monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【無印・ニトリ・IKEA】ハンガーシェルフのおすすめ人気ランキング10選!ニトリのバジーナがコスパ良し

シーズンごとの洋服をスッキリ収納したり、おしゃれに収納する際に活躍してくれるハンガーシェルフ。スリムでコンパクトなタイプや大容量タイプなど、種類や素材も様々で、どれを選べばよいのか迷ってしまうという方も多いはず。そこで今回は、ハンガーシェルフの選び方とおすすめの人気アイテムをランキング形式でご紹介します。ぜひ、お部屋にマッチしたハンガーシェルフを選んでくださいね。

2022年09月29日更新

ハンガーシェルフの魅力とは?


たくさんの衣類をひとまとめに収納できるハンガーシェルフ。簡単に収納スペースを確保でき、狭いスペースにも設置しやすいところが魅力です。スタイリッシュなデザインのアイテムなら、リビングに設置することも可能。また、素材やサイズ、デザインなどのバリエーションも豊富で、収納したいアイテムや設置したいスペースに合わせて最適なものを見つけられるというメリットもあります。すっきりと片付けられるべ上に、ワンピースやコートなど着丈の長いアイテムも、畳まずに収納できるためしわになりにくいのもハンガーシェルフならではの魅力ですね。

ハンガーシェルフの選び方

種類で選ぶ


ハンガーシェルフには、シングルタイプやダブルタイプ、スリムタイプがあり、容量やデザインなどが異なります。

スリムタイプ

玄関など、狭いスペースに最適なタイプで、外出先から帰宅した際に、脱いだコートをすぐにかけて収納でき便利です。シンプルでスタイリッシュなデザインのモデルが多いのも特徴。一人暮らし用のマンションなど、部屋が狭くて大きめの収納家具を置けない場合におすすめです。

シングルタイプ

コートなどのアウターのみを収納したい場合や洋服の数が少ない方におすすめのモデル。バーが1本のシングルタイプは、比較的リーズナブルな価格で購入できるところが魅力です。コストをかけずに収納スペースを増やしたい方に向いています。

ダブルタイプ

バーが2本付いているので、増えた洋服を収納したい方に最適なタイプです。洋服の整理ができる上に、衣類の部屋干しにも役立ちます。高さの異なるバーが2本付いているアイテムを選べば、着丈の長い洋服とトップスなどを分けて収納できて便利です。

キャスターの有無で選ぶ


スムーズに移動できるキャスター付きは、掃除や模様替えの際も衣服をかけたまま、各部屋に移動できるのでかなり便利です。重量のあるアイテムをスムーズに移動させられるので、作業もスムーズに進みます。また、キャスターにストッパーが付いているタイプは、ハンガーシェルフをしっかり固定させられるので、意図せず動いてしまうことを防げるため、小さなお子さんやペットのいるご家庭におすすめです。

耐荷重で選ぶ


意外に見逃してしまうことがある耐荷重は、アイテムによって異なるため異なるため、しっかりチェックしておきたいポイント。耐荷重の小さなアイテムに、洋服を大量にかけてしまうとバーが変形したり、破損したりすることもあるようです。着丈の長く他のアイテムに比べ重いコートの重さは約1~3Kg、シャツやカットソーなどのトップスは0.3kgが目安です。購入前に、収納したいアイテムがどのくらいあるのか、しっかり把握しておくことが最適なハンガーシェルフを選ぶポイント。

ハンガーシェルフのおすすめブランド・メーカーは?

