monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ニトリの連結できるカラーボックスが優秀!DIYリメイクや収納アイデアも紹介

2023年09月19日更新

カーテンで収納を隠す


カラーボックスを組み合わせてその上に天板を置き、DIYで素敵なシェルフを。カラーボックスにカーテンをつけることで収納を見えなくしてすっきりとしたイメージに。

子供部屋もおしゃれに!


IKEAの子供用キッチンとニトリのカラーボックスで高さを合わせれば子供部屋の収納もたっぷりに。
天板を乗せることでカラーボックスがずれる危険も少なくなります。

扉をDIYすれば流行りのブルックリンスタイルに


扉付きのカラーボックスの扉をDIY。カラーボックス自体がシンプルだからDIY次第で、どんなインテリアスタイルにも合わせることができますね。

押入れ収納にも便利


二段のカラーボックスは押入れ収納の棚にちょうどいいようです。収納ボックスもデザインをそろえれば見た目もすっきりします。

ワイヤーバスケットで組み合わせればすっきりとしたイメージに


ニトリには高さを調節できるカラーボックスもあります。ワイヤーバスケットやかごの高さに合わせてカスタマイズするとすっきりします。

ニトリのカラーボックスで収納上手に

アイデア次第でどんな収納家具になるシンプルなニトリのカラーボックスはいかがでしたでしょうか?お値段もお手頃で、かつ使い勝手も良いので、ニトリのアイテムの中でも特におすすめのアイテムです。
使い方は無限。ぜひ、カラーボックスを使ってあなただけの収納家具を作ってみてはいかがでしょうか?

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

SALONIA(サロニア)のスピーディーイオンドライヤーを実際に買って検証・レビュー!メリットやデメリットなどを紹介
SNSで話題の枕「ヒツジのいらない枕」を実際に買って検証・レビュー!メリットやデメリットなどを紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介

キーワード