monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・100均】ソースポットのおすすめ人気ランキング10選!ガラス製やおしゃれなものなど

ソースなどを入れるポットがあれば、食事をしながら適量を自分でよそうことができて便利です。しかし何を基準にしてソースポットを選んだらよいのか迷われる方もいるでしょう。そこで今回は、ソースポットの魅力や選び方、おすすめブランドや人気商品10選などについてご紹介します。

2022年07月05日更新

ソースポットの魅力とは?


ソースポットは、ブランドやメーカーによってはカレーポットやグレイビーボートと呼ばれることもあります。ソースポットはまるで昔話に出てくるような魔法のランプに似た形状をしており、テーブルに出しても見栄えがします。カレーをソースポットに入れるだけで本格的な雰囲気が漂い、より美しいテーブルコーディネートが楽しめます。カレーだけでなくいろいろなソースに使えますし、花などを生けても絵になります。

ソースポットの選び方

素材で選ぶ


ソースポットにはいろいろな素材があり、ステンレスやガラス、陶器などが主流です。ステンレスはサビにくく、丈夫な上にお手入れがしやすいので長く愛用できます。ガラス製のソースポットは繊細なデザインのものが多く、ソースポットとして使えるほか、インテリアのアクセントとしても活躍します。また、陶器製のソースポットは多くの有名食器ブランドからも出ており、優美なデザインからレトロ感あふれるデザインまでさまざまです。

形状で選ぶ


ソースポットといっても、口部分の幅が広くなっているものや深くなっているものなど、そのサイズや形状もいろいろです。どれぐらいの量のソースを入れたいのか、よく検討してからサイズを選んで購入するようにしましょう。また、ソースポットには口部分が大きく広がっているものや口が狭くなっているものなどがあります。インテリアとして使うのであれば、雰囲気に合ったデザインのソースポットを選びたいものです。花を生けるのであれば、ある程度深さがある方が良いでしょう。

機能性で選ぶ


ソースポットを選ぶときは機能性にも注目しましょう。たとえば家族が時間差で食事をする場合、ソースポットごと電子レンジで温めなおせる機能が付いていると便利です。また、食洗器に対応したソースポットであれば、使用後のお手入れも簡単です。カレーなどの色移りが気になる場合は、ステンレスなどがおすすめです。また、匂い移りを防ぎたいときもステンレスがぴったりです。ソースをお皿を注ぐときに液だれがないよう、注ぎ口部分の形も注意しましょう。

ソースポットのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのソースポット

取手付きミルクピッチャー(A0486 WQ)

ニトリにはソースポットはないようですが、ミルクピッチャーがその代用品として使えそうです。小ぶりなのでカレーソースなどは入れられませんが、ちょっとしたソースを入れるポットとして使えます。

100均のソースポット

100均にはソースポットはありませんが、クリーマーやドレッシングボウルなどがあります。特にダイソーにはハンドル付のドレッシングボウルがあり、お皿に注ぐときも簡単です。安価で手に入るので、とりあえずソースポットを用意したいという方にもおすすめです。色移りや傷みが気になったら、気軽に買い換えられるのもポイントです。

ソースポットのおすすめ人気ランキング10選

ここからはソースポットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのソースポットを見つけてみてくださいね!

第10位:せともの本舗 ガラス ソースポットM


インテリアに飾ってもおしゃれな印象の、トルコ製のガラス製ソースポットです。一つ一つ手作りなので、写真と若干カーブの具合や形状が異なることもありますが、それも味の一つです。せともの本舗の美しいソースポットは自宅用に揃えるのはもちろん、友人などへのプレゼントにしても喜ばれそうです。こちらのサイズは直径12.5x8cmとなっています。ガラス製のソースポットは種類が少ないので、ぜひ一度チェックしてみてください。

第9位:三宝産業 ソースポット シルバー M 菊渕 ソースポット

三宝産業 ソースポット シルバー M 菊渕 ソースポット

フチと足元部分の菊渕模様が美しい、ステンレス製のソースポットです。ステンレス製なのでカレーなどの香りの強い食材を入れても匂い移りや色移りがなく、お手入れも簡単です。ホテルやレストランなどのプロたちも使っている三宝産業のソースポットであれば、その品質も折り紙付きです。シンプルながらも華やかで美しいこのソースポットがあれば、いつもの料理がよりおいしく感じられることでしょう。友人へのギフトにもぴったりの商品です。

第8位:イケダ(Ikd) ステンレス カレーソースポット 中 CI-011278

イケダ(Ikd) ステンレス カレーソースポット 中 CI-011278

ハンドル部分の蔓のようなデザインがおしゃれな印象のソースポットです。新潟県燕市で生産された、安心の日本製です。サイズは幅19×奥行き9.3×高さ14.3cm、素材は耐久性に優れた18-8ステンレスなので、傷もつきにくく長く愛用できます。シンプルながらも上質で使いやすいソースポットを探している方におすすめの商品です。少し高額ですが、このソースポットがあればいつものカレーも、より高級感のある雰囲気に仕上がります。

第7位:ソースポット 300cc 陶製 グレビーボート


陶器製のソースポットは、ステンレス製と違い家庭らしい温かい雰囲気を演出するのにぴったりです。こちらのソースポットは、シンプルなホワイトの陶器製で、特に飾りがついていないミニマルなデザインなのでいろいろな用途に使えます。本体サイズは19.5×9.4×6.5cmで、容量は300㏄です。カレーやシチューのソース、グレービーソースなどを入れるのに向いています。インド料理店の業務用ソースポットとしても選ばれることが多いこちらの商品であれば、本格的な雰囲気を演出できます。

第6位:やまに ソースポット ホワイト 190ml kowake-コワケ-

やまに ソースポット ホワイト 190ml kowake-コワケ-

コロンとした丸みを帯びた形状が可愛らしく美しい、やまにのソースポットです。ハンドルなどは付いていないので、中に温度のあるソースを入れるときは注意しましょう。こちらのコワケシリーズは、一人分の量を分けてテーブルに出すときに便利です。サイズは幅が約9.4 x 7.6cm 高さは約7.2cmとなっていますが、一つ一つ手作りのため、多少誤差があります。電子レンジ対応なので、ソースを温めなおすことも可能です。さらに食洗器で洗えるので、使用後のお手入れも簡単です。

おすすめショッピング

人気記事

ゴディバアイスはどこに売ってる?コンビニやスーパーや通販で買える?
韓国クリーミーアイスはどこに売ってる?イオンやドラッグストアやAmazonで買える?
【100均・ダイソー・セリア】ちぎりパン型のおすすめ人気ランキング10選!使いやすくてくっつかないものや代用品も紹介
【ニトリ・サンコー】ペット用タイルカーペットのおすすめ人気ランキング10選!洗濯機で洗えるものや安くておしゃれなものまで
【ニトリ・カインズ・100均】黒いまな板のおすすめ人気ランキング10選!汚れが目立ちにくい
【ニトリ・100均が人気】シンク渡しまな板のおすすめ人気ランキング10選!シンクにピッタリサイズのものを紹介
【ニトリ・無印・100均】食品用袋止めクリップのおすすめ人気ランキング10選!しっかり閉じておいしく保存できる
【ニトリ・無印・100均】砂糖保存容器のおすすめ人気ランキング10選!ダイソー・セリアで買える
【100均・ダイソー・セリア】つけ置きバッグのおすすめ人気ランキング8選!どこに売ってる?代用品なども
【100均・ダイソー・セリア】着物クリップのおすすめ人気ランキング10選!代用品なども紹介

おすすめ記事

【ニトリ・無印・100均】食品用袋止めクリップのおすすめ人気ランキング10選!しっかり閉じておいしく保存できる
【ニトリ・100均が人気】シンク渡しまな板のおすすめ人気ランキング10選!シンクにピッタリサイズのものを紹介
【ニトリ・カインズ・100均】黒いまな板のおすすめ人気ランキング10選!汚れが目立ちにくい
【100均・ダイソー・セリア】ちぎりパン型のおすすめ人気ランキング10選!使いやすくてくっつかないものや代用品も紹介
【ニトリ・サンコー】ペット用タイルカーペットのおすすめ人気ランキング10選!洗濯機で洗えるものや安くておしゃれなものまで
韓国クリーミーアイスはどこに売ってる?イオンやドラッグストアやAmazonで買える?
ゴディバアイスはどこに売ってる?コンビニやスーパーや通販で買える?
瓦せんべいはどこに売ってる?スーパーやドラッグストアや通販で買える?
太いパスタはどこに売ってる?昭和産業スパゲティなどスーパーやドラッグストアや通販で買える?
ライジングウェーブはどこに売ってる?ドン・キホーテやドラッグストアや通販で買える?

キーワード