monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利

大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲めるから便利ですね。ここでは、大型クーラーボックスの購入に悩んでいる人に商品の選び方や保冷力の違いなど、参考になる商法と合わせて通販サイトで人気の商品をランキング形式でご紹介します。

2023年03月29日更新

大型クーラーボックスの魅力とは?


大型クーラーボックスの魅力は、大量の飲み物や釣った魚などを保冷して保存できること。たとえばフィッシングでは、釣果によっては大型のクーラーボックスでも足りないくらい魚が釣れてしまう場合もありますよね。また、大人数で開催するキャンプなどでは、飲み物を豊富に用意して冷やしておけるから重宝します。大型クーラーボックスは、キャンプなどではテーブル代わりとしても利用できるから便利。また、キャスターや引手が搭載されている商品もあり利便性に優れた魅力たっぷりの商品です。

大型クーラーボックスの保冷力は?

大型クーラーボックスの保冷力が気になりますね。市販されている大型クーラーボックスには、さまざまな保冷剤が使用されているので、保冷力は商品により多少の違いがあります。市販されている大型クーラーボックスの保冷剤と使用されている素材には、発泡スチロール・発泡ウレタン・真空パネルなどになります。使用されている素材に応じて保冷力に差があります。保冷力にもっとも優れている断熱材は真空パネル素材ですが、重量が重く高価な商品が多いです。また、保冷力の弱いといわれる発泡スチロールでも、氷などを併用すれば保冷力は上がります。また、発泡スチロール素材の商品は軽量でリーズナブルな商品が多く人気があります。

大型クーラーボックスの選び方

容量で選ぶ


大型クーラーボックスで選ぶなら、容量をポイントに選んでみましょう。市販されている大型クーラーボックスにはさまざまな容量があります。どれを選べば良いのか困ってしまいますよね。そんな時には、使用する人数で選んだり、連続して使用する日数に応じて選びましょう。たとえば、家族4人で一泊二日のキャンプで利用したいなら約40L容量程度がおすすめです。また、おなじ4人家族でも二泊三日のキャンプで利用するなら50L~60Lの容量が最適です。魚釣りなど大量の釣果が望めるなら50L以上の容量がある商品なら安心できそうですね。

保冷素材で選ぶ


大型クーラーボックスを選ぶなら、本体に使用している保冷素材で選んでみましょう。市販されている保冷素材には、発泡スチロール・ポリウレタン・真空断熱パネルがあります。それぞれの素材にはメリットとデメリットがあるので考慮しながら選びましょう。発泡スチロールは保冷力は衰えるものの安価な商品が多く軽量で扱いやすいメリットがあります。ポリウレタンや真空パネルは保冷力も高い反面、重くて高価な商品が多いのがデメリットです。さまざまな特性を考慮して自分が望む商品を選んでみましょう。

機能で選ぶ


大型クーラーボックスを選ぶなら、機能をポイントに選んでみましょう。市販されている大型クーラーボックスには、さまざまな機能が搭載されている商品があります。たとえば、本体の底部にキャスターが搭載されていて移動しやすい商品や引き出し式の取っ手がデザインされ、移動も軽くて便利な商品や、溶けだした水を捨てるために水抜き用の穴が搭載され簡単に中の水を捨てることができる機能、本体の蓋にカップホルダーなどの凹凸がデザインされテーブルや椅子として利用できる商品など、多機能の利用しやすい商品から選んでみましょう。

大型クーラーボックスのおすすめブランド・メーカーは?

コストコの大型クーラーボックス

アメリカに本社を置くコストコは、世界中に店舗を構える倉庫型の大型スーパーブランドです。2013年に日本にもコストコ日本1号店を出店し話題となりました。現在では、日本だけで32店舗の倉庫型大型スーパーが運営しています。海外の輸入雑貨や食材が販売され、一般的なスーパーとは違った商品構成が人気です。コストコで販売される大型クーラーボックスは、40L~150L以上のアメリカサイズの超大型クーラーボックスまで販売しています。価格もリーズナブルでデザインや機能も豊富なのでコストコでも人気のある商品ばかりです。

コールマンの大型クーラーボックス

エクストリームホイールクーラー(コールマン)

1900年にアメリカで生まれたアウトドア用品メーカーのコールマン。コールマンは、ガソリン式携帯ランプから始まり、現代ではキャンプやフィッシングなどさまざまなアウトドアで利用するアイテムを豊富に取り扱う人気メーカー。アメリカだけでなく世界中にファンが多く日本でも人気があります。コールマンで販売する大型クーラーボックスは、50L前後から100Lクラスの超大型サイズまでさまざまなサイズや素材、デザインの商品を取り揃えています。耐久性に優れた機能の商品もあり人気があります。

