monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ダイソー・ニトリ・スリーコインズ】スンドゥブ鍋のおすすめ人気ランキング10選!使い方や洗い方なども紹介

スンドゥブなどの韓国料理に欠かせない韓国土鍋のトゥッペギ。韓国ドラマの食事のシーンで度々登場するため、使ったことはなくても見たことがある方は多いはずです。1つ持っていれば自宅で本格的な韓国料理が楽しめます。コンパクトなタイプが多く、収納スペースを気にしないで良いのもポイント。そこで今回は、使い勝手の良いスンドゥブ鍋を10種類ピックアップし、ランキング形式で紹介します。

2023年11月17日更新

スンドゥブ鍋とは?


スンドゥブ鍋として使用されるトゥッペギは、調理用具と食器を兼ね備えた優れモノで、韓国料理に欠かせないアイテムです。トゥッペギは、鉄分を含む高火度釉薬のひとつ、鉄釉を塗って作られ、見た目は素朴な感じを与え、耐火性があり、スープなどの汁物に適しています。また、チゲやスープ以外の韓国料理にも使用できるので、1つ持っていると重宝します。また、直径10cmのコンパクトなタイプから直径20cmほどの大きなものまで、ほぼ1cm刻みでサイズがあるため、料理や人数に応じて使い分け出来て便利です。トゥッペギの特徴として、どのタイプも分厚く重く作られています。なぜなら、直火で加熱して使用することから、耐熱性・耐衝撃性・蓄熱性に優れている必要があるからです。

スンドゥブ鍋の使い方

スンドゥブ鍋の多くは直火タイプが多いものの、IH対応のタイプも増えつつあります。どちらのタイプも材料を入れ、火にかけるだけで簡単に調理できます。普通の鍋よりも温まるまでに一定の時間がかかりますが、保温性が高いため最後まで熱々の料理を楽しめる点がメリット。スンドゥブをはじめ、スープやチゲなどの汁物料理に向いています。トゥッペ儀には、数種類のサイズがあるため、一人暮らしの方からファミリーまで、幅広いシーンで使えて便利です。

スンドゥブ鍋の洗い方

トゥッペギを使用した後の洗い方として洗剤を使わないということがポイントになります。なぜなら、トゥッペ儀は表面から水が染みこみやすいため、洗剤で洗ってしまうとその洗剤が染みこんでそのまま乾き、次に使用する際に調理した汁物に洗剤が溶け出してしまうからです。そのため、普段使いの場合はお湯だけで流しても問題ありませんが、油などの洗浄が心配な場合は、小麦粉や米のとぎ汁、重曹などで洗って汚れを落とし、よくすすぎましょう。

スンドゥブ鍋の選び方

サイズで選ぶ


スンドゥブ鍋といっても、さまざまなサイズがあります。一人用として購入するなら直径14~18cm、直径20cm以上なら2~3人でシェアしたいときに最適です。スンドゥブに豆腐以外に何を入れるかでも、サイズは異なります。シンプルなスンドゥブだけでなく魚介類入りやほかの料理にも使用したい場合は、レシピや入れる具材によって、サイズを選ぶのがおすすめです。

対応熱源をチェックする


強火で調理するスンドゥブを作る際に使用されるトゥッペギは、陶器製なのでガス火や電子レンジに対応可能なアイテムが多く、IHには対応していないことがあります。なかにはIHに対応したものもありますが、まずは自宅の熱源に対応しているのかチェックしてから購入すると失敗することがありません。特に、自宅のコンロがIHという方は注意するようにしてください。

蓋の有無で選ぶ


トゥッペギには一般的な「羽釜」型以外に、両手の突起がついているもの、口よりも腹のあたりが膨らんでいるもの、底まで凹凸がないものがあります。羽釜型の一般的なものには蓋がついていませんが、高級品になると蓋つきのアイテムが増えていきます。スンドゥブなどの汁物料理に使いたい方には、スタッキングして収納できる蓋なしのトゥッペギがおすすめです。ただし、蓋つきだと釜めしのように、ご飯をそれぞれのトゥッペギで炊いて提供することも可能なため、スンドゥブをはじめとする汁物以外の料理で使用したい方や韓国料理好きの方へのギフトには、蓋つきがおすすめです。

スンドゥブ鍋のおすすめブランド・メーカーは?

ダイソーのスンドゥブ鍋


ダイソーではスンドゥブ鍋という名称では販売していませんが、本格的な韓国料理を楽しめるチゲ鍋を取り扱っています。サイズは11.5cmと16cmの2サイズで、それぞれ330円(税込)と16cm550円(税込)です。陶器製で直火のみに対応しています。急熱急冷・食洗器・レンジ・オーブン・IHは不可となっているので、使用する際は注意してください。

ニトリのスンドゥブ鍋


2023年11月現在、スンドゥブ専用の鍋は公式サイト上では販売していないようです。ただし、ニトリからリリースされている「軽量土鍋風卓上鍋(直火・IH対応)」は、スンドゥブ鍋として使用できます。口径18cmとコンパクトで小さなスペースにも収納できて便利です。

スリーコインズのスンドゥブ鍋

2022年には台韓国夜市シリーズでスンドゥブ鍋を販売していましたが、2023年11月現在は販売していないようです。

スンドゥブ鍋のおすすめ人気ランキング10選

ここからはスンドゥブ鍋のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスンドゥブ鍋を見つけてみてくださいね!

第10位:韓国食器 チゲ鍋12cm 蓋鍋敷付き


保温性の高いスンドゥブ鍋に、蓋や鍋敷きがセットになっていて、来客用としても使用可能です。直径12cmとコンパクトで耐火性があるので、食材に火が通りやすいという特徴があります。蓋つきなので食事中に箸を休める際も熱が逃げません。また、コンパクトタイプの鍋なので、収納スペースの少ない一人暮らし用としても活躍してくれます。

第9位:土鍋 トッペギ プラスチック製 トレーと蓋付き

土鍋 トッペギ プラスチック製 トレーと蓋付き

ファミリーでスンドゥブを楽しみたいときにおすすめのトゥッペギは、蓋とトレーがセットになったタイプ。トレーがついているので、強火で仕上げたスンドゥブをそのままテーブルにのせられるところがポイントです。蓋つきなので、汁物以外の料理にも使用でき手便利。セラミック石で作られているので、耐久性がありメンテナンスを簡単におこなえるので衛生的です。ガス火のほか、食洗器や電子レンジ、オーブン、ガスストーブに対応しています。ガスストーブで調理する場合は、いきなり温度を上げすぎないように注意してください。

第8位:リビング 土鍋 6号 1-2人用 IH対応 菊花宴


蓋つきの土鍋は、スンドゥブ専用の鍋ではありませんが、じっくり煮込むのに適しているので、スンドゥブ鍋としても使用できます。IH対応の鍋は高さ12cmの深型で吹きこぼれにくく、食材やスープをたっぷり入れても安心です。しかも、遠赤外線効果で食材にむらなく火が通るので、旨味たっぷりの料理を楽しめるでしょう。サイズは1~2人前用の6号や3~4人前用の8号、5~6人前用の9号の3種類。家族の人数や料理に合わせて選べます。

第7位:土鍋 トッペギ プラスチック製敷き12Cm

土鍋 トッペギ (2号、外径約12cm)+ プラスチック製敷き12Cm

直径12cmのコンパクトサイズのトゥッペギは、一人前のスンドゥブに最適なサイズ。プラスチック製の鍋敷きもセットになっているので、熱々の状態でテーブルにのせても安心です。汁物はもちろん韓国風の茶わん蒸しケランチムも作れるので、自宅で本格的な韓国料理を楽しみたい方におすすめです。蓋なしタイプなので、家族の人数分揃えても収納スペースに困りません。

第6位:光洋陶器 チゲ鍋


家族分のスンドゥブ鍋をそろえたいときには、スタッキング可能な浅型タイプがおすすめです。直径13cm、容量約335mlと少量タイプ。直火で高温調理できるので、時短料理をおこないたいときに便利です。全長5.2cmの浅型なので、食卓に人数分並べても圧迫感がありません。サイズは直径15cm(335ml)のほか、直径15cm(500ml)の2サイズ展開です。

第5位:イシガキ 鉄鋳物


直径18cmのスンドゥブ鍋は、ハンドルと敷板が付き。直径18cmで直火・IHのどちらにも対応していて実用的です。ハンドルと敷板がセットになっているので、できたてのスンドゥブを食卓にそのまま出せるのがポイント。鋳物製で火の通りが良く、スンドゥブだけでなくビビンパなど、本格的な韓国料理を作れるので1つ持っていると重宝します。鋳物製なので、使い込むほどに油が馴染みやすくなります。

第4位:耐熱陶器 チゲ鍋 15.5cm 4号 トゥッペギ


耐火性に優れた陶器製のスンドゥブ鍋は、直火のまま加熱でき、火の通りが早いのが特徴です。ぽってりとした厚みがあり、重量900gと安定感があるのも魅力。内側の高さが65mmと高く、具材をたっぷり入れられるほか、中身がこぼれにくいというメリットがあります。火から下ろしても冷めにくく、長い間熱々のスンドゥブを楽しめます。一人用の鍋としてベストなサイズ感です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード