
【カインズ・アイリスオーヤマ・セリア】ペットサークルのおすすめ人気ランキング10選!折りたたみ式やおしゃれなものなど
ペットサークルは、運動不足な室内ペットにぴったりのアイテムです。ペットサークルは、上部が開放的なので、圧迫感がありません。とはいっても数多くあるペットサークルから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるペットサークルを紹介します。ぜひ、お気に入りのペットサークルを見つけてくださいね。
2023年01月12日更新
目次
ペットサークルの魅力とは?
ペットサークルの魅力は、いろいろな使い方ができる点です。屋根がないケージのような空間で、ワンちゃんなどペットを遊ばせることができます。サイズバリエーションが豊富に揃っているので、ペットの大きさや行動範囲によって選べるでしょう。小さめタイプであればハウスとして、大きめサイズを選べばプレイスペースとして活用できます。屋根がないことで、お手入れがしやすいといったメリットもあり、おすすめです。横からも上からもペットの様子を確認できるのが魅力ポイントでしょう。
ペットサークルの選び方
サイズで選ぶ
ペットサークルの選び方1つめは、サイズで選ぶことです。ペットはそれぞれ大きさが違うので、ペットの体型に合ったサイズ選びが重要になります。脱走しないように、十分な高さが必要でしょう。とくに、大きな体のペットやジャンプ力のあるペットの場合は要注意です。脱走してしまっては意味がないので、ペットの大きさよりもゆとりのある幅と、ジャンプしても飛び越えることができないほどの高さを持ったペットサークルを選びましょう。
トレー付きで選ぶ
ペットサークルの選び方2つめは、トレー付きで選ぶことです。トレーが付いていれば、汚れてもサッと引きだしてお手入れすることができます。シートを敷いて置けば、おしっこやうんちが付いても、そのままシートごと捨てることができて衛生的です。忙しくてなかなかお手入れができないという家庭であれば、トレー付きタイプが推奨されます。こまめに替えれば、いつでも清潔でペットも喜ぶでしょう。床や壁を汚す心配もありません。
将来のために拡張性のあるタイプで選ぶ
ペットサークルの選び方3つめは、将来のために拡張性のあるタイプで選ぶことです。拡張できるタイプであれば、赤ちゃんのころから飼っているペットが大きくなっても、そのまま広げて使うことができます。わざわざ買い替える必要がないのが、魅力ポイントです。また、サークルを変形させることができるタイプであれば、普段は仕切りとして使い、来客のあるときは、サークルとして活用することができます。シーンによって使い分けることができるようなタイプが、長く愛用できるので、おすすめです。
ペットサークルのおすすめブランド・メーカーは?
カインズのペットサークル
カインズのペットサークルは、シンプルな形状で使いやすいのが特徴です。価格もお手頃なので、初めての方でも購入しやすいでしょう。おしゃれなメッシュサークルも、1万円以内で買えます。また、ツールーム仕様タイプもあり、ペット部屋として活用することができるのも魅力ポイントです。さらにトレー付きであれば、床をおしっこなどで汚す心配もありません。機能性やデザイン性に優れているのに、1万円前後で買えるというのも、身近なホームセンター「カインズ」ならではのメリットと言えます。
アイリスオーヤマのペットサークル
アイリスオーヤマのペットサークルは、低価格なのにおしゃれなデザインが多く、人気があります。 軽くておしゃれなデザインのサークルが4千円以内で買えるタイプもあり、予算内で購入できるでしょう。逆に木製タイプのインテリアとの調和がとれた、高級感漂うタイプもあります。とてもおしゃれなのに、2万円以内で買えるので、初めてペットサークルを買いたいと思っている方でも手が届くでしょう。種類も豊富に揃っているため、部屋の雰囲気やペットの大きさ・好みに合わせて選べます。
セリアのペットサークル
セリアのペットサークルは、単品では売られていません。セリアで販売されている素材を組み合わせて作る、手作りのペットサークルが人気です。たとえば、セリアのすのことパンチングボードを使って、簡単にケージが完成します。四角く固定をさせてペンキで塗れば、おしゃれで世界に一つしかないオリジナルのペットサークルになるので、DIY初心者でも手軽に作れるでしょう。とくに、ホワイトカラーで塗るとおしゃれ感がアップします。
ペットサークルのおすすめ人気ランキング10選
ここからはペットサークルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのペットサークルを見つけてみてくださいね!
第10位:リッチェル ペット用お掃除簡単サークル90-60
ペットサークルのおすすめ人気ランキング第10位は、リッチェル ペット用お掃除簡単サークル90-60です。かわいいピンクカラーのペットサークルで、お部屋を明るく演出します。また、底部はゴム付きとなっており、ずれにくく床を傷つけません。さらに、トレーが付いており、汚れたらサッと取り出して簡単に洗えます。重さも6kgほどなので、移動のときもラクに運べて便利です。ピンクカラー以外にもバリエーションが豊富に揃っているので、好みの色を探せます。
第9位:FEANDREA 変形アレンジサークル
ペットサークルのおすすめ人気ランキング第9位は、FEANDREA 変形アレンジサークルです。粉体塗装が加工された柵なので、耐久性と防錆性に優れています。そのため、室内だけに限らず、屋外でも使えて便利です。また、8つのパネル仕様になっていることで、重宝型だけでなく、正方型・八角型・L字型など、自由に変形できます。また、底部には滑り止めのゴム付きなので、床をキズつけません。折りたたみ式で、省スペース収納ができます。
第8位:ottostyle.jp 折りたたみ八角形ペットサークル
ペットサークルのおすすめ人気ランキング第8位は、ottostyle.jp 折りたたみ八角形ペットサークルです。専用キャリーバッグ付きなので、持ち運びができます。そのため、アウトドアにぴったりでしょう。また、側面はメッシュ素材で通気性に優れ、夏の暑い時期でも蒸れる心配がありません。気になる価格も5千円以内とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすいです。コンパクトに収納できるので、使わないときに邪魔になりません。
第7位:リッチェル 木製スライドペットサークル
ペットサークルのおすすめ人気ランキング第7位は、リッチェル 木製スライドペットサークルです。横にスライドすることで伸縮し、スペースの広さを調整できます。そのため、犬の成長に応じてサイズ替えができるのが、魅力ポイントと言えるでしょう。付属のトレーは凹凸を合わせることで、サイズ調整ができるようになっています。さらに、取り出し用窓付きで、落ちれの出し入れやフードの取り換えが可能です。木製タイプで、木の温もりを実感しやすく、床とうまく調和します。
第6位:アイリスオーヤマ コンビネーションサークル P-CS-1400
ペットサークルのおすすめ人気ランキング第6位は、アイリスオーヤマ コンビネーションサークル P-CS-1400です。縦・横両方に拡張できます。多頭飼いをしたい方にぴったりでしょう。スライドドアは、飼い主の利き手・レイアウトに合わせやすいです。さらに、プラスチックのトレーが付いており、簡単にお手入れしやすい点でも選んで正解でしょう。また、愛犬が成長してから使いたい方にも適しています。シーンに合わせて拡張できるタイプです。
1 2