
ニトリのヒット商品「もちもちクッション」を徹底解説!口コミレビューや洗濯方法・毛玉の取り方も
ニトリのクションで大ヒット商品といえば「もちもちクッション」です。座るのも寝るのもギュッと抱きしめるのも、肌さわりが良すぎるので何をしても幸せな気持ちになれるふわふわもちもちの感触で口コミでも話題です。今回は、そんなニトリの大ヒット商品の「もちもちクッション」を徹底調査!使い方やサイズ・特徴などの基本的な情報からおすすめのもちもちクッション、洗濯方法、毛玉の取り方、長持ちさせる秘訣までご紹介いたします。
2020年03月11日更新
目次
病みつきになる触り心地!ニトリの「もちもちクッション」
お餅のような、独特の触り心地でSNSヤ口コミなどでも話題なのがニトリの「もちもちクッション」です。一度使い始めたら病みつきになるその触り心地はニトリのヒット商品になっています。最近では、色々なメーカーから類似商品が販売されていますが、やはりニトリのもちもちクッションは相変わらずの人気っぷりです。
ニトリのもちもちクッションの特徴やサイズは?
とにかく触り心地が良い!
もちもちクッションの特徴は、とにかく触り心地が良いところ。中身は、ポリエステル100%で、外側の独特のサラサラ感を持つカバー部分は、ポリエステル85%、ポリウレタン15%でできています。お値段も形やデザイン・サイズにもよりますが2000円以下で買うことできます。丸洗いも可能です。
直径40cm・60cm・80cmのサイズ展開
ニトリのもちもちクッションのサイズ展開は、40cm、60cmの2つです。椅子の上やベッドなどで使いたい時は40cmサイズがおすすめです。丸型の40cmクッションを椅子の背もたれ部分に置いておけば、腰の部分を優しくカバーしてくれ、座り作業の時も手放せなくなります。床に置く時は60cmがおすすめです。床に座って使う場合は、薄いものだとお尻が痛くなってしまいますが、もちもちクッションなら問題ありません。サイズ選びは、置き場所によって変えると良いでしょう。