monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・山善・キャンドゥ】フリーラックのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや木製タイプなども

フリーラックは使い勝手がよい棚として人気があります。フリーラックは、自分好みの棚収納にカスタマイズできるからです。とはいっても数多くあるフリーラックから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるフリーラックを紹介します。ぜひ、お気に入りのフリーラックを見つけてくださいね。

2023年06月30日更新

フリーラックの魅力とは?


フリーラックの魅力は、洋服と本など、まったく別のものを一緒に収納できる点です。自由設計になっていることで、自分が整理しやすく、見た目の美しいディスプレイを楽しむ意味でも使い勝手がよくなります。オープン仕様になっていることで、ホコリがたまりやすく、隠す収納と違ってすべてが見えてしまうため、いつでもキレイな状態にしなければといった意識が生まれるでしょう。その結果、普段からこまめに掃除をすることで、いつまでもキレイに魅せることができます。

フリーラックの選び方

素材で選ぶ


フリーラックの選び方1つめは、素材で選ぶことです。おしゃれなラックといえば木製タイプですが、スタイリッシュなイメージとして、アイアン製やスチール製も見逃せません。たとえば、木製や木目調タイプであれば、北欧テイストの家具にぴったり合います。一方、メタルタイプであれば、キッチン周りやクローゼット内の収納に組み込みやすいでしょう。どんな部屋空間にしたいのかによって、フリーラックの素材を選ぶと、失敗なく長く愛用できます。

ホコリが気になるなら白や淡い色で選ぶ


フリーラックの選び方2つめは、ホコリが気になるなら白や淡い色で選ぶことです。オープン仕様になっているラックは、どうしてもホコリが気になります。とくに黒色や濃い色はどうしてもホコリが目立ってしまうでしょう。そこで、ホコリが目立ちにくいベージュやホワイトなどの淡い色を選んでください。どうしても濃いめがいいという方は、こまめにホコリ取りをしておくことをおすすめします。そうすることで、長く愛用できるでしょう。

キャスター付きで選ぶ


フリーラックの選び方3つめは、キャスター付きで選ぶことです。キャスター付きであれば、部屋の模様替えをするときや、別の場所に移動したいときに便利でしょう。物を置いたままでスムーズに移動ができます。わざわざ中のものを出したり入れ直したりする手間が省けるでしょう。とくに、スチールメタル製のフリーラックはキャスターが付いているタイプが多いため、こまめに移動するのであれば、検討してみる価値があります。また、移動できることで、床に溜まったホコリや汚れも取り除くことができるため、おすすめです。

フリーラックのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのフリーラック


ニトリのフリーラックは、伸縮性のある機能付きタイプでおすすめです。ホワイトカラーを基調にしていることで、どんなシーンでも活用できること間違いありません。また、価格も2,000円以内とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすいでしょう。幅を29cmから45cmに調整できるため、置くスペースに合わせて替えることができます。ニトリは身近なお店であり、ネット販売もしているので、ぜひ、一度チェックしてみてください。

山善のフリーラック


山善のフリーラックは、いろいろなタイプがあります。中でも突っ張り式の棚は、壁に固定することで設置ができます。棚板の高さ調整が可能で、自分だけのオリジナル棚仕様に作り上げることができて便利です。また、耐荷重も10kgから25kgまであり、本や雑誌など重いものも収納するのに最適でしょう。シンプルかつ機能性に富んだデザインながら、リーズナブルな価格になっている点も、口コミで話題になっています。一人暮らしスタートから戸建てまで、新生活が始まる方の強い味方になってくれるでしょう。

キャンドゥのフリーラック

キャンドゥのフリーラックは、リーズナブルな価格で人気です。100均のお店ですが、1300円前後する棚で、8段仕様になっており、たっぷり収納できます。組立式のため、使わないときは、コンパクトにまとめることができるのも魅力ポイントです。ブラックカラーはスタイリッシュで、ディスプレイ棚としても重宝します。キャスターはありませんが、全体的に軽くて移動にも困りません。ぬいぐるみがたくさんあって整理が難しいといった場合にも最適でしょう。

フリーラックのおすすめ人気ランキング10選

ここからはフリーラックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのフリーラックを見つけてみてくださいね!

第10位:パール金属 アレンジフリー キッチンシェルフ 3段 H-5806

パール金属 アレンジフリー キッチンシェルフ 3段 H-5806

フリーラックのおすすめ人気ランキング第10位は、パール金属 アレンジフリー キッチンシェルフ 3段 H-5806です。シンク下の空間をスッキリ収納できます。また、パンカバーや小物などが掛けられるフックが2つ付いており、鍋掴みなどを引っ掛けておくのに便利です。コンパクトサイズながら収納力に優れていて、鍋やフライパンなどを置くことができます。ホワイトカラーで清潔感があり、周囲と統一されて違和感がありません。

第9位:武田コーポレーション フリーラック8段


フリーラックのおすすめ人気ランキング第9位は、武田コーポレーション フリーラック8段です。耐荷重は1段につき1kgとなっており、8段分で8kgまで運ぶことができます。天井近くまで届く高い棚式になっており、たくさん収納したり、ディスプレイしたい人にぴったりでしょう。気になる価格も2,000円弱とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすいです。引っ越しなどにぴったりの家具といえます。シャツをたたんで並べたり、靴を置いたり、お店のようなおしゃれな空間を作り出すことができるでしょう。

第8位:Belca 収納棚 デスク下フリーラック


フリーラックのおすすめ人気ランキング第8位は、Belca 収納棚 デスク下フリーラックです。デスクの下にちょうどいいサイズなので、書類ファイルなど隠したいときにぴったりマッチします。もちろん、キャスター付きで移動しやすく、好きな場所に移動可能です。さらに幅伸縮式で、設置場所に合わせて41cmから60cmの愛で調整できます。ブラックカラーはスタイリッシュで、どんな部屋空間も邪魔しません。価格も3,000円弱で誰でも購入しやすいです。

第7位:山善 フリーラック STR-788


フリーラックのおすすめ人気ランキング第7位は、山善 フリーラック STR-788です。突っ張り金具と伸縮ポールで空間を有効活用できます。丈夫な突っ張り金具なので、しっかり固定できるでしょう。天井と床で固定するタイプのため、天井近くまで棚を作ることができ、より多くの物を収納・ディスプレイ可能です。価格は少し高めながら、収納力とデザイン性などトータル的に考えると、お手頃のフリーラックといえます。引っ越しの際やお祝いのプレゼントにも最適でしょう。

第6位:ベルカ(Belca) キッチンシンク下フリーラック 伸縮タイプ VR-EX

ベルカ(Belca) キッチンシンク下フリーラック 伸縮タイプ VR-EX

フリーラックのおすすめ人気ランキング第6位は、ベルカ(Belca) キッチンシンク下フリーラック 伸縮タイプ VR-EXです。棚板が取り外しが可能になっているので、シンク下の排水トラップを避けて棚が作れます。また、シンク下のサイズに合わせて幅50cmから75cmまで調整できるので、ムダな空間がなく、ぴったり上手に整理・収納ができて便利です。ホワイトカラーで清潔感があり、どんな設置場所でも違和感なく置けるでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード