monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判の山善のサーキュレーターのおすすめ人気ランキング10選!選び方や掃除方法なども紹介

山善は大阪に本社を構える一般家庭で利用する家電、インテリア、屋外家具、ガーデン用品、日用品などさまざまな商品を取り扱うメーカーです。そんな山善で人気のサーキュレーター。山善のサーキュレーターは種類も豊富でどれを選べば良いのか迷ってしまいそうですよね。サーキュレーターを購入した人の参考になる口コミや掃除方法や選び方と合わせて、山善で人気のサーキュレーターをランキング形式でご紹介します。

2023年02月03日更新

山善のサーキュレーターの魅力とは?


山善のサーキュレーターの魅力は、なんといっても種類が豊富なこと。サイズやデザインだけでなく機能性の異なる豊富な商品を取り扱っているから、自分好みのサーキュレーターを見つけやすくておすすめです。また、多機能製品なのにリーズナブルな価格設定も人気の理由のひとつですね。山善では、就寝用や子供部屋用、バスルームやキッチン用など屋内で利用するだけでなく、キャンプやBBQなど屋外での利用にもぴったりなおすすめのサーキュレーターが揃っています。

山善のサーキュレーターの掃除方法は?

山善のサーキュレーターの掃除方法は、工具を利用することなく簡単に行えるのでとても便利です。吹き出し口などに埃が目立ってきたら掃除しましょう。まず前ガードの留め金をオープンにして取り外し、羽の真ん中にあるスピンナーを回して羽を外し、掃除機のソフトブラシでホコリを吸い取ったり、柔らかいふきんで汚れをふき取りましょう。汚れがひどい時には、水やぬるま湯で薄めた食器用中性洗剤に柔らかいふきんを浸してよく絞ってから拭き取ります。ふき取った後には、乾いたふきんでよく拭いて掃除完了です。羽だけでなく前ガードや後ろガードもふきんで埃を落とします。すべ拭き終わったら羽を取り付け前ガードを留めたら完成です。

山善のサーキュレーターの口コミ・評判は?

山善のサーキュレーターの良い口コミ・評判は?

山善のサーキュレーターを実際購入した人の口コミにはよい口コミが目立っています。「数年前のDCモーターのモデルより更に静かで扇風機としても使いやすいです」「360度首振り機能は気に入りました。風量3くらいなら音も気になりません。」「軽くて取っ手もついてあるので移動が楽です。」「コンパクトなのに威力があるのが気に入りました」など、静けさ・機能面・軽量感・風力パワーなど、サーキュレーターに望むものがすべてそろっていて満足されている口コミが多いです。

山善のサーキュレーターの悪い口コミ・評判は?

山善のサーキュレーターを購入した人の中には残念だったという悪い口コミも見受けられます。「商品の外箱のままテープも貼付されず配送されました」「リモコンが感度がすごく悪い、受光口正面でも数回押さないと反応しない時が多々あります」「左右の首振りしか動かない状態になる事が度々起こります」「入りタイマーが1時間ごとに8時間まで設定できる点は良いがその際の風量設定は3以下(最大8)で、それだと風力が弱すぎて期待した効果が得られません!残念です」など、本体に対する不満より梱包に対する不満が目立っていました。今後の改善を期待したいですね。

山善のサーキュレーターの選び方

使用環境で選ぶ


山善のサーキュレーターを選ぶなら、使用する環境に応じて選んでみましょう。山善のサーキュレーターを屋内で使用する場合、リビングやキッチンで利用するなら高さが高く調整できるタイプがおすすめ。また、高い部分まで風を送ることができるから、室内干しの洗濯物を乾かすときにも利用しやすいですね。また、背の低くコンパクトなタイプは、バスルームやトイレ、車内用にUSB充電できるタイプも良いでしょう。自分利用したい環境に合わせたサイズや機能面に優れたサーキュレーターを選びましょう。

機能で選ぶ


山善のサーキュレーターを選ぶなら、機能面をポイントに選んでみましょう。山善で販売されるサーキュレーターには、静穏性に優れたDCモータータイプ、空気を循環することに適した360度回転首振りタイプ、スペースに限りがある場所でも設置しやすい壁掛けタイプ、また、離れた場所からでも風量調節が可能にリモコン搭載タイプなど、さまざまな機能面に優れている商品があります。自分の利用したい機能が搭載されている商品を選んでみましょう。

お手入れ方法で選ぶ


山善のサーキュレーターを選ぶなら、お手入れ方法をポイントに選んでみましょう。空気を循環させる目的で利用することの多いサーキュレーターは、意外と埃が付きやすいです。羽だけでなく、前ガードや後ろガードに埃がたまってきたら、簡単に洗えるお手入れがしやすい商品を選びましょう。山善では、工具不要で簡単に洗える「お手入れ簡単サーキュレーターシリーズ」や、本体以外のパーツを分解して丸洗いできる「洗えるサーキュレーターシリーズ」など、お手入れ方法に特化した機能が搭載されている商品も販売されています。長く愛用したいなら、簡単にお手入れしやすいサーキュレーターがおすすめです。

    山善のサーキュレーターのおすすめ人気ランキング10選

    ここからは山善のサーキュレーターのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの山善のサーキュレーターを見つけてみてくださいね!

    第10位:お手入れ簡単サーキュレーター YAS-FW151


    山善で人気のサーキュレーターといったら「お手入れ簡単サーキュレーター YAS-FW151」です。部屋の中の埃や屋外の埃など、サーキュレーターの羽や前パネルは汚れやすいですよね。この商品は、前パネルや羽を本体から取り外すのがとても簡単でお手入れしやすい便利な商品です。コンパクトで持ち運びが楽な取っ手もバックパネルにデザインされていて、さまざまな場所に移動して利用可能です。3段階の風量調節ができ、眠るときに便利な静穏モードも搭載されている山善で人気のサーキュレーターです。

    第9位:サーキュレーター YAR-FKW151


    山善でお手入れ簡単でデザイン性にも優れたサーキュレーターを探しているなら「サーキュレーター YAR-FKW151」がおすすめです。上下左右の自動首振り機能、工具不要で簡単お手入れ、3段階の風量調節、切りタイマー機能、省エネでコンパクトでおしゃれなデザインの多機能商品です。フロントに搭載されたタッチボタンで簡単に風量調節やタイマー設定ができるから、お年寄りでも簡単に利用できます。洗濯物の乾燥や室内の空気循環用など年間通して利用可能だから、汚れても簡単に前パネルや羽が取り外せていつも清潔に利用できます。

    第8位:DCエアーサーキュレーター YAR-CD201


    部屋の空気循環や換気用にぴったりなサーキュレータと言ったら「DCエアーサーキュレーター YAR-CD201」がおすすめです。360度首振り機能を備えているから、天井付近にたまった暖気も地面付近にたまった寒気もサーキュレーターの風で空気の流れを作るから一年中気持ちよく過ごせますよ。8段階の風量調節機能、リズム運転や静穏モード、入切タイマー機能に現行モードも搭載され、DCモーターで省エネ設計だから年間通して利用しても電気代が気にならずに安心。また、リモコンも搭載されているので離れた場所から風量調節も簡単です。大きな数字のデジタルで風量を確認しやすくてお年寄りにもおすすめです。

    第7位:お手入れ簡単リモコンサーキュレーター YAR-FVW181

    お手入れ簡単リモコンサーキュレーター YAR-FVW181

    大風量でリビングなど広い部屋でも利用できるサーキュレーターを探しているなら「お手入れ簡単リモコンサーキュレーター YAR-FVW181」がおすすめです。対応畳数は14帖まで可能なので、広いリビングや会議室でも利用できます。3段階の風量調節機能や就寝時に便利なタイマー機能も搭載されています。上下左右の首振りも可能なので部屋中の空気を循環させることができます。離れた場所からも簡単に操作できるリモコンが搭載されているので、メカに疎いお年寄りにも簡単に利用できるおすすめ商品です。

    第6位:HOT&COOLサーキュレーター”DRY FORCE”


    夏の暑い季節にサーキュレーターを利用するのはもちろん!寒い季節に温風の風を楽しみたい人におすすめの商品なら「HOT&COOLサーキュレーター”DRY FORCE”」です。送風のみで温度調節できないサーキュレーターが一般的ですが、このDRY FORCEは、温風も設定できるんです。だから、室内干しでも温風で乾燥が早くできるし、台所やバスルームなど冬の寒さが気になる場所でホカホカの温かい温風で利用可能。5段階の風量調節・左右60度の自動首振り機能・切りタイマーや自動停止機能など多機能商品です。また、万が一に転倒した場合に自動で電源が切れる安全機能も搭載され、お年寄りにも安心なリモコン操作も可能なおすすめのサーキュレーターです。

    おすすめショッピング

    人気記事

    シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
    紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
    【オークリーが人気】スキー用サングラスのおすすめ人気ランキング10選!ゴーグルとの違いなども紹介
    【100均・レイザー・エクストリファイ】マウスバンジーのおすすめ人気ランキング10選!有線マウスを快適にするアイテム

    おすすめ記事

    シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
    紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
    シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
    敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
    ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

    キーワード