
無印良品の枕カバーのおすすめ商品をサイズ別に紹介!麻平織枕カバーが人気
枕カバーを探しているなら無印良品の枕カバーがおすすめです。無印の枕カバーはデザインもシンプルで天然素材で作られているので肌触りもよく口コミでも高い評価を得ています。そこで今回は、無印良品の枕カバーを徹底解説!ぜひ、お気に入りの無印の枕カバーを見つけてみてくださいね。
2019年01月07日更新
無印良品の枕カバーの特徴
無印の枕カバーの特徴は、機能性と耐久性が優れていることです。ニトリやIKEAの枕カバーと比較すると値段が少し高いのが無印の枕カバーですが口コミなどを見てみるとずっと使えて使うにつれ馴染んでくる無印の方がコスパは結局良いという意見も多いです。割高と思われがちな無印の枕カバーですが、頻繁に安い商品を買い換えるなら、機能性と耐久性が優れている無印商品のおすすめです。また肌さわりの良いオーガニックコットンを使用しているのも評価が良いです。
無印良品の枕カバーの選び方
3つのサイズから選べる
無印良品の枕カバーには「43×63cm」「50×70cm」「43×100cm以上」の3つのサイズがあります。サイズが合わないと、枕本体が枕カバーの中に入らなかったり、また枕の機能を損ねてしまうことがあります。そのためにも、正しいサイズの枕カバーを選ぶようにしましょう。特に主流となっている枕カバーの大きさは「43×63cm」です。枕カバーを購入する際は、事前に自分の枕のサイズを調べてから購入しましょう!
シンプルなデザイン
無印良品といえば「シンプル」なイメージですが枕カバーのデザインもシンプルなものが多いです。ご自分のお部屋のインテリアに合わせて枕カバーのデザインを選ぶようにしましょう。また無印では掛け布団、敷布団のシーツも販売しているので、すべてデザインを合わせて購入するのもおすすめです。
無印良品の枕カバーサイズ別おすすめ商品
ここからは無印良品の枕カバーのおすすめ商品をサイズ別にご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの無印良品の枕カバーを見つけてみてくださいね!
無印良品の枕カバー(43×63cm)
43×63cmは、標準的なサイズです。一般的に日本のお布団にもピッタリで、人間の肩幅と枕の横幅が同じになるサイズです。
標準的な枕の大きさは、市販されている枕カバーの種類も豊富で、男女ともにお使いいただけます。
無印良品の枕カバー(50×70cm)
ゆったりと余裕のあるサイズで、ホテルなどでもよく使われているサイズです。ゆったりワイドなサイズなので、包まれて眠れるような寝心地になります。
無印良品の枕カバー(43×160cm以上)
無印の枕カバーの中でも一番横幅が長いサイズです。こちらの商品はこれまであった長枕や抱き枕と違い「折れる」のが最大の特徴です。シチュエーションに合わせてシェア枕にしたり、L字に折って横向き寝枕にしたり、抱き枕にしたり、ソファークッションにしたりと使い方は色々であることが、口コミで大評判です。
1 2