monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【チャムス ・ニトリ】ホーロー製ポットのおすすめ人気ランキング10選!直火OKなものなども

紅茶やコーヒーを楽しむときにあると便利なのがホーロー製ポットです。そこで今回は、ホーロー製ポットの魅力その使い方、さらに購入を悩んでいる方のためにその選び方とおすすめブランドや人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2023年07月14日更新

ホーロー製ポットの魅力とは?


休日に自宅でおいしいコーヒーを自分で淹れるのが楽しみという方もいるでしょう。そんな方におすすめしたいのがホーロー製ポットです。ホーロー製ポットは保温効果が高い上に、おしゃれなデザインの商品が多いので、テーブルの上に出しても絵になります。匂いが移りにくいので、中にミルクやお茶などを入れても大丈夫です。直接火にかけて、鍋敷きの上に置いて、そのままテーブルに置くことができるので便利です。

ホーロー製ポットの使い方は?

ホーロー製ポットは中に水を入れてそのままガス火やIHなどで加熱できますが、ポット自体を長時間水に浸けて洗うことは避けましょう。水分が兄部に浸透してサビる原因になります。また、表面はガラス素材でコーティングされているので、急激な温度の変化や落下により傷つくこともあります。扱うときは、ガラス製のポットなどを扱うときのように注意してください。

ホーロー製ポットの使い道は?

ホーロー製ポットの使い道ですが、レトロで可愛らしいデザインの物であれば、キッチンで目に付きやすい棚の上などに飾り、見える収納を楽しむのも一案です。直接火にかけてお湯を沸かし、そのままコーヒーをドリップすれば、まるでカフェにいるようなおいしいコーヒーが堪能できます。自宅での使用だけでなく、キャンプやバーベキューなどのアウトドアでも使えるので一つあるといろいろな場面で活躍します。

ホーロー製ポットの選び方

容量で選ぶ


ホーロー製ポットを選ぶときは、その容量に注目してみましょう。一人暮らしであれば1L程度、2人以上であれば2Lあると便利です。また、コーヒーを淹れるときにだけ使いたいのであれば、家族が多くても1~1.5Lあれば十分でしょう。用途に合わせて選ぶことも大切です。ホーロー製ポットを直接火にかける場合、満水容量の7割程度のお湯までがマックスだと覚えておきましょう。それ以上淹れてしまうと吹きこぼれてしまいます。

対応熱源やハンドルの素材で選ぶ


ホーロー製ポットを選ぶときは対応熱源やハンドルの素材も基準にして選びましょう。ホーロー製ポットはIHやガス火の両方に対応している商品が多いですが、中にはガス火のみ対応という商品もあります。購入前にしっかりとチェックするようにしましょう。迷ったら、IHとガス火の両方に対応している方が便利に使えます。また、フタのつまみや持ち手部分の素材もチェックが必要です。木製であれば熱を伝えにくく、素手でも持ちやすいので便利です。

デザインや色で選ぶ


ホーロー製ポットはそのデザインと色で選ぶことも大切です。ホーロー素材はほかの素材のポットに比べて着色しやすく、遊び心の感じられる色合いのものも多くあります。レトロ感のあるホーロー製ポットは、そのままキッチンに飾っていてもかわいいので、インテリアのアクセントになりそうなおしゃれな色合いやデザインのものを選んでみましょう。デザイン性の高い物であれば、友人や知人などへのプレゼントにも最適です。引っ越し祝いなどに選ぶのも一案です。

ホーロー製ポットのおすすめブランド・メーカーは?

チャムスのホーロー製ポット


アウトドアグッズをいろいろと販売しているチャムスには、ホーロー製ポットとホーロー製保存容器などがラインナップされています。どの商品もチャムスのオリジナルマークとロゴが光っており、思わずキッチンのカウンターなどに飾っておきたくなるデザインです。保存容器とのセット商品もあるので、ぜひチェックしてみてください。

ニトリのホーロー製ポット


ニトリには、ガス火で使えるコーヒー用のホーロー製ポットと、一度使った油を内部でろ過して再び使えるようにするホーロー製オイルポットなどがあります。どちらもすっきりとしたホワイトカラーが印象的な商品で、キッチンで目に付く場所に並べても邪魔にならずおしゃれに使えます。値段も安価なので、実店舗や公式サイトなどでチェックしてみてください。

ホーロー製ポットのおすすめ人気ランキング10選

ここからはホーロー製ポットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのホーロー製ポットを見つけてみてくださいね!

第10位:スケーター(Skater) ホーロードリップケトル 1.1L 魔女の宅急便 ENKT1

スケーター(Skater) ホーロードリップケトル 1.1L 魔女の宅急便 ENKT1

いろいろなキャラクターがあしらわれた商品を多く開発しているスケーターのホーロー製ポットです。こちらの商品はジブリ作品の一つである「魔女の宅急便」に登場する黒猫のジジをデザインしており、愛らしいながらもどこかおしゃれ感あふれる商品です。魔女の宅急便が好きな友人や家族にプレゼントしても喜ばれることでしょう。容量は1.1L、本体重量は488gとなっています。ほかにも同シリーズでミルクパンやカップなどを展開しているので、セットで購入するのもおすすめです。

第9位:BRUNO ブルーノ ホーロー


おしゃれで機能性に優れた家電を多く取り揃えていることで近年人気のあるブルーのにも、ホーロー製ポットがあります。こちらの商品は他社ではなかなか見られないグレージュカラーがとてもおしゃれで、キッチンに置いておくだけでアクセントになります。容量は1.6L、サイズは21.5x13x18cm、本体重量は740gとなっています。フタ部分にあしらわれたBRUNOの刻印が存在感を放っており、木製のフタつまみも可愛らしい商品です。直火、IH、シーズ、ハロゲン、ラジエント、エンクロヒーターに対応しています。

第8位:カリタ Kalita ドリップポット


赤でキッチンを華やかに盛り上げてくれる印象のホーロー製ポットです。高品質で使いやすいポットやドリッパーなどを出しているコーヒー器具専門メーカーであるカリタの商品なので、安心して使えます。こちらの商品はサイズ21×11×20cm、重さ660gとなっており、ガス火にのみ対応しています。IHでは使えないので注意しましょう。また、食器洗浄機での使用も不可なので気を付けてください。独特の形状をした注ぎ口は、少しずつお湯が注げるのでおいしいコーヒーが淹れられます。

第7位:月兎印 スリムポット 1.2L


スリムで無駄のないすっきりとしたデザインが印象的なホーロー製ポットです。容量は1.2L、サイズは幅22.5×奥行き11×高さ19.5cm、本体重量は580gあります。こちらの商品はホワイトですが、ほかにブルーやキャメル、ブラックなどがあり、好きな色が選べます。用途別に色違いで揃えるのもおしゃれなポットです。スリムな形状なだけに、直接ガス火にかけると五徳の上で安定しないという声もあるので注意しましょう。

第6位:HARIO(ハリオ) ホーロー ドリップ ケトル ボナ 800ml IH対応 BDK-80-W

HARIO(ハリオ) ホーロー ドリップ ケトル ボナ 800ml IH対応 BDK-80-W

コーヒー器具の専門ブランドである、ハリオのホーロー製ポットであれば、自分用としてだけでなくコーヒー好きの方へのプレゼントにも最適です。こちらの商品は容量は800mlとなっており、コーヒー用のお湯を作るためのポットとして作られています。サイズは16x29x19cm、重さは1.13㎏、フタのつまみやハンドル部分にはチークウッドを使っています。注ぎ口が細いので、注ぐ油量の調整がしやすく、使いやすい商品です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード