monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・100均・カインズ】卓上パーテーションのおすすめ人気ランキング10選!透明の十字型タイプなど

レストランやカフェ、もしくは会社などで活躍する卓上パーテーションですが、何を基準にして選んだらよいのか迷われる方もいるでしょう。そこで今回は、卓上パーテーションの魅力や選び方、おすすめブランドや人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2022年09月07日更新

卓上パーテーションの魅力とは?


卓上パーテーションがあれば、机上に設置することにより、人がくしゃみや咳をしたときの飛沫がほかに飛ぶのを防ぐことができます。さまざまな感染病の病原菌が飛ぶリスクが抑えられるほか、空間をはっきりと仕切ることができるので、仕事や勉強などで集中したいときにも便利です。卓上パーテーションは、透明タイプや色付きタイプ、普通の板状になったタイプなどいろいろあるので、ニーズに合ったものを選ぶようにしましょう。

卓上パーテーションの選び方

設置する方法で選ぶ


卓上パーテーションは、机の上で使うものですが、設置する方法はメーカーやブランドによっても異なります。シンプルに置いて使うだけなのか、机にしっかりと固定できるクランプ式なのか、もしくは両面テープなどで接着するタイプなのか、よく選ぶようにしましょう。置くだけのタイプは、必要ないときは取り外したり、好きな場所に移動したりできるので使い勝手も抜群です。クランプ式は留め具で天板を挟むのでがっちりと固定でき、机に当たっても倒れたりずれたりせずに使えますが、天板の厚みに注意する必要があります。

透明かそうでないかで選ぶ


卓上パーテーションは、透明で相手の顔などが良く見えるアクリル板や、相手の影だけが見える半透明タイプ、目隠しにもなる不透明タイプなどがあります。習い事の教室やお店のレジ、カフェなどで使うのであれば、周囲の様子が良く見え、圧迫感のない透明タイプがおすすめです。図書室や塾の自習室など、それぞれが集中してスペースを使う場合は、不透明タイプであれば周囲の様子に邪魔されることなく、自分の作業に集中できます。

高さや形状で選ぶ


卓上パーテーションは、その高さや形状で選ぶことも大切です。高さが低すぎると、くしゃみや咳をしたときの飛沫をカバーしきれずに周りに飛ばしてしまいます。ある程度高い方が、感染リスクを減らすことができます。また、レジなど対面でお金や商品の受け渡しを行う場合は、そのための空間が開いていると便利です。開口部はモデルによっても大きさが違うので、商品の受け渡しで使うのであれば、商品が穴を通るかよく確認しましょう。

卓上パーテーションのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの卓上パーテーション


ニトリには、ガラスと木枠でできた卓上パーテーションや、フェルト、透明アクリル板などでできた卓上パーテーションが揃っています。サイズも色もさまざまなので、ニーズに合ったものが見つけやすいのがポイントです。色やデザイン、機能性などに注目しながら、使いやすいものを探してみましょう。

100均の卓上パーテーション

100均のダイソーには、折りたたんで持ち歩き出来る、簡易タイプの卓上パーテーションがあります。勉強や作業に集中したいときに活躍するほか、商品紹介などのための写真撮影ブーストして使うこともできます。コンパクトなので、一つ用意しておくのもよいでしょう。300円商品なので要注意です。

カインズの卓上パーテーション


カインズには980円の卓上パーテーションがあります。机上に両面テープで接着できるようになっており、99%以上の抗ウィルス効果もあります。一面だけカバーできる一枚板状の卓上パーテーションなので、サイドもカバーしたい場合は3つ買う必要があります。

卓上パーテーションのおすすめ人気ランキング10選

ここからは卓上パーテーションのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの卓上パーテーションを見つけてみてくださいね!

第10位:アドアプス通販 アクリル板 パーテーション 3段階調整可能

アドアプス通販 アクリル板 パーテーション 3段階調整可能

透明度の高いアクリル製のパーテーションで、接着剤や道具を使わずにすぐに組み立てられるタイプの商品です。脚を組み立てたら、机上に立て使います。高さが3段階に調節できるので、必要であれば下部を大きく開けて、荷物や会計時のやり取りをスムーズに行うことができます。サイズは板の厚さ3mm、横900×縦600mmです。使い勝手の良いサイズなので、職場やお店、カフェなどいろいろな場面で活躍することでしょう。

第9位:頂点デザイン パーテーション アクリル板


相手の表情や動作をしっかりとパーテーション越しに確認できる、クリアなアクリル板でできた卓上パーテーションです。脚部分にはアクリル板と一緒に硬質ビニールシートを挟めるようになっており、アクリル板を持ち上げても脚部分が落下することがありません。スリムでスマートなデザインなので、レストランやカフェなどでの使用にもぴったりです。サイズは幅600×高さ600mmで、アクリル板の厚みは3mmとなっています。

第8位:エール 卓上 パーテーション 6枚セット


職場や会議室、レストランなどで卓上を効率よく仕切りたい方にぴったりの卓上パーテーションの6枚セットです。付属のバックルにパーテーションを差し込むだけでスムーズに組み立てられるので、手間もかかりません。バックルは12個、パーテーションは6枚セットになった商品なので、これ一つで便利に使えます。パーテーションはフレームに透明度の高いポリプロピレン樹脂が張られているので、軽量でコンパクト、使わないときの収納も簡単です。パーテーション1枚のサイズは、縦450×横300mmとなっています。

第7位:Ciminori 飛沫防止パーテーション


オフィスや会議室、塾、図書室、レストランなど、人が集まるいろいろな場所で活躍する飛沫防止効果の高い卓上パーテーションです。こちらの商品は、パーテーション部分は透明度80%とクリアな視界で見えやすく、足元は簡単なスナップ構造なので組み立てもスムーズです。さらに留め具裏に強力な粘着テープを装着して卓上に固定できるので、バタンと倒れる心配もありません。パーテーションのサイズは300×450mmとなっています。

第6位:キングジム パーテーション デスクトップパネル タテテ 乳白

キングジム パーテーション デスクトップパネル タテテ 乳白

優しい色合いの乳白色で、クリアではないので周囲の動きを気にせず自分の手元に集中したい方にぴったりのパーテーションです。パーテーション板の上部片方が斜めにカットされているので、圧迫感なく使えます。Y字を逆さにしたような脚にはめ込んで使うだけなので、組み立ても簡単です。パーテーション部分はファイルになっており、内部に大切なメモ書きやカレンダーなどを挟んで使うこともできます。サイズは435×105×320mmです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード