
【ニトリ・無印・ダイソー】1万円以下のドライヤーのおすすめ人気ランキング10選!速乾性が高いものなど
1万円以下のドライヤーは、何といっても価格が安いのが魅力的です。1万円以下のドライヤーは、安価ながら、質にもこだわっているタイプが多いからです。とはいっても数多くある1万円以下のドライヤーから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある1万円以下のドライヤーを紹介します。ぜひ、お気に入りの1万円以下のドライヤーを見つけてくださいね。
2023年04月19日更新
目次
1万円以下のドライヤーの魅力とは?
1万円以下のドライヤーの魅力は、やはり価格が安い点でしょう。とくに、初めてドライヤーを買いたいと思っている方は、できるだけコストを抑えたいと思っているはずです。パナソニックやシャープなど人気メーカーからも安価タイプが販売されているので、質のよさで信頼感があります。1万円以下でも1万円いじょうの価値が高いドライヤーが多く存在するので、探してみると機能性が高く、満足できるでしょう。まずは、好きなメーカーで1万円以下のドライヤーを探してみてください。
1万円以下のドライヤーの選び方
風量が1.6㎥/分以上で選ぶ
1万円以下のドライヤーの選び方1つめは、風量が1.6㎥/分以上で選ぶことです。風量がパワフルであれば、その分、髪を早く乾かすことができます。そのため、髪が長い人や毛量が多い方は、風量が1.6㎥/分以上で選ぶとよいでしょう。1万円前後の価格のドライヤーであれば、2.0㎥/分以上のタイプもありますが、風量が高くなれば、その分、音も大きくなるため、注意が必要です。とくに、深夜などに使うときは家族や周囲の方に迷惑がかかってしまうので、できるだけ静音タイプで探してみてください。
温風の温度が100度以下のものを選ぶ
1万円以下のドライヤーの選び方2つめは、温風の温度が100度以下のものを選ぶことです。一般的に100度から120度ほどですが、100度以上の温風になると、髪のダメージが高くなります。そのため、ダメージを抑えるためには、100度以下が理想です。温度調整が出来たり、ドライモードでの温度が100度以下のものを探してみましょう。60度ほどの低温風が出るスカルプモードは、ドライモードと併用すると短時間で乾き、髪へのダメージを抑えることができます。
マイナスイオン機能で選ぶ
1万円以下のドライヤーの選び方3つめは、マイナスイオン効果で選ぶことです。温風で乾かすと、どうしても髪へのダメージが気になります。マイナスイオン機能搭載タイプであれば、静電気を抑え、水分バランスを整えてくれるでしょう。1万円以下といっても、マイナスイオン機能を搭載しているタイプは多いので、探してみてください。低価格とともに、機能性にもしっかりこだわって選ぶと、使い勝手がとてもよく、長く愛用できます。
1万円以下のドライヤーのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの1万円以下のドライヤー
ニトリの1万円以下のドライヤーは、種類が豊富二揃っているのが特徴です。価格が安い商品が揃っていることでも知名度が高いニトリならではの、シンプルなデザイン設計で、どんなシーンでも違和感なく使えます。全国展開の店舗なので、身近なお店で立ち寄りやすいです。低価格だからといって機能性が劣っているわけではなく、満足のいく機能をしっかりと搭載しています。新築や引っ越しなどで新しい生活をスタートする方へのプレゼント用としても、喜ばれること間違いありません。
無印の1万円以下のドライヤー
無印の1万円以下のドライヤーは、何といってもシンプルなデザインが定評です。その分、価格を抑えているのですが、シンプルかつおしゃれなデザイン設計になっていることで、使い勝手がよく、飽きることもなく、部屋との相性もよいことから、長く愛用できます。たとえば、ホワイトカラーのドライヤーは清潔感があり、どんな部屋でもおしゃれに演出してくれるでしょう。インテリア映えするドライヤーといえます。新生活をスタートする子供や孫へのプレゼントに最適でしょう。
ダイソーの1万円以下のドライヤー
ダイソーの1万円以下のドライヤーは、髪ではなく、ネイルを乾かすのに最適なアイテムが販売されています。330円で電池を使って作動するタイプです。電池式のため、コンセントがない場所でも使えることから、キャンプなどにも最適でしょう。ホワイトカラーを基調にしていることで、おしゃれかつ清潔感があり、どんなシーンで使っても違和感がありません。価格が激安なことから、キレイなネイルカラーを維持したい方にぴったりです。
1万円以下のドライヤーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは1万円以下のドライヤーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの1万円以下のドライヤーを見つけてみてくださいね!
第10位:パナソニック EH-NE1E
1万円以下のドライヤーのおすすめ人気ランキング第10位は、パナソニック EH-NE1Eです。マイナスイオンが付いているので、乾かしながら髪へのダメージケアを測れます。何よりもコンパクトサイズで、持ち運びがしやすい点でも選んで正解でしょう。ホワイトカラーは清潔感があり、どんなシーンでも違和感なく使えます。価格も3,000円台と格安で、初めての方でも購入しやすいです。女性の手でもしっかりと握れるグリップ仕様で、ランキングや口コミでも注目されています。
第9位:テスコム NIB300A
1万円以下のドライヤーのおすすめ人気ランキング第9位は、テスコム NIB300Aです。プロテクトイオンで静電気を抑え、髪のツヤもアップする優れたドライヤーになります。パサパサだった髪の毛も一気に落ち着いて、美髪へと導いてくれるでしょう。なによりも嬉しいのが、日本製で、安心の2年間保証が付いており、信頼度が違います。丈夫で壊れにくいといった点でも、選んで失敗がありません。贈り物としても喜ばれるでしょう。
第8位:コイズミ ヘアドライヤー イオンバランス サロンセンス 300 KHD-9950/W
1万円以下のドライヤーのおすすめ人気ランキング第8位は、コイズミ ヘアドライヤー イオンバランス サロンセンス 300 KHD-9950/Wです。静電気を抑えて、なめらかな髪へ導きます。サッと髪を乾かしながら、ヘアケアができるドライヤーを探している方にぴったりでしょう。また、価格が安い点でも、誰もが手にしやすいです。温冷自動切換モード仕様により、ツヤ感とまとまり感のある髪になります。1万円弱で買えるリーズナブルな価格も、人気の秘密でしょう。
第7位:パナソニック ドライヤー イオニティ EH-NE4E-PN
1万円以下のドライヤーのおすすめ人気ランキング第7位は、パナソニック ドライヤー イオニティ EH-NE4E-PNです。大容量の風で速乾性が高いのに、マイナスイオン導入により、髪へのダメージを防ぎます。ホワイトカラーは清潔感があり、汚れもサッと拭き取ることができるため、いつでもキレイな状態を保てるのも魅力ポイントです。5,000円以内で買えるリーズナブルな価格も、ランキングや口コミで注目されています。贈り物としても、喜ばれること間違いありません。
第6位:パナソニック ドライヤー イオニティ EH-NE6J-P
1万円以下のドライヤーのおすすめ人気ランキング第6位は、パナソニック ドライヤー イオニティ EH-NE6J-Pです。大風量設計でサッとスピーディに髪を乾かすことができるため、ストレスを感じません。もちろん、髪へのダメージを軽減できることからも、傷んだ髪が気になる方にぴったりです。もちろん、価格も5,000円台とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすいでしょう。大手家電メーカーのパナソニック製なので、信頼度も高く、安心できます。
1 2