monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【山善・カインズ・ニトリ】スタンド式灰皿のおすすめ人気ランキング10選!メリットや使い方なども紹介

スタンド式の灰皿と言うと、喫煙所や飲食店など公共施設などに設置がされているイメージが強いですが、最近では個人で使用されていることも多いです。実際に個人で購入をすることができるので、気軽に自宅に設置ができますよ。スタンド式灰皿を使用することで様々なメリットが生まれますので、色々と確認してみるのも良いでしょう。今回はおすすめのスタンド式灰皿をご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2023年08月09日更新

スタンド式灰皿のメリット


スタンド式灰皿の最大のメリットはやはり高さがあるという点でしょう。高さがあるので楽な姿勢でタバコが吸いやすくなるのはもちろんのこと、吸い殻を捨てるダストボックスもついていることが多いので喫煙の際に周囲が散らかったり汚れる心配も殆どありません。また、デザイン性が高いスタンド式灰皿もあるので、それらを設置するだけでもおしゃれに見せることができるでしょう。スタンド式灰皿には様々な魅力が詰まっていますよ。

スタンド式灰皿の使い方

スタンド式灰皿の使い方は製品によって異なってきます。例えば吸い殻を捨てる場所や灰を落としたり消したりする方法も製品によって変わってきますので、購入の前に使いやすいものを選ぶと快適です。中に水を入れて使うタイプのスタンド式灰皿なら、タバコの火を消さなくてもそのまま捨てて問題ありません。吸い殻を捨てる場所なども製品によって違いますので、詳しい使い方は商品説明などを確認してから灰皿を使うようにしてくださいね。

スタンド式灰皿の選び方

灰皿の高さで選ぶ


スタンド式灰皿は高さがあるので、使用シーンに合わせて使いやすいものを選ぶようにしましょう。例えば立って使用する場合と座って使用する場合だけでも必要な灰皿の高さは異なります。タバコを吸う姿勢で無理なく灰皿を使うことができる適切な高さを確認して選ぶようにしましょう。スタンド式灰皿の高さは製品詳細で確認ができますが、可能なら実際のものを確認をして購入すれば間違いがありませんよ。

使いやすさで選ぶ


タバコを吸う際に快適に使用できるかどうかをチェックしておくことも大切です。例えば吸い殻を捨てるためのゴミ箱はどれくらいの吸い殻を入れることができるかをチェックしておくことが大切です。すぐにいっぱいになってしまう灰皿では掃除の頻度が多くなってしまいますので、吸う量によっては使い勝手が悪くなってしまいます。またお手入れの手間が簡単なものならすぐに掃除が可能なので、いつでもきれいな状態で使用ができますよ。

安定性のあるものを選ぶ


高さや吸い殻を捨てられる量などチェックしたいポイントはたくさんありますが、何よりも確認したいのは安定性の良さでしょう。灰皿はしっかりと自立をして、グラついていないものであるかを必ず確認してください。万が一灰皿が倒れてしまうと、灰や吸い殻が散乱するだけではなく、日の付いたタバコが原因で火事になってしまうこともあります。安全に配慮がされた製品を選ぶようにしましょう。

スタンド式灰皿のおすすめブランド・メーカーは?

山善のスタンド式灰皿


様々な便利なアイテムを販売する山善ではレトロな風合いが魅力のデザイン性の高いスタンド式灰皿を販売しています。シンプルな円筒形の形状には上部に灰皿と、スタンド部分に吸い殻入れを搭載しています。たくさんの吸い殻を入れられるので交換やお掃除の頻度も少なくすることが可能です。カラーバリエーションが豊富なので、設置シーンに合わせて選ぶことができます。価格が安めなのも魅力の一つです。

カインズのスタンド式灰皿


ホームセンターのカインズでは様々な種類のスタンド式灰皿が販売されています。公共施設や屋外などでよく見かけるデザインの製品はもちろん、スタイリッシュな風合いのおしゃれな灰皿まで豊富に販売されています。ユニークなものではバケツ式のスタンド式灰皿も用意されています。価格や形状が異なりますので、自分好みのスタンド式灰皿を探したいならカインズの通販サイトをチェックしてみましょう。

ニトリのスタンド式灰皿


さまざまな家具や雑貨類が販売されているニトリですが、スタンド式灰皿も販売されていますよ。シンプルデザインの灰皿はスタイリッシュなは小型なので、さまざまなシーンに溶け込むことができますよ。高性能タイプの製品では、火が付いたままの吸い殻を入れてもしっかりと消火をして煙も消してくれる消煙タイプの製品も販売されています。品質の良さを重視するならニトリの製品がおすすめです。

スタンド式灰皿のおすすめ人気ランキング10選

ここからはスタンド式灰皿のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスタンド式灰皿を見つけてみてくださいね!

第10位:XJJUN スタンド 灰皿 ふた付


ビリヤードのたまを彷彿とさせるデザインがポイントの蓋付きのスタンド式灰皿です。灰皿本体にはフタがついていますので、使用後にふたをすることでタバコの煙の流出を抑えたり、吸い殻が外部へ燃え移らないよう防止できます。もしも汚れてしまっても灰皿部分は取り外すことができますので、簡単に掃除をすることもできるようになっています。デザイン性を重視したい場合におすすめの製品です。

第9位:山崎実業 スモーキング YS-108


円筒形のシンプルなデザインをしたスタンド式灰皿です。シンプルなデザインですので、どのような場所でも馴染みやすいのが特徴の製品とも言えるでしょう。中央が灰皿となっており、灰や吸い終わったタバコの吸い殻を入れることができるようになっています。灰皿の容量は約2リットルですので、大容量タイプとなっています。お手入れもしやすく、シンプルながら使いやすさなどを重視した製品です。

第8位:マルカ インテリア灰皿


円筒形のデザインをしたレトロな雰囲気を感じさせるスタンド式灰皿です。製品の上部には灰皿が付けられており、ここへ灰を落としながらタバコを吸い、吸い殻は火を消して中央部分のゴミ箱へ入れておくことができるようになっています。セガ低めの灰皿となりますので、座った状態での使用にもちょうど良い大きさとなっています。カラーバリエーション豊富で、お好みで好きな色を選ぶことが可能です。

第7位:山崎実業 スタンド 灰皿 AL106


シンプルなホック姿のスタンド式灰皿です。飾り気のないシンプルなデザインの製品ですので、どのような場所に設置しても違和感がないため使用するシーンを制限することなく使いやすい製品と言えるでしょう。灰皿の部分は斜めに傾斜がついていますので、灰やゴミが飛散しないような設計となっています。中には簡単に取り出すことができる灰皿ボトルが入っており、手軽に洗浄を行うことができますよ。

第6位:渡辺金属工業 灰皿HiHi すいがら入れ357


どこかレトロな雰囲気を感じさせるバケツ型のスタンド式灰皿です。バケツ上部には灰皿の形状のプレートがはめられており、ここにタバコから出た灰や吸殻を入れていきます。バケツ風の本体ですので中に水を入れておくことも可能で、万が一吸い殻が燃えていた状態でもしっかりと消化することができますよ。サビに強く耐久性の強い素材を使用していますので、長く使い続けることができるようになっています。

おすすめショッピング

人気記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
【オークリーが人気】スキー用サングラスのおすすめ人気ランキング10選!ゴーグルとの違いなども紹介
【100均・レイザー・エクストリファイ】マウスバンジーのおすすめ人気ランキング10選!有線マウスを快適にするアイテム

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード