
【100均・イワタニ・コールマン】バーベキューコンロのおすすめ人気ランキング10選!卓上タイプや焚火台タイプなど
キャンプや屋外のBBQで簡単に調理ができるバーベキューコンロ。バーベキューコンロがあれば、アウトドア初心者も簡単にアウトドア料理を楽しめますよ。本格的な大型商品から、卓上でも利用可能なコンパクトタイプまでさまさまな種類のバーベキューコンロから通販サイトで人気の高い商品をランキング形式でご紹介します。バーベキューコンロ選びに悩んでいる人必見情報満載です!
2023年01月10日更新
目次
バーベキューコンロのメリットは?
バーベキューコンロのメリットは、屋外で簡単に火をおこして調理を楽しめる便利調理器具。炭や木炭からたき火をおこすのは、素人には意外と一苦労ですよね。そんなときに、誰でも簡単に火をおこして調理を始めることができるメリット豊富な商品がバーベキューコンロです。用途や環境に合わせてサイズや機能も選びやすくて、初心者から玄人までどんな人でも扱いやすいおすすめ商品です。
バーベキューコンロの種類は?
スタンダード(スタンド)タイプ
バーベキューコンロのスタンダードタイプとは、高さの調節ができて大家族や大人数のBBQにおすすめの商品です。バーベキューコンロの中では主流のタイプなので、リーズナブルなものから高級タイプなどさまざまな種類の商品が販売されているのもメリットの一つですね。自分の目的や用途に合わせてお気に入りの商品を探しやすいタイプです。
焚き火台タイプ(ロースタイル)
バーベキューコンロの焚き火台タイプは、ロースタイルで椅子に座りながらBBQを楽しめる商品です。スタンダートタイプと違いロースタイルだから、座ってゆっくり仲間とBBQを楽しんだり、暖をとって会話を楽しむときにぴったりです。ダッジオーブンなどの調理の際にもロースタイルでぴったり!コンパクトに折りたためる商品も多く、携帯性に優れているメリットも人気の理由のひとつです。
卓上タイプ(テーブルトップ)
バーベキューコンロの卓上タイプなら、屋外のBBQ用にもベランダや庭先でのBBQでも利用しやすい商品です。コンパクトタイプが多く、1人から2人程度の少人数用にぴったり!コンパクトタイプで省スペースタイプなので、燃料もほかのバーベキューコンロタイプに比べて節約できます。コンロの下部に水を入れる水冷式なら、テーブルが高熱にならずに安心して利用できます。フード付きのタイプもあり、燻製料理を楽しむことも可能です。
バーベキューコンロの洗い方は?
バーベキューコンロの洗い方ってどうすればいいの?と思う人も少なくないですよね。コンロを利用した後は、網に付着した焦げやコンロ本体にこぼれ落ちた油などをきれいに洗浄しておけば次に利用するときも気持ちよく利用可能です。網についた焦げは、BBQ後に火で焦がしておくことで簡単にクレンザーとブラシで洗浄可能です。コンロの場合は、なかにある炭をすべて取り除き、網同様にクレンザーとブラシで洗浄しましょう。金属製の商品が多いので、洗浄後は完全に乾燥させることがポイントです。濡れたままの状態だと錆が発生することもあるので注意しましょう。
バーベキューコンロの選び方
利用環境で選ぶ
バーベキューコンロを選ぶなら、利用する換気用に応じて選びましょう。まず使用する人の人数や、使用する場所に合わせた商品選択がポイント!大人数で使用することが多いならスタンダードなスタンド式、1人から2人の少人数で利用するなら、卓上式や焚き火台タイプがおすすめです。また整備されたキャンプ場で利用したり河原や浜辺など凸凹した地形で利用する場合など、場所に合わせて選ぶこともポイントです。
サイズで選ぶ
バーベキューコンロを選ぶなら、サイズをポイントに選んでみましょう。焼く面積が大きなバーベキューコンロなら、大人数の利用にぴったり!焼く面積のサイズを利用する人の人数から選びましょう。少人数で利用するなら、コンパクトな焼き面積でも利用しやすく、折りたたんで携帯できるからいつでもどこでも簡単に利用できますね。また、コンパクトサイズ+スタンダートサイズなど大人数で利用するときは、複数のバーベキューコンロを組み合わせて利用することも可能です。日常利用や大勢で利用するとき用に違うサイズの種類のバーベキューコンロを持っていれば安心ですね。
材質で選ぶ
バーベキューコンロを選ぶなら、材質に応じて選んでみましよう。市販されているバーベキューコンロには、スチール素材・ステンレス素材・アルミ素材が一般的です。お手頃な価格帯なら断然スチール素材がおすすめ。耐久性や耐錆性に優れた商品を探しているならステンレス素材。とにかく軽量のバーベキューコンロを探しているなら、アルミ素材の商品がおすすめです。自分に合った素材のメリットやデメリットから選んでみましょう。
バーベキューコンロのおすすめブランド・メーカーは?
イワタニのバーベキューコンロ
大阪に本社を構える岩谷産業は、産業・家庭用ガス専門商社です。燃焼機器・調理器具・健康食品などさまざまな商品を取り扱うブランドも人気があります。イワタニでは、さまざまなシーンで利用しやすいバーベキューコンロを豊富に取り扱っており、ガスボンベで簡単に利用できるコンパクトタイプの商品などアウトドア用にも人気の高い商品が豊富です。信頼できるメーカーのバーベキューコンロを探しているならイワタニの商品がおすすめです。
コールマンのバーベキューコンロ
アメリカ生まれのコールマンは自家製ランプの販売から始まった、世界で人気の老舗アウトドアメーカー。コールマンでは、キャンプ用品やBBQ用品のほかに、日常でも利用可能なアウトドア衣類など人気の高いグッズが豊富です。コールマンのバーベキューコンロは、大型サイズのテーブルタイプからコンパクトで持ち運びが簡単なソロキャンプ用の商品までさまざまなサイズやタイプの商品を取り扱っています。初心者でも選びやすい商品が充実しています。
100均のバーベキューコンロ
100円でさまざまな生活用品を取り扱う100均ショップは、私たちの生活に欠かせない人気のショップですね。なかでも、ダイソーやセリアなど、オリジナルの100円商品を取り扱うショップに人気が集まっています。100均で販売されているバーベーキューコンロには、使い捨てできるタイプから、本格的なミニバーベーキューコンロなどさまざま。近ごろではアウトドア用品を豊富に取り扱う100円ショップがあり、初心者でも取り入れやすくておすすめです。
ニトリのバーベキューコンロ
北海道に本社を構えるニトリは、インテリア家具から寝具、調理器具などさまざまな生活用品を豊富に取り扱っています。リーズナブルでデザインも豊富で自分好みの商品が見つかりやすいおすすめショップ。ニトリでは、折りたたみ式で取り扱いやすいコンパクトタイプの商品やかまどタイプ、ガスボンベを利用するタイプなど少人数で利用するのにぴったりな商品が豊富です。コンパクトで扱いやすいバーベーキューコンロを探しているなら、ニトリを覗いてみたらお目当ての商品が見つかりそうですね。
バーベキューコンロのおすすめ人気ランキング10選
ここからはバーベキューコンロのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのバーベキューコンロを見つけてみてくださいね!
第10位:チタン ウッドストーブ (専用収納バッグ付き)(TOMSHOO)
中国に本社を構えるTOMSHOOは、スポーツ・アウトドア用品を製造・販売するメーカーです。TOMSHOOで人気のバーベーキューコンロは、超軽量で耐久性が高く携帯性に優れた折りたたみタイプの商品です。素材は軽量なチタン素材で、簡単に組み立てて利用できるから、山登りやアウトドアにぴったりですね。ソロキャンプにもおすすめなコンパクトサイズで、枯れ木や松ぼっくりなどで簡単に火をおこしコンロとして利用可能な商品です。
第9位:折りたたみ式 フォールディングBBQコンロ F-2527(尾上製作所)
兵庫県に本社を構える尾上製作所は、トタン製品、園芸用品、湯たんぽ、レジャー用品など幅広く取り扱う日用品メーカーです。尾上製作所で人気のバーベーキューコンロは、ステンレス素材で耐久性に優れた折りたたんでコンパクトに収納できる商品です。底部分に水を入れれば、ABS素材のテーブルの上でも熱くならずに利用可能です。専用の収納バックも搭載されていて携帯用にぴったりな商品です。収納ケースに入れれば重量1.8kgの超軽量タイプだから、ソロキャンプにもおすすめです。
第8位:焚き火台 折りたたみ コンパクト バーベキューコンロ 焚き火台セット(Jetika)
中国に本社を構えるJetikaは、寝袋や折りたたみチェアーなどさまざまなアウトドア用品を取り扱うメーカーです。Jetikaで人気のバーベキューコンロは、折りたたんでコンパクトに収納可能な焚き火台タイプの商品です。コンパクトサイズだから、1人から3人程度の少人数向けのコンロとしての利用にぴったり!望遠加工が施された焚き火シートが付属されているから、初心者にも安心して利用可能。ステンレス素材だから、耐久性・耐錆性に優れているだけでなく、汚れも簡単に落とせてお手入れも簡単です。
第7位:バーベキューコンロ グリル 焚火台 V型 ステンレス製(キャプテンスタッグ)
新潟県に本社を構えるパール金属のアウトドアブランドとして生まれたキャプテンスタッグ。バーベキューコンロやアウトドア用の食器にはじまり、テント、シュラフ、クッキングテーブルなどさまざまなアウトドアグッズに人気があります。キャプテンスタッグで人気のバーベーキューコンロは、折りたたむとフラットになり持ち運びしやすい商品。ステンレス素材で汚れも落としやすく軽量で扱いやすいから初心者にもおすすめです。専用の収納ケースも付属されていてアウトドア好きなら断然おすすめしたい人気商品です。
第6位:バーベキューコンロ 焚き火台 コンパクト 折りたたみ (キャンプグリーブ)
キャンプグリーブは、東京都に本社を構えるforest株式会社が取り扱うアウトドア用品ブランド。キャンプグリーブで人気のバーベーキューコンロは、折りたたんでコンパクトに収納可能。ステンレス素材でお手入れも簡単な商品です。サイズは2人から4人、4人から6人向けの二つのサイズから選べます。商品にはトング・火吹き棒・炭ばさみが付属されているので、アウトドア用品をこれから揃えようとしている初心者におすすめです。収納に便利で携帯しやすい専用バッグが付属されています。
1 2