
【ワークマン・カインズ・ダイソー】万能ハサミのおすすめ人気ランキング10選!DIYなどで使える
万能ハサミとは、その名の通りいろいろなものがカットできる万能に活躍するハサミですが、一つあるとDIYなどにも使えて便利です。そこで今回は、万能ハサミの魅力や選び方、おすすめブランドや人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
2023年04月10日更新
目次
万能ハサミの魅力とは?
通常ハサミというと、紙や布、ヒモなどを切るだけの道具だと思いがちですが、万能ハサミであれば針金や金属製の薄い素材、分厚い布類などもスムーズにカットすることができます。それ専用のハサミを用意しなくても、万能ハサミさえあれば多様なものがカットできるので、一つあると便利です。
万能ハサミの選び方
ハンドルや刃部分の素材で選ぶ
万能ハサミを選ぶときは、ハンドル部分の素材にまず注目してみましょう。ラバー素材であれば、手が滑りにくくしっかりと力がこめられます。また、樹脂製や低反発使用のハンドルは、実際に手にしたときの感触が人それぞれ異なるので、できれば実物をチェックして選びたいものです。刃部分も、一番多いのが耐久性があり錆にも強いステンレス素材ですが、長く愛用したいのであれば、炭素鋼もおすすめです。炭素鋼は刃の持ちがよいので、頻繁に使う方にぴったりです。
ハンドルの形状で選ぶ
万能ハサミを選ぶときはハンドルの形状も必見です。ハンドルの形は主に円形左右対称型、楕円形左右対称型、左右非対称型、スティック型などがあります。円形左右対称型はペーパークラフトなどで繊細な曲線をカットしたいときなどにぴったりです。力を使わない作業に向いています。楕円形左右対称型は計4本の指を穴に差し入れて使うので、力を込めてカットする必要がある場面におすすめです。たとえば厚みのある段ボールやじゅうたんなどをカットするときはこちらにしましょう。左右非対称型はどの形を選んだらよいのか迷ったときにぴったりの商品です。DIYなどで金属線をカットするなどといった場合は、スティック型を手に入れておきましょう。
機能性で選ぶ
万能ハサミの中には、いろいろな素材や厚みのものがカットできるだけでなく、ほかにもプラスの機能を持った商品が多く揃っています。たとえばハンドル部分に缶きりや栓抜きなどが付いているハサミであれば、これ一本で十分なので、ほかにグッズを揃える必要がなくなります。また、刃部分がノコギリ刃状になっていると、滑りやすいフィルムやサテン上の布などもスムーズにカットできます。カットしたいものの用途に合わせて、ハサミの機能性をチェックすることが大切です。
万能ハサミのおすすめブランド・メーカーは?
ダイソーの万能ハサミ
ダイソーにはいろいろなハサミがありますが、中にはシャフトが長くテコの原理を利用して少ない力で効率よくカットできる商品があります。ダイソーの数ある商品の中でも定番商品となっているので、店舗に足を運んだ際はぜひチェックしてみてください。実店舗で見つからなかった場合は、ダイソーの公式サイトでも購入可能なようです。
ワークマンの万能ハサミ
ワークマンには「マルチシザース」という名称で、万能ハサミが販売されています。紙や袋などといった薄いものがカットできるだけでなく、持ち手部分には缶開けや栓抜きが付いており、持ち手部分の間に挟むようにしてカニの殻などを割ることもできます。さらにハサミをばらせばナイフとしても使えるので、「万能」という名にふさわしいハサミです。これがあればアウトドアレジャーでも便利に活躍します。
カインズの万能ハサミ
ホームセンターのカインズには「万能ハサミ」や「多機能ハサミ」といった名称で万能ハサミがラインナップされています。ノコ刃がついているのでコード類もスムーズにカットできたり、ワイヤーカッターで針金をカットできたりなど、便利な機能が満載です。カインズにはほかにも用途別にいろいろなハサミが揃っているので、チェックしてみましょう。
万能ハサミのおすすめ人気ランキング10選
ここからは万能ハサミのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの万能ハサミを見つけてみてくださいね!
第10位:イチネンアクセス(旧イチネンミツトモ) three axis(スリーアキシス)
刃部分がギザギザ仕様になっているので、カットしたいものをしっかりとキャッチし、スムーズに切れます。安価なハサミだと刃先が欠けることもありますが、こちらの商品は鍛造製なので刃も丈夫で長持ちします。アルミやコードの切断、庭木の剪定をする際の小枝の切断などに使えます。1本あれば、趣味やDIY作業などさまざまな場面で活躍してくれるでしょう。ハンドル部分は二体成型樹脂で滑りにくく手にしっかりとフィットするので力が込めやすくなっています。
第9位:MCC MCCマリンカッタ(水産用万能バサミ) MRC-170
釣りや磯遊びなど水場で役立つ、水産用の万能バサミです。先端は尖っているので、細かい作業をすることができ、ギザギザ仕様の刃のおかげで魚などもしっかりとキャッチしてカットできます。特殊なステンレス鋼を採用しているので、サビにくく耐久性に優れています。安全に開閉できるストッパーも付いているので、うっかり手が滑ってケガをするなどといったトラブルも起こりにくくなっています。手袋をした状態でも握りやすいグリップです。
第8位:stedi 万能はさみ
耐摩耗性と耐サビ性に優れた万能ハサミを探している方におすすめの商品です。こちらの万能ハサミは、普通のハサミに比べ硬度が高く、刃にスリット口も付いているので小さなものを鋭くカットしたい時にも便利です。これ一本で、鉄糸、金属、カーペット、服、枝、ロープ、ダンボールなどさまざまなものをカットできるので、用途ごとにハサミを揃える必要がありません。バネが内蔵されているので、少ない力でしっかりとカットできます。
第7位:stedi万能はさみ黒電工ハサミ
DIYなどで針金をしっかりとカットしたい方におすすめの万能ハサミです。ブリキ、電気コード、アルミ、プラスチック、ビニール、ゴム、布、紙などをカットするのにおすすめです。ハンドルは滑り止めと耐摩耗性に優れたTPR素材を採用しており、滑りにくくしっかりと力がこめられるので、握力に自信のない女性の方でも安心して使えます。ハンドルにはバネが付いているので、刃部分が自然に元の状態に復元するので疲れにくい仕様です。セーフティーロック機能が搭載されているので、トラブルが起きにくく安心して使えます。
第6位:SK11 万能はさみ AD カーブ刃
プロの職人や自宅でDIYを楽しむ一般の方におすすめの万能ハサミで、これ一本でブリキ・アルミ・プラスチックなどの素材をスムーズにカットできます。手の大きさやカットしたい素材に合わせて、開く幅を2段階に調整でき、刃のギザギザ仕様が素材を逃さずしっかりと挟みます。ロック機能も付いているので、持ち運びの際も安全です。刃部分にカーブがかかっているので、正面からの作業に制限がある場所でも使いやすい商品です。
1 2