シマノの大型クーラーボックス

シマノ(SHIMANO) スペーザ ホエール リミテッド600

大阪に本社を構えるシマノは1921年創業の自転車部品と釣具やアウトドア用品を豊富に取り扱う老舗メーカーです。釣り具で人気のシマノだけあり、フィッシングで利用するのにおすすめの大型クーラーボックスを豊富に取り揃えています。真空パネルで保温性に優れている商品や軽くて扱いやすい発泡ウレタンを使用した商品など、40L前後から65Lクラスの商品まで、サイズや素材も豊富に取り揃えています。耐久性があり保冷性にも優れている商品が多いので、釣った魚の保管などに最適です。

ダイワの大型クーラーボックス

クーラーボックス ライトトランクα 24~32リットル(ダイワ)

東京都に本社を構えるグローブライド株式会社が運営するフィッシング用品ブランドのダイワ。ダイワではさまざまな釣り用品を豊富に取り扱っていますが、釣った魚の保存用に利用する大型サイズのクーラーボックスが豊富です。耐久性が高く、大きな魚もそのまま保存できる長さの長いタイプもそろっています。素材の違いによる保冷力からも商品を選びやすいので、初心者でも自分が望む大型クーラーボックスを選びやすくておすすめのブランドです。汎用クーラーのほかに生きた魚やエビをそのまま保存して移動可能な釣り専用の大型クーラーボックスも取り揃えています。

大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選

ここからは大型クーラーボックスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの大型クーラーボックスを見つけてみてくださいね!

第10位:ノーザンクーラーボックス (FIELDOOR)


東京都に本社を構える株式会社クローバーが運営するアウトドア用品専用ブランドのFIELDOOR。FIELDOORで人気の大型クーラーボックスは、18.9Lのコンパクトサイズから66.2Lの大型サイズまでさまさざまなサイズを取りそろえた商品です。42.5Lの大型サイズでは、350ml缶が56本収納できます。厚さ5cmの極厚構造にポリウレタンを内蔵し、保冷力にも優れ軽量設計なので扱いやすい商品です。T型ハンドルでしっかり密閉でき、気圧リリースボタンで気圧を下げるから高密着。水抜き栓やボトルオープナー、蓋の上にはスケールがデザインされ機能性にも優れた商品。カラーは、3種類から選べます。

第9位:ホリデーランドクーラー48H(伸和)


新潟県に本社を構えるプラスチック素材の家庭用品やレジャー用品を製造販売する伸和。伸和で人気の大型クーラーボックスは、容量48LでW76.5×D35×H36cm の長くて大きな収納物の保存におすすめの商品です。48L容量で350mlなら立てた状態で40本、2.0Lのペットボトルなら約12本商用可能です。断熱材は約3cmの厚さがあり保冷効果も抜群です。ソフトな握り心地のグリップがサイドに施され、また、本体の片側にキャスターが搭載されているので傾けたまま転がして移動が可能です。また、本体の蓋を開けることなく中身が取り出しやすい投入口が備わっています。蓋に付いたバックルはステンレス素材で耐久性に優れ錆びずに長期間利用におすすめの商品です。

第8位:アクションクーラー(ロゴス)


1953年に創業した大阪に本社を構えるロゴス。ロゴスは、アウトドアを楽しむためのグッズを集めた総合アウトドア用品ブランドです。ロゴスで人気の大型クーラーボックスは、25L・35L・50Lの3サイズから選べる商品です。耐久性に優れたポリプロピレン樹脂を使用し、一体成型された断熱材を採用しているから冷気を外に逃がすことなく長時間保冷効果を発揮できます。保冷性能は約3日間なので、泊りがけのキャンプにぴったりですね。カラーはホワイトとグレー、本体の蓋を開けなくても中身が出し入れできる取り出し口も蓋に搭載されています。

第7位:シエロ クーラーボックス (CAPTAIN STAG)


金物の街、新潟県三条市にある金属調理器具メーカーのパール金属が運営するアウトドアブランドのCAPTAIN STAG。CAPTAIN STAGで人気の大型クーラーボックスは、8Lのコンパクトタイプから33Lの大型サイズまで5種類のサイズから選べる商品です。本体外装はポリプロピレン樹脂で耐久性があり、保冷剤として発泡スチロールが使用されているので軽量で取り扱いやすい商品です。2Lサイズのペットボトルが立てた状態で約10本収容できます。両サイドに搭載された取っ手は、折りたためて本体天板をフラットに利用することも可能。大きなバックルが開閉しやすくて便利な商品です。

第6位:クーラー ホイールクーラー/60QT(コールマン)

クーラー ホイールクーラー/60QT(コールマン)

アメリカを本拠に置くコールマンは、世界中で人気のアウトドア用品を取り扱うアウトドアブランド。コールマンで人気の大型クーラーボックスは、容量56Lで底面に大きなホイールが搭載され、移動しやすい伸縮性のテレスコーピングハンドルが搭載された、扱いやすくて移動しやすい商品です。500mlボトルなら約24本1.5Lボトルなら13本収容可能。蓋の表面部分には、カップホルダーが4つデザインされていて、キャンプでテーブル代わりとして利用できる便利で大容量のおすすめの商品です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード