monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【100均・ダイソー】ウッドボックスのおすすめ人気ランキング10選!蓋付きなどが人気

お部屋をおしゃれに飾るために様々な収納ボックスやケースが販売されていますが、ウッドボックスを活用した収納もおすすめです。どこかビンテージ感あふれるデザインやナチュラルな雰囲気などウッドボックスにも違った雰囲気がありますので、様々なシーンで活用することができるでしょう。今回はおすすめのウッドボックスを魅力やどのようにして選ぶかなども併せてご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2023年03月01日更新

ウッドボックスの魅力とは?


ウッドボックスはその名前のとおり木箱のことですが、最近では様々なお店でおしゃれな見た目や風合いにした製品が多く販売されています。このウッドボックスは様々な場所で活用することが可能で、例えばちょっとした小物や日用品の整頓に使用すれば独特の木の風合いが見た目をおしゃれにしてくれるのでお部屋のインテリアの一部として飾ることができるでしょう。自分で色を塗ったりしてアレンジすることもできるので、自分好みのウッドボックスを作ることができるのも魅力のひとつです。

ウッドボックスの選び方

用途で選ぶ


ウッドボックスの形状は様々ですので、まずはウッドボックスを何に使いたいかを考えて最適な形状を決めてみると良いでしょう。日用品を入れるためのものなら広々と使えるもの、スパイスのような調味料を入れるものなら細身の小型のものなどまずは考えてみると最適な形状がイメージしやすくなりますよ。調べてみるだけでも様々なウッドボックスを見つけることができるので、根気よく探すことで最適な形状のものが見つかることでしょう。

サイズで選ぶ


使用用途でウッドボックスの形を決めるのも大切ですが、サイズもしっかりと確認をしておきましょう。入れたいものがしっかりと収まるサイズでないと中途半端な整頓になってしまい、使い勝手が悪くなってしまいます。深さや奥行きも測り、無理なく収納するアイテムが入るかどうかもサイズ確認の際に見ておきたいポイントです。あまり大きすぎてもじゃまになってしまうこともありますので、設置場所に合わせて最適なサイズを見つけましょう。

デザインで選ぶ


ウッドボックスはデザインも豊富です。やはりおしゃれに飾りたいならデザインにもこだわりたいですよね。製品ごとに様々な刻印や色、形状のウッドボックスがありますのでお気に入りのデザインのものを見つけてみましょう。最近では100円ショップでもおしゃれなデザインのウッドボックスが購入できますよ。もしも自分好みの色やデザインがない場合には自分で塗装をしたりしてアレンジしてみるのもおすすめです。

ウッドボックスのおすすめブランド・メーカーは?

100均のウッドボックス

ウッドボックスは100円ショップで購入することも可能です。様々な100均がありますが、特にセリアなどではおしゃれなデザインの雑貨が多く用途に合わせた様々な形状のウッドボックスが販売されているので、お気に入りの製品を見つけやすいのが特徴です。価格はもちろん100円となっていますのでコスパが良いのも魅力のひとつです。ちょっとした小物を入れるためのウッドボックスが欲しいという場合には100均の製品はおすすめですよ。

ダイソーのウッドボックス


ダイソーでは様々な形状のウッドボックスが販売されています。価格は製品によって100円~300円と差はありますが、蓋付きのもの、トレイ状のもの、りんご箱のようなものなど用途や好みのデザインに合わせた製品を購入できるのが特徴のひとつです。透明な蓋付きのウッドボックスは、中にお気に入りの雑貨やコレクションを入れてディスプレイできますよ。コスパの良い製品がほしいならダイソーの製品をチェックしてみましょう。

ウッドボックスのおすすめ人気ランキング10選

ここからはウッドボックスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのウッドボックスを見つけてみてくださいね!

第10位:不二貿易 木製ボックス 蓋付 moku


色ムラや汚れなどのビンテージ感あふれる加工が施されたデザイン性の高いウッドボックスです。棚やテーブルの上においておくことができるサイズ感ですので、大切な小物や日用品などの収納をするのに最適な形状の製品と言えるでしょう。蓋はロック付きですので、中身の目隠しや飛び出しなどを防止する効果も期待できますよ。アンティーク風の加工が程よいアクセントとなり、どのようなお部屋にもおしゃれに馴染む見た目となっています。

第9位:ダルトン WOODENSTOCKER BOX


側面に持ち手を付けたシンプルな形状のウッドボックスです。箱にはビンテージ感あふれる加工や刻印がされておりスタイリッシュで、只者を入れておいておくだけでもおしゃれにお部屋を飾ってくれるのが特徴の製品です。複数のウッドボックスを買って積み重ねたり並べると統一感が生まれてよりスタイリッシュな空間を作ることができるでしょう。様々な小物や日用品などを入れるのに最適な形状のウッドボックスです。

第8位:コーナンオリジナル ウッドBOX


コーナンで販売されているシンプルなナチュラル感溢れる風合いのウッドボックスです。シンプルなデザインのウッドボックスですので、どのようなお部屋に設置をしても違和感なくインテリアの一部としてなじんでくれることでしょう。深さのある箱なので使用用途を選ばず様々なものを入れておくための収納箱として使いやすいデザインとなっています。また、シンプルな木肌ですので、自分好みの塗装などを行ってアレンジするのもおすすめです。

第7位:ダルトン ウッディボックス WOODEN BOX


側面のメタルプレートの加工が目を引くクールなデザインのウッドボックスです。バーチ木材を使用した見た目にも高品質な印象を感じさせるビンテージ感のあふれるデザインで、どのような場所に設置をしても違和感なくスタイリッシュな雰囲気を感じさせてくれることでしょう。箱の上部が蓋となっており開けることで中に物を入れて収納することができるようになっています。複数の箱を積み重ねるなど、スタッキングして使うこともできます。

第6位:山善 木製 収納ボックス


山善から販売されているシンプルな木材を使用したウッドボックスです。箱に使われている板と板の間に隙間が開いているりんご箱のようなデザインがポイントで、置いておくだけでおしゃれに室内のものを収納しておくことができるのが特徴の製品です。通常の箱としてだけではなく立ててカラーボックスのように使えば木製の棚のように使うこともできますよ。複数のサイズを組み合わせて、自分好みの収納スペースを作ることができます。

おすすめショッピング

人気記事

キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
【無印・100均】名刺ファイルのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで大容量のものなど
ブラジャー延長ホックはどこで売ってる?100均ダイソー・セリア・しまむらで買えるの?
革靴用防水スプレーのおすすめ人気ランキング10選!デメリットや使い方なども紹介
充電コードの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
よもぎ粉はどこで売ってる?カルディやイオン・業務スーパーで買えるの!?

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード