monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【カインズ・ファシー】ペット用湯たんぽのおすすめ人気ランキング10選!充電式やレンジで温めるものなども

大切なペットが寒い季節でも暖かく過ごすために暖房器具などを使用することも多いことでしょう。しかし電気を使うものは色々と心配と感じるなら、ペット用湯たんぽを使用するのがおすすめですよ。お湯を入れたりレンジで暖めるだけで使うことができるペット用湯たんぽは、実際に購入する際には何を基準に選ぶと良いのでしょうか。今回はおすすめのペット用湯たんぽをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2023年09月07日更新

ペット用湯たんぽの魅力とは?


ペット用湯たんぽの魅力は電気や火などを使わずにペットが温まることができるという点でしょう。ホットカーペットやストーブでもペットは温まることができますが、外出中に電源を入れっぱなしにしていくのは火事などのトラブルに繋がってしまう危険性もあるのでなるべく避けたいところです。湯たんぽならお湯を入れたりレンジでチンするだけで使えるので、家に人がいないときでも安全に使うことができます。また、電気代もかかりませんので、エコなアイテムでもあります。

ペット用湯たんぽの選び方

サイズで選ぶ


湯たんぽと言ってもサイズは様々です。人間が使用する湯たんぽはペットが使うには少し大きすぎると感じることでしょう。湯たんぽは製品によってはミニサイズのものもありますので、ペットの体の大きさに合わせた最適な湯たんぽを見つけてみましょう。どうしてもペットにちょうど良い大きさがわからないと迷ってしまった場合には、ペット専用湯たんぽとして販売されているものもありますので、それらを使用するのもおすすめですよ。

温める方法で選ぶ


湯たんぽの温め方などは事前に確認をして、使い勝手の良いものを選ぶようにしましょう。お湯を入れるタイプの湯たんぽは沸かしたお湯を入れることで使えるタイプのもので、比較的安価な価格で購入できます。夏に使用できるタイプは中に氷水を入れてクーラー代わりにもなりますよ。レンジで温めるタイプは一定時間レンジで加熱するだけで使用できるのが魅力です。お湯を沸かす手間が省けますが、比較的お湯タイプと比べると保温時間が短くなりがちです。

安全に使えるものを選ぶ


湯たんぽは電気などを使わず使用できるので比較的安全ではありますが、湯たんぽでも安全面には配慮したいところです。例えば湯たんぽの表面は高温になっている場合もありますので、そのまま使うとペットが低温火傷を起こしてしまうこともあります。火傷を防ぐためにもカバー付きのものを選ぶのがおすすめです。カバーはしっかりと湯たんぽを包み込み、ずれないようになっているものを選ぶと良いでしょう。

ペット用湯たんぽのおすすめブランド・メーカーは?

カインズのペット用湯たんぽ


ホームセンターのカインズでは湯たんぽの取り扱いも行っています。ただしペット用ではなく人間用のものが主ですので、サイズはミニサイズなどペットが使いやすいサイズ感のものを選ぶと良いでしょう。複数の湯たんぽが取り扱われていますので、安全面にも配慮をして適切な製品を選びやすいですよ。価格も比較的安価なものが多いのもカインズの製品の魅力でしょう。コスパ重視で湯たんぽを選ぶ際にチェックしてみましょう。

ファシーのペット用湯たんぽ


ファシーはドイツのメーカーで、柔らかな塩化ビニール製の湯たんぽを取り扱っています。柔らかな材質の湯たんぽならペットの体も痛くなりにくいので、使い心地も抜群ですよ。お湯を入れるタイプの湯たんぽなので、いつでも手軽に使いやすいのも魅力の一つでしょう。また、色合いもカラフルで可愛い見た目をしているのもポイントです。デザイン性なども重視したいならファシーの湯たんぽをチェックしてみましょう。

ペット用湯たんぽのおすすめ人気ランキング10選

ここからはペット用湯たんぽのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのペット用湯たんぽを見つけてみてくださいね!

第10位:三宅科学 湯たんぽ


円形状の形をしたミニサイズのお湯タイプの湯たんぽです。人間が使用するための湯たんぽではありますが、サイズもミニサイズとなっていますのでペットが使うのにも最適なサイズ感の製品と言えるでしょう。お湯を入れて使用するタイプのもので、お好みの温度に調節しても使いやすいですよ。専用の肌触りの良い生地を使用したカバーも付属していますので、低温火傷の心配もほとんどなく使用することが可能です。

第9位:ボンビアルコン わんにゃん湯たんぽ


製品名の通り、ペット専用に作られた専用の湯たんぽです。通常の人間用の湯たんぽよりも小さめサイズに作られた湯たんぽですので、ペットが使うのにぴったりな大きさとなっています。本体にお湯を入れて使用するタイプの湯たんぽですので、誰でも簡単に使うことができますよ。湯たんぽと一緒に肌触りの良い専用のカバー付きですので、ペットの低温やけどを防いでくれます。犬の場合は超小型犬~小型犬にちょうど良い大きさです。

第8位:マルカ 湯たんぽ ポリゆた


ポリエチレン素材のミニサイズの湯たんぽです。小さくて持ち運びがしやすい人間用の湯たんぽですが、ペットが使うための湯たんぽとしてもちょうどよいサイズの製品となっています。お湯を入れるタイプになっており、600mlのお湯で満タンになる容量です。湯たんぽ本体と一緒に専用の袋が付属していますので、カバーとして使うことでペットの低温やけどを防ぐことが可能です。デスクワークなどの際の暖房器具としてもぴったりです。

第7位:パール金属 湯たんぽ ミニ


ミニサイズでペット用湯たんぽとしても最適な湯たんぽです。本来は人間用の湯たんぽでコンパクトサイズなので持ち運びがしやすいのが特徴の製品です。好きな場所に当てて気軽に温まれるので、デスクワークや家事のお供にもぴったりです。専用の袋付きですので、長時間当てていても低温火傷を防ぐことができます。小さいサイズなので、小型犬や猫など体の小さなペットが使用する湯たんぽとしてもぴったりですよ。

第6位:ee-cumming 湯たんぽ かわいいカバー付き


柔らかなポリ塩化ビニル素材を使用した、ペット用としても使いやすいミニサイズの湯たんぽです。本来は人間用の湯たんぽですが、ペットが使うための湯たんぽとしても最適な製品です。ポリ塩化ビニル製の素材を使用していますので柔らかく、当てた場所にフィットするため痛さを感じにくくなっていますよ。専用の肌触りの良いカバー付きですので、長時間使用し続けても低温火傷を防ぐことができます。

おすすめショッピング

人気記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
【オークリーが人気】スキー用サングラスのおすすめ人気ランキング10選!ゴーグルとの違いなども紹介
【100均・レイザー・エクストリファイ】マウスバンジーのおすすめ人気ランキング10選!有線マウスを快適にするアイテム

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード