含まれている生地なので柔軟性があり、動きやすくなっています。

第6位:コットンリネン エプロンドレス


リネン素材にコットンをプラスした生地を使用することで、柔らかく柔軟性のある肌触りになっているリネンエプロンです。まるでワンピースのようなふわっとしたシルエットが特徴で、前と後ろで使用している生地のデザインが異なるため、腰紐を縛る場所でデザインが変わるようになっています。足元までカバーされる長さになっているので、汚れやすい台所作業などでも使いやすくなっています。様々なアレンジが楽しめるエプロンです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード