
口コミでも評判のニトリのランチプレートおすすめ人気ランキング10選!憧れのカフェ風ご飯を家でも
憧れのカフェ風ごはんを家でも楽しみたいという人におすすめなのがニトリのランチプレートです。ランチプレートがあれば、おかずの残りや何気ない食材でも大きなランチプレートに盛り付ければそれだけでセンス良く美味しくなります。ただランチプレートといっても色々な種類やメーカーがあるので迷ってしまいますよね。そこで今回は、種類もデザインも豊富に揃っているニトリのランチプレートのおすすめをランキング形式で紹介していきます。ぜひ、お気に入りの1枚を見つけてみてくださいね。
2021年02月04日更新
目次
ランチプレートのメリット・デメリットは?
ランチプレートのメリットは?
ランチプレートのメリットは、1枚で料理をおいしく見栄えよく盛り付けることができるので、カフェ風ご飯の演出にもぴったりです。また、お皿を何枚も使う必要がないので洗い物の数も減らすことができます。キッチンから食卓テーブルへ運ぶときも、お皿を何枚も持って往復する必要がありません。シンプルなデザインのランチプレートであれば、洋食はもちろん和食にも使えますよ。一つのお皿にすべて盛り付けられるので、子どもが食べやすいというメリットもあります。
ランチプレートのデメリットは?
ランチプレートのデメリットは、1枚当たりの重さが重たくなるので、料理を盛り付けて運ぶときに腕が疲れるという点があります。また、プレート内の仕切りがない、もしくは浅いと汁物を入れたときにほかのおかずと混ざってしまうというデメリットも。食洗器で洗うときにかさばって器内に入れにくいということもあるようです。子どもがランチプレートを使う場合、お茶碗やお椀を手にもって食べる習慣が身につかないことを懸念される方もいるようです。
ニトリのランチプレートの選び方
プレート内の仕切りの数で選ぶ
ランチプレートには仕切りがついており、一番広い部分にはメインの料理、小さな仕切り部分にはそれ以外のお惣菜など分けて入れることができるので便利です。特に汁気が多いものでなければ混ざりにくいので使いやすいことでしょう。しかし入れるおかずの品数が限られるというデメリットがあります。おかずの数を増やしたいのであれば、仕切りの数が多いものを選ぶようにしましょう。盛り付けるときは色や量のバランスを考えながら盛り付けたいですね。
割れにくさや重さで選ぶ
ランチプレートはその大きさや素材によっては重たく感じるかもしれません。料理を盛り付けてから食卓テーブルへ運ぶことを考えると、あまり重たいプレートは避けたいと考える方もいるでしょう。また、小さな子どもがいる場合、プレートの割れにくさにも注意したいものです。プレートによってはプラスチック製や木製のものなどがあるので、チェックしてみましょう。毎日使うランチプレートだからこそ、使いやすいものを選ぶのが一番です。
デザインで選ぶ
ランチプレートはそのデザインも豊富です。ニトリにはいろいろな素材やデザインのランチプレートがそろっているので、見比べて好みのものを選びたいですね。長く愛用できそうなシンプルな白いデザインのものから、キャンプなどに使えるステンレス製のものまで幅広い種類のランチプレートがあるので、きっとお気に入りのものが見つかるはずです。料理を盛り付けたときにどう見えるのかを想像しながら、使いやすい1枚を選んでみてください。
ニトリのランチプレートのおすすめ人気ランキング10選
ここからはニトリのランチプレートのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのニトリのランチプレートを見つけてみてくださいね!
第10位:ステンレス ランチプレート フェール
キャンプや屋外レジャーなどで便利なのがステンレス製のランチプレートです。1枚当たりの重さは約210gと軽いので、重ねてキャンプに持参するのも簡単です。割れる心配もないですし、洗いやすいのでそろえておくとレジャーや非常事態のときに便利ですよ。
第9位:HOME WEAR ワンプレート(LBR)
木製のお皿は中に入れる料理も限られますし、お手入れも必要ですが、このプレートは木目調の樹脂プレートなので気軽に使えるのがポイントです。軽くて割れにくい上に、見た目がナチュラルでおしゃれなので、毎日の食卓を優しく引き立ててくれることでしょう。
第8位:ランチプレート(A16962)
3つに仕切られたランチプレートは、使いやすいサイズ感が魅力です。磁器でできており、その重さは約840gとしっかりとしているので、テーブルの上にのせても安定感があります。シンプルなデザインだからこそ飽きずに長く使えます。
第7位:ランチプレート スクエア小 マジかる撥水 WH(WH)
表面に特殊加工がされており、食品がくっつきにくく汚れにくいと評判のランチプレートです。内部が2つに仕切られているので、サラダとサンドイッチなど簡単な料理の盛り付けにもぴったりの1枚です。小さめなので子どものランチプレートにも活用できます。
第6位:コレールGB ランチ皿(小)(Gブリーズ ランチザラ ショウ)
コレールのお皿は独自の3層構造で軽くて割れにくいのが特徴です。ガラス構造なので表面が滑らかになっており、ソースなどによる汚れや着色が付きにくいのも特徴の一つです。ツタの葉模様が優しくきれいなデザインとなっています。
1 2