無印のハンガーシェルフ


シンプルでおしゃれなデザインのアイテムを数多くリリースしている無印良品。収納用品のカテゴリーの中でも、幅広い世代に人気のアイテムがハンガーシェルフです。木製のタイプなら、やわらかなカラーと温もりのある素材感が、ナチュラルテイストのインテリアにもマッチしておしゃれ。ラインナップも豊富で、お部屋の雰囲気や収納したいアイテムに合わせて選べるところがポイントです。また、別売りのキャスターを取り付けるとより便利に利用できます。

ニトリのハンガーシェルフ


キッチングッズからインテリアまで幅広い商品ラインアップが魅力のニトリ。ハンガーシェルフの品揃えも抜群です。本体にスチールを採用したタイプは、上部に棚板が付いていて、小物などを収納するのに最適。サイドにメッシュボードも付いているので、アイディア次第で様々なアイテムを引っ掛けておくことが可能です。カラーバリエーションは、ホワイトとブラックの2色展開。お部屋の雰囲気に合わせて選べますよ。また、組み立てに必要な工具もセットになっていて便利です。

IKEAのハンガーシェルフ


北欧スタイルのデザインが人気のIKEAのハンガーシェルフは、シンプルでスタイリッシュなデザインが魅力。設置する場所を選ばないのも人気のポイントです。また、i脚部分の裏には、滑り止め効果のあるプロテクターが付いているので、そのまま設置してもフローリングやカーペットを傷つける心配がありません。また、ポールにも落下防止のストッパーが付いているので、洋服の収納はもちろん、部屋干しにも活用できて便利ですよ。

ハンガーシェルフのおすすめ人気ランキング10選

ここからはハンガーシェルフのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのハンガーシェルフを見つけてみてくださいね!

第10位:ドウシシャ インテリアハンガーラック

ドウシシャ インテリアハンガーラック CPH-45BK

スタイリッシュで軽量なシングルタイプのハンガーシェルフ。つや消し加工を施しているため、男性・女性問わず利用できるところがポイントです。棚板からハンガーポールまで約143cmあり、着丈の長いアイテムもかけられるため、シーズンごとのアウターを収納するのに最適。また、棚板と床面のiだが18cmあるので、お掃除の際も、ハンガーシェルフを移動させずに済みます。本体は、Z型で圧迫感がないため、洋服やバッグなどをディスプレイするように、収納したい方におすすめです。

第9位:エイ・アイ・エス (AIS) ハンガーラック


木目が美しいブラウンの棚板とブラックのフレームがスタイリッシュなタイプです。ブルックリンスタイルのインテリアとの相性も抜群。本体の重量は約11kgと重めで、安定感があり、耐荷重も高く、洋服をたくさん収納できます。また、棚板が上下についているので、バッグや帽子などの小物も収納できて便利です。機能性、デザイン性に優れたタイプをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

第8位:サニーポイント 軽量型 ハンガーラック


高低差のある2本のバーを備えたWタイプのハンガーシェルフは、着丈の長いアイテムと着丈の短いトップスなどをまとめて収納できる優れものです。耐久性に優れているスチール製で、安定感があるのも魅力の1つ。耐荷重では110kgもあり、頑丈なキャスター付きなので、洋服をかけたままでもスムーズに移動させられます。カラーバリエーションは、ホワイトとブラックの2種類あり、お部屋の雰囲気に合わせて選べるところも人気のポイント。無駄のないシンプルなデザインのインテリアが好みの方におすすめです。

第7位:W STANDARD インダストリアル アイアンハンガーラック

W STANDARD インダストリアル アイアンハンガーラック

無骨なデザインがおしゃれなスチール製のハンガーシェルフ。ヴィンテージ感のある色ムラ加工や節の残った棚板もスタイリッシュです。インダストリアルデザインが好みの方におすすめ。ワックスがけをした棚板は取り外し可能で、収納したい洋服の量に合わせて調節できるところが魅力です。グライズ仕様で、フローリングやカーペットの上でもスムーズに動かせるため、急な来客の際も快適に利用できますよ。

第6位:L型 木製 ハンガーラック 天然木 収納棚


L字型のハンガーラックは、天然木のラバーウッドを採用したナチュラルなタイプ。ぬくもりを感じるデザインは、様々なインテリアとマッチするので、玄関や寝室など設置するスペースを選びません。また、幅30cmで本体の重量が約3Kgと軽量なので、お部屋間の移動も簡単に行えて便利です。ハンガーシェルフの脚部分にフェルトが付いているので、滑り止め効果はもちろん、フローリングやカーペットを傷つける心配がありません。足元の棚板には、バッグや靴、帽子などの小物も収納可能です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード