monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判の山善の電子レンジのおすすめ人気ランキング10選!温めるだけの「YRL-F180」が人気!?

山善の電子レンジはコスパ力が高くておすすめです。山善の電子レンジには、出力切り替えなど機能性に富んでいるのに価格が安いからです。とはいっても数多くある山善の電子レンジから選ぶのは大変ですよね。そこで今回はアマゾンで人気のある山善の電信レンジを紹介します。ぜひ、お気に入りの山善の電子レンジを見つけてくださいね。

2020年06月19日更新

山善の電子レンジの特徴

山善の電子レンジは庫内容量は意外と広いため、家庭用として使うのであれば申し分がありません。電子レンジ一つで幅広い調理が可能であり、価格もリーズナブルなものが多くて、初めて電子レンジを買いたいという人でも気軽に購入しやすいのが特徴でしょう。そして、ヘルツフリーのものもあって東西の地域関係なく使えるのが魅力的です。色合いもホワイトやブラックカラーなど落ちついた色合いが中心のため、どんなキッチンにもマッチしやすいのが特徴でしょう。

山善の電子レンジの選び方

種類で選ぶ

電子レンジといっても色んな種類があり、基本の電子レンジは時間調整や簡単な自動メニューが搭載されています。オーブンレンジになると通常のレンジ機能とともにオーブン機能も搭載されているのが特徴でしょう。つまり、レンジにない「焼く」という機能を搭載しており、オーブン機能・グリル機能があっておすすめです。肉料理や魚料理に適しています。さらにスチームオーブンレンジになると、その名のとおり、スチーム機能を搭載したもので、蒸し料理やごはんなどふっくらと仕上げることが可能です。

庫内容量で選ぶ

家族構成によって、庫内の大きさで選ぶと失敗がありません。たとえば一人暮らしであれば小型レンジがおすすめで、小さいものを温めることが多い場合に適しています。コンビニのお弁当や惣菜などをあたためるのによく、電気代の節約にもつながるでしょう。中型レンジは二人暮らしに適した容量で、二人分のおかずを温めたいときにぴったりです。最後は大型レンジで、電気代はかかるものの大家族で容量が多く、電子レンジをよく使うという家庭におすすめします。

テーブルタイプで選ぶ

電子レンジはおもにターンテーブルかフラットテーブルです。クルクルと回るのがターンテーブルで従来からあるスタイルですが、物がひっかかりやすいのが難点でしょう。一方、フラットタイプは回転テーブルがないことで広く使え、雑巾でサッと拭くだけのお手軽な掃除が人気の秘密です。価格がターンテーブルよりもやや高くなることから、コスパで選ぶのであればターンテーブルがよいでしょう。手軽に掃除ができるタイプで選ぶなら、フラットタイプを選んでください。

山善の電子レンジのおすすめ人気ランキング10選

ここからは山善の電子レンジのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの山善の電子レンジを見つけてみてくださいね!

10位:山善 (YAMAZEN) YRK-F251SV(B)


料理初心者からベテランまで幅広く使い勝手が楽しめる、おすすめの山善・電子レンジです。スチームで潤いを与え、余分な塩分・脂肪を落としてヘルシー料理を楽しめます。何と19種類の自動メニューを搭載していることで、誰でも簡単に料理を作ることができるでしょう。また、レンジ・グリル・オーブン・スチームの4種対応で、フラットタイプは拭くだけ簡単なお手入れが魅力的です。スチーム機能を使えば、茶わん蒸しなど蒸し料理も上手に作れます。

9位:山善 (YAMAZEN) MOR-C15T1(W)


狭いスペースながら、しっかりと出し入れができるコンパクトなオーブンレンジタイプの山善・電子レンジです。自動メニューはトースト・飲み物・冷凍ごはん・コンビニ弁当で、ボタンを押すだけで自動的に温めてくれるのが魅力的でしょう。また、自動メニューの仕上がりを調整するときに便利な仕上がり調節キーや、手動で加熱の種類を選ぶときに便利な手動調理キーもあります。扉部分はブラックカラーながら、側面と取っ手部分はホワイトというシックのツートンカラーがおしゃれです。

8位:山善 (YAMAZEN) YRD-T150V(W)


簡単操作で初心者でも操作しやすいのが特徴の山善・電子レンジです。1万5千円で買えるコスパ力の高さが脱帽で、トースト・冷凍ごはん・飲み物・コンビニ弁当のボタンがあってワンタッチで温められます。また、トースター機能を搭載しており、グリル機能を使うと両面をこんがりと焼けて便利です。パンの発酵もできて、100から200度の温度調整ができます。ホワイトカラーで清潔感があり、どんなキッチンにもマッチするでしょう。

7位:山善 (YAMAZEN) KRC-160VEB(B)


オーブン最大200度・オートメニューが全10種を搭載している山善の電子レンジです。時間や重量の設定が必要なく、重量センサー・温度センサーで自動温めができるのが魅力的でしょう。また、両面が一度に焼けるグリル機能があり、忙しい朝もおいしい朝食を食べることができます。そして、40度の発酵機能も搭載しており、パンやお菓子もラクにおいしく作れておすすめです。ちなみに、選べるオートメニューは、トースト・お弁当・お惣菜・牛乳・コーヒー・葉果菜・根菜・解凍・さしみ解凍・フライで設定できます。

6位:山善 (YAMAZEN) ARB-207(B)


50Hz専用の山善・電子レンジで、ターンテーブルで簡単操作ができるのが魅力的です。用途によって出力を3段階で切り替え可能であり、庫内はたっぷり17リットルあって色んな調理ができるでしょう。15分のタイマーもついており、時間設定ができるのもポイントです。たとえば、食品の解凍をしたければ200Wで・お惣菜やゆで野菜を作りたいときは弱500W・お弁当や飲み物には強700Wで調理ができます。ターンテーブルとローラーは取り外し可能で、お手入れもラクチンです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード